風土記の丘農産物直売所
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
風土記の丘農産物直売所
所在地を確認する

地元産の農産物が売られてました。

外観です。

キティちゃんのコラボメニューのカフェ・ラテ。キティちゃんシールも頂けました。

新しくて広い

風土記の丘農産物直売所

風土記の丘農産物直売所


-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
風土記の丘農産物直売所について
採れた新鮮な農産物を直売いたします。
営業 9:00?15:00
休業 (火)
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | その他:営業 9:00?15:00
休業(火) |
---|---|
所在地 |
〒400-1508
山梨県甲府市下曽根町1070-3
地図
055-266-3858 |
交通アクセス | (1)甲府駅 バス 30分 中央自動車道甲府南IC 車 2分 |
風土記の丘農産物直売所のクチコミ
-
キティちゃんの限定コラボメニューがありました
山梨の特産物やお土産が揃っている農産物直売所です。食事ができるコーナーも併設されています。2022年7月16日から9月30日までキティちゃんのスイーツや飲み物が頂けるとのことで伺いました。甲府市のキティちゃんのスタンプラリーの会場の1つでもありました。
私が伺ったのはキティちゃんのメニューが始まって5日目の7月20日午前中でした。飲食コーナーでキティちゃんのスイーツを注文しようとしたところ、スタッフの方から「初日からの3連休で、キティちゃんメニューのほとんどが売り切れてしまいました。イチゴのスムージーとカフェラテでしたらあります。それ以外のメニューは材料が次いつ入荷できるかわからない状況です」と伺い、びっくりしました。確かに数量限定と記載されていますが、開催期間が2ヶ月半あるにもかかわらず、初日からの3日間だけで売り切れなんて驚きました。ホームページにこの旨は記載して頂きたいと思います。
平日でも非常に混んでいたため、確かに土日だと本当にものすごい混雑なのだろうと思います。
私は甲府市中心部からバスで伺いました。バスは平日が1日5本、土日祝は1日3本です。ほとんどの方が自家用車でいらっしゃると思いますが、バスの本数は非常に少ないので注意が必要です。公民館が併設されているためか、平日は利用者のほとんどが高齢者でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年7月20日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年7月22日
このクチコミは参考になりましたか? 4
-
午前中に行くことが必須
いつも昼過ぎに行くので、ほとんど何も残っていない状態。
だから正確な評価はできないが、相当人気があるのではないだろうか。
近くには人気の高い道の駅とよとみ等もあるが、そこよりも人気が高いということか。
併設の「ファームキッチン味菜」では、地元野菜を使った料理が食べられるが未だ味わっていない。
いつもは旅行の帰り間際、すなわち甲府南ICに乗る直前にお土産目的で寄るけれども、
今度はぜひ午前中に行って農産物の買い物をして、ここで早めの昼食なんてプランが良いかも。詳細情報をみる
- 行った時期:2016年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年11月14日
このクチコミは参考になりましたか? 5
-
山梨の農産物を買うなら風土記の直売所
毎月最低一回は静岡県から来て寄っています。
周辺の道の駅や直売所と比べてほぼ確実に安いと思っています。
季節のフルーツも野菜もはずれが本当に少なく安心して購入できます。
で、この日はとうもろこしを買いたくて寄りました。
土産に持って帰ってたいへん喜ばれました。
以前じゃがいもを買いたくて寄った時に品物が少なかったので迷っていると、農家が畑まで取りに行ってくれて、どろの付いたままの本当に新鮮な物を買うことができました。詳細情報をみる
- 行った時期:2016年6月13日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年6月18日
このクチコミは参考になりましたか? 7
風土記の丘農産物直売所の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 風土記の丘農産物直売所(フドキノオカノウサンブツチョクバイジョ) |
---|---|
所在地 |
〒400-1508 山梨県甲府市下曽根町1070-3
|
交通アクセス | (1)甲府駅 バス 30分
中央自動車道甲府南IC 車 2分 |
営業期間 | その他:営業 9:00?15:00
休業(火) |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 055-266-3858 |
ホームページ | http://fudoki-nakamichi.com/ |
最近の編集者 |
|
風土記の丘農産物直売所に関するよくある質問
-
- 風土記の丘農産物直売所の営業時間/期間は?
-
- その他:営業 9:00?15:00 休業(火)
-
- 風土記の丘農産物直売所の交通アクセスは?
-
- (1)甲府駅 バス 30分 中央自動車道甲府南IC 車 2分
-
- 風土記の丘農産物直売所周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 風土記の丘農産物直売所の年齢層は?
-
- 風土記の丘農産物直売所の年齢層は40代, 50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 風土記の丘農産物直売所の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 風土記の丘農産物直売所の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
風土記の丘農産物直売所の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 90%
- 1〜2時間 10%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 24%
- やや空き 10%
- 普通 29%
- やや混雑 19%
- 混雑 19%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 7%
- 30代 19%
- 40代 37%
- 50代以上 37%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 35%
- 2人 38%
- 3〜5人 27%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 20%
- 4〜6歳 20%
- 7〜12歳 20%
- 13歳以上 40%