尾白川渓谷
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
渓谷 - 尾白川渓谷のクチコミ
グルメツウ アイスクリームさん 女性/20代
- 友達同士
山梨県の白州方面へ行った際に立ち寄りました。渓谷は勢いがあり圧巻でした。空気が涼しくちょうど良かったです。
- 行った時期:2016年9月
- 投稿日:2016年11月2日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
アイスクリームさんの他のクチコミ
-
やいま村 石垣空港店
沖縄県石垣市/うどん・そば
空港にていただきました。時間がなかったので、急いでいましたがスピーディーで美味しくいただけ...
-
とうふの比嘉
沖縄県石垣市/その他軽食・グルメ
家族みんな豆腐が好きなので、このようなお店があるのは有り難いです。豆の味を感じることができ...
-
石垣市公設市場
沖縄県石垣市/その他軽食・グルメ
石垣市の公設市場に行ってきました。美味しそうなお土産がたくさんあって、目移りしてしまいまし...
-
ミルミル本舗
沖縄県石垣市/その他軽食・グルメ
ミルクが濃厚ですがさっぱりとしていて、暑さを癒してくれてさらにおいしく感じました。休憩には...
尾白川渓谷の新着クチコミ
-
甲斐駒ヶ岳の雰囲気を味わえる、ハイキングでは無く登山
マイカーを推奨する場所なんですが、日野春駅から市民バスで『名水公園べるが東』から徒歩30分で向かえるようになったので公共アクセスで訪問。平日じゃないと帰りの長坂のバスの時間がかなり厳しいです。
『千ヶ淵』より先、「登山道」って記載があるのですが、その通りで、「登山靴」無しではお薦めできません。道がハイキングコースほど整備されておらず、非常に歩きにくい・葉っぱや水で足が滑りやすい・片側が切れてるなど、自分が知る渓谷コースより1〜2段階難しいです。スニーカーなどで安易に進むのは危ないと思います。
ただ、自分最近「里山」ばかり行ってたので、久しぶりの山っぽい登山道で自分はテンション上がりました。渓谷沿いですし、水の緑は写真の通り。片側キレてる道も、歩きにくい通路も、登ったり降ったりも併せて楽しかった印象。「ハイキング」と言うより、甲斐駒ヶ岳の雰囲気体験登山コースみたいな気分でくれば良いと思います。
尾白川渓谷、『日向山』とセットにしたい人居るかもしれませんが、現在『不動滝〜日向山』の道は侵入禁止のため、両方奥まで行くのは時間的にかなり難しいです。ただ、他の覗いて見たい人もそうですが、『千ヶ淵』見れば、他の奥にある滝などはほぼ似たようなモノですので、時間が無ければ日向山+千ヶ淵だけが自分はお薦めですかね。
コースが決まっており、行きは「渓谷道」、帰りは「尾根道」と決められています。神社〜吊り橋〜千ヶ淵〜神蛇滝、不動滝まで往復、尾根道〜神社までで、4〜5時間(バス停から登山口まで片道+30分)。先ほどの千ヶ淵と大差ないので、不動滝往復は個人的にはカットしても良いと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2023年10月12日
他4枚の写真をみる
-
渓谷
素敵な渓谷にはうっとりしてしまったほどでしたよ。かなり人気となっているようですよ。涼しかったので。!
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年7月
- 投稿日:2019年7月30日
しょくもつさん
-
美しい自然に
美しい自然に囲まれている渓谷になっていますよ。マイナスイオンがたくさん出ているような場所になっていますよ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年12月
- 投稿日:2019年5月11日
-
水も緑も綺麗
5月5日に行きましたが新緑がとても綺麗でした。南アルプス天然水を作ってるだけあって本当に水が綺麗でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月5日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年3月12日
-
美しい
美しい自然が広がっている場所になっていますよ。心から癒されてくることでしょうね。気分もよくなってきますよ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年4月
- 投稿日:2018年10月20日