山梨の運河・河川景観
1 - 30件(全63件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 昇仙峡
甲府・湯村・昇仙峡/運河・河川景観
- 王道
梅雨の晴れ間の蒸し暑い日に行きました。 昭和感のある観光地ではありますが、滝や峡谷美に時代は関係なく...by かなどんまんさん
切り立った断崖の間に奇岩・珍石・名石が並らぶ日本屈指の渓谷。特に深緑・紅葉の時期は見事だが、冬の景色も素晴らしい。国の特別名勝 【規模】延長4km
- (1)JR「甲府駅」南口バスターミナル4番乗降口、『昇仙峡行き』乗車、「昇仙峡口」 「天神森」「グリーンライン」「滝上」いずれかのバス停で下車
- (2)中央自動車道「甲府昭和IC」から車で約35分
-
-
2 山中湖明神山パノラマ台
山中湖・忍野/運河・河川景観
- 王道
新しく、展望デッキが出来、長いベンチも、有って、とても、見ごたえの有る、眺望でした。 少し、曇が、掛かる...by くみこさん
山中湖から三国峠へ至る県道の途中にあるビューポイントです。眼下に山中湖、その向こうに富士山を望め、天気次第では南アルプスまで望めます。秋には一面ススキ野原になるので散策も...
- (1)富士急行線「富士山駅」 バス 35分 三国山ハイキングコース入口 徒歩 25分 東富士五湖道路「山中湖IC」 車 20分
-
-
3 西沢渓谷
石和・勝沼・塩山/運河・河川景観
- 王道
訪れたのは11月の中旬でしたが、素晴らしい紅葉の色づきでした! 赤だけでなく、黄色や 緑の紅葉も点在し ...by ミソニコミさん
奥秩父最後の秘境。名勝・奇景が多く,中でも七つ釜の奇勝は有名。交通の便も整い春・秋はハイカ-が多い。
- (1)【電車】JR中央本線[山梨市駅]または[塩山駅]より西沢渓谷入口行きバスで60分
- (2)【車】中央自動車道[勝沼IC]よりR140を[雁坂トンネル]方面へ車で約50分
-
-
4 徳和渓谷
石和・勝沼・塩山/運河・河川景観
乾徳山の登山で、疲れがピークなので、なかなか行かないと思いますが、 絶景と美しい自然が広がっています...by マイBOOさん
徳和渓谷は笛吹川の支流、徳和川沿いにあり、「乾徳山」の登山口に位置しています。 1周約3時間。
- (1)山梨市駅 バス 40分
-
-
5 名水「三分一湧水」
八ヶ岳・小淵沢・清里・大泉/運河・河川景観
- 王道
2024年秋に観た紅葉の中で、三分一湧水が1番キレイでした。車で伺いましたが、駐車場と売店、トイレがあり...by らんパパさん
昭和60年、環境庁の「日本の名水百選」に選ばれた八ヶ岳南麓高原湧水群の1つです。日量8、500トンの水が湧き、田畑を潤しています。 戦国時代、水争いをしていた3つの村に等...
- (1)甲斐小泉駅 徒歩 5分 中央道「長坂IC」 車 20分
-
-
6 太郎・次郎滝
大月・都留/運河・河川景観
太郎・次郎の名は、むかし国中を荒しまわった凶賊から村人を救った凶状もちの兄弟の名にちなむという。太郎...by Shotaさん
夏狩り地区にある柄杓流川の崖にある滝です。この滝の脇からは断崖を滴り湧水が流れ出ています。壮大な風景は圧巻です!
- (1)富士急行線東桂駅 徒歩 15分
-
-
7 長慶寺
大月・都留/運河・河川景観
道が狭いから気をつけてくださいネ〜ここを見たら出て右に100メートル位!歩いてくださいネ♪左側にバス...by ヌケてるライダーさん
十日市場・夏狩湧水群として、平成の名水百選に選定されています。湧水付近には、梅花藻が咲き、澄んだ水と共にその場の特別な雰囲気を醸し出しています。
- (1)富士急行線 十日市場駅 徒歩 25分 3km
-
-
8 鐘山の滝
山中湖・忍野/運河・河川景観
古民家カフェから隣のふじさんミュージアムを目指してください〜道路が茶色を歩いてください〜ふじさんミュ...by ヌケてるライダーさん
富士見公園内にあり,夏も涼しい憩いの場である。 【規模】落差6m
- (1)富士山駅 バス 10分
-
-
9 仙娥滝
甲府・湯村・昇仙峡/運河・河川景観
- 王道
昇仙峡ロープウェイで山頂展望台に行ったあと、整備された遊歩道、階段を降りて滝へ、水量も多く、涼しかっ...by kazugonさん
昇仙峡の上流にかかる落差約30メートルの滝。新緑から紅葉、雪景色と四季ににその美しさを装う人気スポット。 【規模】落差約30m
- (1)甲府駅/バス/50分/徒歩3分
-
-
10 桂川渓谷
大月・都留/運河・河川景観
猿橋が架かる付近の桂川の200m程の区間は、幅10数m、深さ30m程の垂直に切り立った渓谷で、渓谷を覆う木々と...by モロさん
山中湖を水源に延長109kmの一級水系相模川。山梨県では桂川と呼ばれ鮎釣りの名所として知られています。 大月市から上野原市にかけては特に渓谷美に恵まれたポイントが多く途中には...
- (1)猿橋駅 徒歩 30分
-
-
- いま山梨でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 山梨でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 大塩の滝
下部・身延・早川/運河・河川景観
この滝は落差約10mあり水量が豊富なのでかなりの迫力があります。滝と一緒に見える地層も見どころです。by aya10さん
早川北小学校の近く、新宮川橋の奥に赤い鳥居が立っている所から奥に進むと、岩肌を流れる大塩の滝がある。 富士川町との境にある御殿山の西面の沢が集まった滝であり、水量が多く見...
- (1)身延駅 バス 66分 早川北小学校下車すぐ 下部温泉駅 バス 45分 早川北小学校下車すぐ 甲府南IC 車 55分 富沢IC 車 55分
-
-
12 丹波渓谷
大月・都留/運河・河川景観
とても長い迫力のある水の流れにびっくりしました。空気も気持ちよくておすすめの場所です。満足しました。by らららさん
奇岩や瀑布の多い渓谷で釣りができる。 【規模】延長6km
- (1)奥多摩駅 バス 56分
-
13 白糸の滝
甲府・湯村・昇仙峡/運河・河川景観
- 王道
古部海岸、獅子鼻岬を過ぎてすぐ、聖夜の滝と並んで落ちている滝です。すぐ隣の聖夜の滝よりも流量が多いよ...by 花ちゃんさん
【規模】落差25m
- (1)鹿部駅 バス 75分 函館ターミナル バス 75分
-
-
14 聖夜の滝
甲府・湯村・昇仙峡/運河・河川景観
古部海岸、獅子鼻岬を過ぎてすぐの場所にある滝です。国道脇の高い崖から国道に向けて流れ落ちています。流...by 花ちゃんさん
周辺の景観の荒々しさの中に中性的な美しさをみせる。 【規模】落差25m
- (1)鹿部駅 バス 75分 函館ターミナル バス 75分
-
15 一の釜
石和・勝沼・塩山/運河・河川景観
釜とは滝壺のことで、一之釜は3つの滝(男滝、女滝、釜沢の滝)の総称。 西沢渓谷というビッグネームに隠...by イワダイさん
古くからの名勝である一の釜。落差21mの男滝が景勝地として有名。周辺には遊歩道が整備され、散策が可能。
- (1)山梨市駅 バス 50分 「川浦」下車 山梨市駅 車 30分
-
-
16 母の白滝
河口湖・西湖・富士吉田・精進湖・本栖湖/運河・河川景観
- 王道
- シニア
河口湖へは何度も訪れていましたが、時間が有ったので地元のお店の方に、お薦めの場所をお聞きしました。パ...by たけさん
この滝で身を清めて富士登山をしたといわれ木花咲耶姫命の母君が祀られている。
- (1)河口湖駅 バス 15分
-
-
17 藤垈の滝
石和・勝沼・塩山/運河・河川景観
滝があって美術大学の学生たちの彫刻が多く展示されていて自然豊かな公園で充分に楽しめる。ただ残念な事に...by すーさんさん
1年を通して水温12度という霊水で大木に囲まれた納涼の地 料金/見学時間/休業日 -
- (1)甲府駅 バス 55分
-
-
18 御殿滝
甲府・湯村・昇仙峡/運河・河川景観
甲府市中畑町の滝戸川にある落差8mの二段に落ちる美しい滝です。明治までは、修行の場や霊場として多くの人...by まめちゃんさん
御殿とは家やすのこと。明治になるまでは、霊場として人が絶えなかった。現在は、入口にトイレも設置され、避暑、森林浴の絶好ポイントとなっている。近くに滝戸山登山道、アオギリ半...
- (1)中央道甲府南IC 車 15分 精進湖方面へ
-
19 鶴川渓谷
大月・都留/運河・河川景観
上野原市の北部の山間いにある渓谷です。水のきれいな清流が流れていて、心身ともにリフレッシュできるとこ...by まめちゃんさん
アユ,ヤマメ釣りなどに好適。 【規模】延長15km
- (1)上野原駅 バス 20分 〜60分
-
20 鹿留渓流
大月・都留/運河・河川景観
都留市にある桂川の支流の鹿留川の渓流です。豊かな自然の中を清流が流れていて、大変気持ちの良い散策が楽...by まめちゃんさん
都留市内を流れる桂川の支流である鹿留渓谷。夏の日差しに美しい新緑・・・。秋の色鮮やかな紅葉・・・。 四季折々にその表情をかえ、訪れる人々の心を和ませます。渓谷沿いにはレジ...
- (1)都留IC 車 25分
-
- いま山梨でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 山梨でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 清水渓谷
石和・勝沼・塩山/運河・河川景観
清水渓谷は滝の数が多く、滝めぐりをしながら歩けるコースなので滝が好きな方にぴったりの渓谷で水の流れる...by おいおいさん
渓谷沿いに遊歩道が整備されている。
- (1)山梨市駅 バス 45分 「雷」下車
-
22 精進ケ滝
南アルプス/運河・河川景観
日本滝100選の1つ。滝まで約40分歩きます。ほとんど登山なので軽装で行くのはやめた方がいいと思います。...by カトQさん
日本の滝百選に選定されています。紅葉の時期が一段と美しい。その昔、神仏に祈願するためこの滝の水を浴びて身体の穢れを洗い流したことがこの滝の名称の由来と言われています。 【...
- (1)日野春駅 タクシー 25分 下車後徒歩140分 中央高速韮崎IC 車 100分 普通車以上の車での往来は困難。12月上旬から4月下旬までは精進ヶ森林道は冬期閉鎖されます。
-
-
23 鐘山の滝
河口湖・西湖・富士吉田・精進湖・本栖湖/運河・河川景観
この滝は国道沿いにあり、また道の駅からも徒歩圏内です。落差はそれほどありませんが2本になって流れる特...by aya10さん
落差10m。巾の広い滝で紅葉の頃人出が多い。 規模 幅15m
- (1)富士山駅 バス 15分
-
24 糸瀬の滝(男滝)
下部・身延・早川/運河・河川景観
この滝は大きくて豪快なものでもないし小さな滝というわけでもありません。周りは自然豊かで風情あるいい滝...by aya10さん
夜子沢川の上流にある。 【規模】落差45m
- (1)甲斐岩間駅 車 25分
-
25 曙川渓谷
下部・身延・早川/運河・河川景観
ここは自然豊かでのんびりとした景色がとてもいい雰囲気の渓谷です。周辺をゆっくりと散歩をして癒されまし...by aya10さん
大棚滝がある渓谷。 【規模】延長1.5km
- (1)身延駅 車 30分
-
26 小金沢渓谷
大月・都留/運河・河川景観
大月市北部の深い山々に囲まれた渓谷スポットですが、おととしに隣の小菅村に抜ける松姫バイパスが完成した...by markxさん
大小15以上の滝と40以上の淵があり紅葉は絶景。 【規模】延長10km
- (1)大月駅 バス 60分
-
27 古部の大滝
甲府・湯村・昇仙峡/運河・河川景観
恵山国道には、見所が意外に隠れています。知床半島にオシンコシンの滝とかありますが、普通に国道沿いから...by しんしゅうさん
古部海岸にあり,20mの絶壁から飛沫をあげて落ちる。 【規模】落差20m
- (1)鹿部駅 バス 80分 函館ターミナル バス 80分
-
-
-
29 尾白川渓谷
南アルプス/運河・河川景観
- 王道
- 子連れ
マイカーを推奨する場所なんですが、日野春駅から市民バスで『名水公園べるが東』から徒歩30分で向かえる...by ああああさん
甲斐駒ヶ岳に源を発する女性的な美しさを秘めた渓谷で千ヶ渕・神蛇滝・不動滝など数多くの滝や渕があり、その清冷な水は、名水百選に選定された。
- (1)小淵沢・長坂駅/タクシー/30分
-
-
30 川俣川渓谷
八ヶ岳・小淵沢・清里・大泉/運河・河川景観
- 王道
- 子連れ
11月の紅葉の時期に行くと、素晴らしいです。 感動して立ち尽くすほどの絶景です。 ぜひお出かけ下さい...by 大与太親爺さん
八ヶ岳を流れ出る川俣川は東沢と西沢に分かれているが、東沢はとりわけ美しい。 この渓谷の入口にあるのが「吐竜の滝」です。岩間から絹糸のように流れ落ちる神秘さから名づけられま...
- (1)JR小海線「甲斐大泉駅」 徒歩 50分 JR小海線「甲斐大泉駅」 タクシー 10分 JR小海線「清里駅」 バス 30分 清里ピクニックバス(http://www.kiyosato.gr.jp/traffic/p-bus.html)「吐竜の滝入口」下車。駐車場まで徒歩約15分
-
山梨のおすすめジャンル
山梨の温泉地
山梨の旅行記
-
ひとり バイクで日本一周
2014/7/24(木) 〜 2014/8/26(火)- 一人
- 1人
夢ではあったが、今しかできないことは 生きているうちにやっておくべきだと思い立ち、高速道路、有料道...
183325 1142 7 -
身延山の枝垂れ桜と久遠寺参拝
2016/3/30(水)- 一人
- 1人
身延山久遠寺の樹齢400年ともいわれる枝垂れ桜見物と久遠寺奥の院参拝。また西谷の枝垂れ桜を見物す...
17744 1028 0 -
山梨 南部から北杜の一本桜巡り旅
2019/4/4(木) 〜 2019/4/5(金)- 夫婦
- 2人
日本の三大桜の一つの山高神代桜が未だ見てないので、是非と思い中部横断自動車道が静岡方面から一部開...
9900 753 0