関西の運河・河川景観
1 - 30件(全205件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 那智の滝(那智大滝)
和歌山/運河・河川景観
- 王道
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町の滝。石英斑岩からなるほとんど垂直の断崖に沿って落下し、落ち口の幅13m、滝...by ひでちゃんさん
熊野那智大社の別宮、飛瀧神社のご神体として古くから人々の畏敬を集めてきた那智の滝は、「一の滝」とも呼ばれ日本三大名瀑の一つです。ユネスコの世界遺産『紀伊山地の霊場と参詣道...
- (1)紀伊勝浦駅前 バス 熊野御坊南海バス、那智山行き「滝前」下車約30分
-
-
2 みたらい渓谷
奈良/運河・河川景観
- 王道
- 子連れ
観光案内には遊歩道と書いてありますが、ハイキングコースです。足回りはしっかりと。車で行く場合、洞川温...by ピンクくんさん
エメラルドグリーンに輝く神秘的な淵。大小様々な滝と巨岩を縫い底まで透けて見える清流が流れるみたらい渓谷には、川沿いに遊歩道が整備され、つり橋からは滝を上から眺めることもで...
- (1)近鉄下市口駅 バス 64分 洞川温泉行き及び中庵住行きバス『天川川合』下車 天川川合バス停 徒歩 45分 3km
-
-
3 あらぎ島
和歌山/運河・河川景観
- 王道
有田川の独特な流れでできた巾着のような土地に棚田が広がる風景はとても綺麗で、いつまでも心にの残る景色...by キヨさん
有田川中流の左岸に位置する扇の形をした半島状の土地で幾枚もの田が美しい弧を描きながら扇の先端に向かってのびやかに展開する棚田。 平成8年、第4回「美しい日本のむら景観コン...
- (1)有田I.C、有田南I.C 車 50分 33km 道の駅「あらぎの里」より約800m で、対岸の展望所。200m手前に駐車場有 JR藤並駅 バス 55分 定期バスでも可能ですが、本数が 一時間半に一本程度しか無いので、注意。 「三田前」バス停 徒歩 3分
-
-
4 奇絶峡
和歌山/運河・河川景観
- 王道
団体バスツアーで、雨が降る中、見学しました。 添乗員さんの案内の元、橋を渡って不動の滝まで行きました...by オラフママさん
会津川河口より上流8キロにあり、巨岩を渓流がぬう桜と紅葉の行楽地。一枚岩に磨崖仏が彫られている。 【規模】延長2km
- (1)紀伊田辺駅 バス 15分
-
-
5 瀞峡
和歌山/運河・河川景観
- 王道
- 一人旅
水位の関係でウォータージェット船が運休とのことで川舟での瀞峡クルーズ お天気が悪かったので円錐型の傘...by まいごさん
両岸に断崖が柱のように突き立ち、水面上50mに達するものもある。 【規模】下瀞1.2キロ
- (1)新宮駅 バス 30分 志古ウォータージェット船乗場
-
-
6 醒井・地蔵川の梅花藻
滋賀/運河・河川景観、動物園・植物園
- 王道
醒ヶ井の地蔵川に浮かぶ白い梅花藻の花は夏の風物詩です。7月中頃、9月中頃まで楽しめますが7月、8月中頃ま...by トシさん
梅の花に似た小さな白い花が咲いています。
- (1)JR東海道本線醒ヶ井駅下車
-
-
7 鴨川デルタ
京都/運河・河川景観
鴨川わ、かなりの水量が流れておりました。亀(石)が溺れそうになっておりましたので、結局、鴨川わ渡れませ...by ウーさん
「鴨川デルタ」とは東から流れてくる高野川と西から流れてくる賀茂川の合流地点の通称“鴨川三角州”をさし、ドラマや映画のロケ地としてもよく使われている。京都らしい情景に緑豊か...
- (1)京阪電車 「出町柳駅」から徒歩1分
-
-
8 保津渓谷
京都/運河・河川景観
前から乗りたくて今回やっと乗れました!JR亀岡駅から歩いてすぐに乗り場があります。思ったよりスリルは無...by まあちゃんさん
亀岡市から京都・嵐山まで流れる保津川の渓谷。保津川下りやラフティング、トロッコ列車が楽しめる。春には桜、夏には新緑、秋には紅葉、冬には雪景色…四季折々の美しい姿を見せてく...
- (1)JR嵯峨野線亀岡駅 徒歩 10分 保津川下り乗船場までのアクセス
-
-
9 曼陀羅の滝
和歌山/運河・河川景観
曼陀羅の滝を見にくまで、急な登りの階段で幅は60〜80pで当然山道なので片側が断崖絶壁です。結構、恐くて...by かずれさん
龍神温泉の裏山にあり,「大菩薩峠」の舞台となった。 【規模】落差10m
- (1)紀伊田辺駅 バス 90分 龍神温泉下車 徒歩 20分
-
10 衛門嘉門の滝
和歌山/運河・河川景観
衛門嘉門の滝に行きました。三段からなる滝です。衛門と嘉門も渓谷に投身し維盛の後を追ったそうです。歴史...by かずれさん
平維盛の臣,衛門と嘉門が平家再興の望みを失って身を投じたという。 【規模】落差12m
- (1)紀伊田辺駅 バス 165分
-
11 楊梅の滝
滋賀/運河・河川景観
雌滝までは割と早く行けますしちょっと涼むにはちょうどいいです! その先の雄滝は…片側崖の道を歩きます...by マイさん
県下一の落差を誇る滝で、雄滝(おだき)、薬研(やけん)の滝、雌滝(めだき)に分かれ、落差はあわせて76mになります。湖西線の車窓からも眺めることができ、その景観がまるで白布...
- (1)JR湖西線「北小松」駅 徒歩 35分
-
-
12 布滝
兵庫/運河・河川景観
布滝に行きました。落差50mの岩盤に布を広げたように落ちる水が大変美しいです。大滝は、トチやミズナラな...by ぎたけさん
氷ノ山越え登山道の右手に見える明るい大滝。 【規模】落差65m
- (1)鉢伏口バス停 徒歩 35分 親水公園まで20分、登山口より15分。 JR山陰本線八鹿駅 バス 45分 全但バス「鉢伏」行き、鉢伏口下車。
-
13 蜻蛉の滝
奈良/運河・河川景観
- 王道
ちょっと寄ってみよう、と軽い気持ちで訪れましたが、沢山の感動に見舞われました(((o(*゚▽゚*)o))) 音無川...by はるりさん
滝の上に弁財天・不動明王と役行者の霊をまつる祠堂がある。 天気の良い日には滝壺に虹がかかることから別名虹光(にじっこう)との名前も持つ。 名前の由来は古事記において雄略天...
- (1)西河 徒歩 10分 近鉄大和上市駅 車 20分
-
-
14 独鈷の滝
兵庫/運河・河川景観
数年前の災害で大きな被害を受けた場所ですが滝までの道は通行可能になっていました。ただ、巨大な石が転が...by moomiさん
岩瀧寺の境内で、全長18mの白布を垂らしたような美しい滝が流れ落ちています。 【料金】 無料(紅葉期間は有料) 【規模】落差20m
- (1)北近畿豊岡自動車道氷上IC 車 10分 JR福知山線石生駅 タクシー 15分
-
-
15 くじらの滝(櫛羅の滝)
奈良/運河・河川景観
登山コースの櫛羅の滝コースの1番と2番の標識の間のところを少し入ると間近で見られます。かわいらしい滝...by はせさん
弘法大師が天竺のクジラの滝に似ているとして命名したという。 【規模】落差15m
- (1)JR・近鉄御所駅/バス/20分/徒歩/15分
-
16 那智山二の滝
和歌山/運河・河川景観
那智山二の滝を見に行きました。ミストが飛んできます。癒やしのパワースポットです。清々しいです。階段を...by あきよさん
如意輪の滝ともいう。滝にたどり着くまでの、那智山の原始林は、神域であるため、一般客は入山禁止。 2月?5月にかけて、神秘ウォークツアーがございます。神域です。 語り部さん...
- (1)紀伊勝浦駅 バス 27分 神社お寺前バス停 徒歩 40分
-
17 小森谷渓谷
和歌山/運河・河川景観
小森谷渓谷は、景観がなかなか良かったです。でも遊歩道は修復中です。渓谷に向かう林道は、幅も狭くて大型...by かずれさん
日高川の源流で,平維盛に関する伝説が残る。 【規模】延長10km
- (1)紀伊田辺駅 バス 140分
-
18 薬師の滝
和歌山/運河・河川景観
薬師の滝を見ることができました。落差約10mの信仰の滝で、参詣道の橋の下に落ちています。かつらぎ町内R24...by まるたさん
薬師堂を見守るように美しい流れを見せている。
- (1)笠田駅 車 10分
-
-
19 済浄坊の滝
奈良/運河・河川景観
済浄坊の滝に行きました。赤目口の駅の横から赤目滝方面に進みます。そして湯元山水園という温泉の看板のと...by アーキさん
「奈良県やまとの水100選」に選定されています。 昔、この滝に済浄坊という仏寺があって、修験者がこの滝で行水して身を清め、水煙大不動明王の霊を仰いだと伝えられています。 【...
- (1)名張駅 バス 45分 名張駅西口より山粕西行バス 曽爾横輪バス停 徒歩 40分 東海自然歩道沿い 名阪国道針I.C 車 45分 宇陀市榛原区経由 名阪国道上野I.C 車 60分 県道名張曽爾81号線経由
-
-
20 一ツ滝・二ツ滝
兵庫/運河・河川景観
交わらないというのが面白い滝ですね、緑に囲まれた滝はマイナスイオンたっぷりです。しかも滝の側まで行け...by クロクロさん
万刧部落の北。一ツ滝、離れて左右一対の二ツ滝の見える奇勝。神鍋渓谷公園内。
- (1)江原駅からバスで(神鍋高原行き) 稲葉下車から徒歩で
-
-
21 不動滝
兵庫/運河・河川景観
不動滝を見に行きました。水飛沫が吹き荒れ、全身で滝のエネルギーを感じることができる。 付近には湧水が...by すとしさん
氷ノ山越えの登山口の左手に見える小滝。お地蔵様のそばに「のぞき滝」の看板があるのが目印。そこの岩場からのぞくと見える滝。いくつかの滝が連なっている。 【規模】落差30m
- (1)JR山陰本線八鹿駅 バス 45分 全但バス「鉢伏」行き、鉢伏口下車。 鉢伏口バス停 徒歩 45分 親水公園まで20分、登山口から布滝を経て不動滝まで25分。
-
22 久須部渓谷
兵庫/運河・河川景観
久須部渓谷に行きました。三段の滝などの見応えは十分です。 子ども連れや高齢者、カップルにもオススメ...by ぎたけさん
温泉おじろんから少し奥地へ。 日本海に注ぐ矢田川の源流のひとつで、仏の尾(1227m)山麓の久須部川上流一帯を指しています。『要滝(かなめのたき)』落差10m『三段滝』『鈴滝 』-...
- (1)JR八鹿駅 バス 70分 小代大谷 徒歩 20分 北近畿豊岡自動車道八鹿氷ノ山IC 車 70分
-
23 糸井渓谷
兵庫/運河・河川景観
糸井渓谷に行きました。兵庫県と京都府の県境の床尾山を源とする糸井川上流にある渓谷です。景観がよく、ゆ...by ぎたけさん
床尾山麓の渓谷で滝銀山湖を横目に、曲がりくねった道を進んで黒川渓谷に入り、 渓谷を登っていくとある滝壺。 周辺には、多くの広葉樹が生息しており、春は新緑、夏はキャンプの...
- (1)和田山駅 バス 30分
-
24 白綾の滝
兵庫/運河・河川景観
白綾の滝を見に行きました。周囲の自然林の中を3段に折れ、最下段は薄い断層の表面を流れ落ちるように美し...by ぎたけさん
綾絹を思わせる優雅な滝。 【規模】落差30m
- (1)播但連絡道路生野インター下車後 約20分 降車後、徒歩15分
-
25 黒川渓谷
兵庫/運河・河川景観
黒川渓谷に行きました。滝壺にはたくさんの魚が集まっていました。カマツカ、ナマズ、 おおさんしょううお...by ぎたけさん
谷の深さ,山の大きさ,樹林の美しさなど一級の渓谷。 【規模】延長10km
-
26 不動滝
兵庫/運河・河川景観
不動滝を見ることができました。パワースポットです。それほど豪快な観光名所ではありませんが、幽玄さが漂...by ぎたけさん
阿瀬五瀑(兵庫県豊岡市)の一つ。不動明王をまつっています。 【規模】落差15m
- (1)江原駅からバスで(金谷行き) 金谷下車から徒歩で
-
27 龍王滝
兵庫/運河・河川景観
龍王滝を見に行きました。黒坂駅から徒歩で30分のところにあります。気持ち良く、ゆっくり過ごすことができ...by ぎたけさん
阿瀬五瀑の一つ。大甌穴がある。
- (1)江原駅からバスで(金谷行き) 金谷下車から徒歩で
-
28 蘇武滝
兵庫/運河・河川景観
蘇武滝に行きました。是非訪問したかった思い入れのある滝でしたが、初めて応募して行きました。システマチ...by ぎたけさん
蘇武岳の東、幽境のかくれた名瀑。 【規模】落差40m
- (1)江原駅からバスで(金谷行き) 徒歩で
-
29 鶏鳴の滝
滋賀/運河・河川景観
梅雨時に訪れました。途中の道は狭いですが,距離は長くないのでスピードさえ出さなければ大丈夫です。対...by daiさん
鶏鳴の滝には、元旦の朝に古い寺跡から黄金の鶏が現れ、新年の幸を告げるという伝説がある。 大自然に囲まれてた滝は、撮影スポットとしても人気がある。 【規模】落差10m
-
-
30 東の滝
奈良/運河・河川景観
丹生川上神社中社に龍玉が売っていて、 そこに息を3回吹き込むと邪気が玉に吸い込まれるとのことです。 ...by マイBOOさん
四郷川、高見川、日裏川の三つの川が合流する場所にあり、左右に分かれた水が滝の中ほどで交差する美しい滝。 文化財 その他 山口誓子がよんだ「瀧の水直ぐ透き通る神の淵」の句碑が...
-