八十八大師
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
八十八大師
所在地を確認する
-
評価分布
八十八大師について
八十八体の大師像が祀られたことから八十八大師と呼ばれている。参拝すれば「四国八十八ヶ所」を巡拝したのと同じご利益があるという。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 所在地 | 〒403-0021 山梨県南都留郡西桂町下暮地内(三ツ峠山中腹) 地図 |
|---|---|
| 交通アクセス | (1)三つ峠駅 徒歩 155分 |
八十八大師のクチコミ
-
山梨県西桂町から三ツ峠に登る道の頂上
山梨県西桂町から三ツ峠に登る道の頂上に近い右側に、八十八大師の石仏座像群が祭られている。 弘法大師が四国の88カ所を霊地と定めたそうです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年1月
- 投稿日:2018年1月24日
かずしさん
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
すごい風景
三ツ峠の中腹というよりも山頂に近いところに石仏の座像群があります。こんなにたくさんの石仏を見たのは初めてです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2018年6月15日
このクチコミは参考になりましたか? 1
八十八大師の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 八十八大師(ハチジュウハチダイシ) |
|---|---|
| 所在地 |
〒403-0021 山梨県南都留郡西桂町下暮地内(三ツ峠山中腹)
|
| 交通アクセス | (1)三つ峠駅 徒歩 155分 |
| お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0555-25-2121 |
| ホームページ | http://www.town.nishikatsura.yamanashi.jp/ |
| 最近の編集者 |
|
八十八大師に関するよくある質問
-
- 八十八大師の交通アクセスは?
-
- (1)三つ峠駅 徒歩 155分
-
- 八十八大師周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- あしたば硝子工房 - 約3.0km
- 西桂町武道館 - 約2.9km (徒歩約37分)
- 三ツ峠グリーンセンター - 約2.8km (徒歩約36分)
- 達磨石 - 約1.1km (徒歩約15分)
-
- 八十八大師の年齢層は?
-
- 八十八大師の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
八十八大師の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 100%
- 50代以上 0%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 100%
- 2人 0%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%
