日本浮世絵博物館
- エリア
-
-
長野
-
松本市(松本駅周辺・浅間・美ヶ原・塩尻)
-
松本市
-
島立
-
- ジャンル
-
-
伝統文化・日本文化
-
日本文化
-
ぐろぐろさんのクチコミ
-
浮世絵
松本出身の酒井家5代200年にわたり収集された酒井コレクションを母体とする浮世絵の殿堂。酒井コレクションは、鈴木春信、喜多川歌麿、葛飾北斎、歌川広重がある。
- 行った時期:2019年7月
- 投稿日:2019年7月4日
ぐろぐろさんの他のクチコミ
-
住吉神社
広島県呉市/その他神社・神宮・寺院
広島三大祭のひとつ「住吉祭」は「すみよしさん」として多くの人々に親しまれている。全国的にも...
-
うさぎの島(大久野島)
広島県竹原市/動物園・植物園
近年ではうさぎが多く生息し、癒しの「うさぎ島」として日本人だけでなく海外からも多くの人々が...
-
フジグラン広島
広島県広島市中区/ショッピングセンター
フジグラン広島は、広島県広島市中区にある『コミュニティー型ショッピングセンター』。食料品か...
-
広島東照宮
広島県広島市東区/その他神社・神宮・寺院
広島城の鬼門に当たる二葉山の山麓に、広島藩主、浅野光晟が、徳川家康の33年回忌の慶安元年に建...
日本浮世絵博物館の新着クチコミ
-
間近に見られる浮世絵
静かで、たくさんの浮世絵をじっくり見ることができました。
信州にまつわるコレクションには、江戸時代の信州の暮らし、宿場町の様子などがいきいきと描かれていました。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年3月3日
-
ちょっとでも興味あるなぁ。と思うならgo!
素晴らしい浮世絵の展示が時間ごとにあるので、興味のある方は訪問してみることをお勧めします。
かく言う私も、ほんの少しだけ興味があるなー程度の気持ちで立ち寄ったのですが、内容がとても面白かったです。
当時の浮世絵というのは今で言うアイドルブロマイドや同人誌に近い感覚で作られていたんだなあというのがよくわかりました。
切り抜いて遊べる着せ替え人形やお風呂屋さんのドールハウスなどもあり、テレビ画面越しに見ていて庶民の娯楽であることは知っていましたが、実際に生でものを見るとよりその当時の人気ぶりがよくわかります。
さらにフロントロビーでは鯱旗スタンプを使った浮世絵の仕組みがわかりやすく説明されているコーナーがあり、そこは大人でも楽しめました。
松本インターチェンジの近くなので、マイカーを訪問の方が立ち寄りやすいのですが、松本の市街地を巡る観光バスも充実しているので、是非行ってみて欲しいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年3月28日
-
素敵な浮世絵に出会う!
車のナビ通りに松本市中心街からは15分ほどでした。周辺はここで合っているの!?という感じの場所です。建物の外観で分かります。館内は1階で企画展示のみでした。休日にもかかわらず、私たち家族以外はカップルがもう1組のみでしたので、ゆっくりと鑑賞できました。間近で見る浮世絵は、細部まで丁寧に表現されており、その精緻さに職人のすごさが分かります。江戸文化に興味のある方には、ぜひ足を運んでもらいたい場所です。浮世絵グッズが豊富なミュージアムショップが楽しくて時間がかかりました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年11月12日
のぶ36さん
-
有名な浮世絵士の作品がたくさんあって感動しました
大庭駅から歩いて15分位にあります。とてもお洒落な建物です。鈴木春信、喜多川歌麿、葛飾北斎、歌川広重ら有名な浮世絵士の作品がたくさんあって感動しました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年6月22日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年7月8日
-
白い建物
真っ白い建物がとても印象的な博物館でした。展示している浮世絵もなかなかの作品ばかりで見応えがあり、良かったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年7月
- 投稿日:2019年7月1日