八面大王足湯
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
chisaさんの八面大王足湯のクチコミ - 八面大王足湯のクチコミ
chisaさん 女性/20代
温泉街にあって、無料で開放されている。
八面大王が面白い。
底はいろいろな石が埋めてあって、なかなか面白い。
- 行った時期:2012年8月18日
- 投稿日:2012年8月27日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
chisaさんの他のクチコミ
-
あづみ堂安曇野インター店
長野県安曇野市/その他軽食・グルメ
いろいろな種類のおやきや漬物がある。 インターのすぐ近くで比較的遅くまでやっているので、車...
-
立山黒部アルペンルート【長野県側】
長野県大町市/山岳
晴れた日はダムからの放水も良く見えて、大迫力! バスやロープウェイ代など結構するが、その価...
八面大王足湯の新着クチコミ
-
綺麗で清潔感ある足湯です
しゃくなげの湯に隣接をして足湯施設があります。以前の場所より移転をして作り直されて大きくきれいになりました。足湯の部分も広くなり結構大人数でも楽しむことができます。湯音は場所により若干違いがあります。高台にあるために見通しもまあまあ良く聖山なども観ることができます。無料で楽しめますので立ち寄りにおすすめです。タオルは必須ですよ
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月20日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年3月10日
-
歩き疲れた後の足休めに
少し熱めで最初はゆっくり使ってください。慣れてくると気持ちよくなります。現在の場所は、移設されてVif穂高で地域の野菜のお買い物ができます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月
- 投稿日:2024年8月8日
-
見晴らしがよくきれいです
周辺は広く広場や立ち寄り湯や地元野菜売り場もあり、足湯のできる癒しの場です。八面大王は地元の昔話に出てくる勇者のようで、八つの面にユーモラスな鬼?の顔が彫った柱が建っていて、新しくきれいで無料で足湯が出来ました。ぼんやり眼下の風景を眺めて、のんびり出来ました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年6月
- 投稿日:2024年6月10日
-
足湯が温まります
八面大王のお面を観ながら足湯に入れます。
足だけですが全身が温まり凄く気持ちが良いです。
温泉に入る時間は無いけど、ちょっと疲れを取りたい人におすすめです。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年9月
- 投稿日:2022年9月12日
-
場所と施設全体が変わっています。
噴水の頃からのモニュメントをずっと大切に利用されている。現在の足湯はその位置から安曇野の方面が望める絶好の位置に移設されていて、四季を通じて心地よく利用できる工夫もされている。
ぼんやり考え事をするために時どき利用させて頂いています。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年5月
- 投稿日:2022年5月29日