1. 観光ガイド
  2. 東海の観光
  3. 岐阜の観光
  4. 岐阜・大垣・養老の観光
  5. 岐阜市の観光
  6. 常在寺(岐阜県岐阜市)
  7. 常在寺(岐阜県岐阜市)のクチコミ一覧

遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

常在寺(岐阜県岐阜市)のクチコミ一覧

1 - 7件 (全7件中)

  • 斉藤道三の墓石は気がつかなかった・・・

    3.0
    • 一人
    斉藤道三の菩提寺ということで参拝しました。
    境内には左から寺務所、本堂、お堂(お堂の名称がわかりません)と並んでいますが
    斉藤道三の墓石は一番右のお堂の前に有るようです。
    事前に下調べをしていなかったにで気がつきませんでした。
    参拝したことのある友人曰く、何の看板もないので確かに分かりにくいと。
    日蓮宗なのでご主題を頂きたかったのですが、御首題帳を忘れてしまったので「妙法」の
    御朱印を頂きました。
    • 行った時期:2019年6月30日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年7月21日
    とらねこさんの常在寺(岐阜県岐阜市)への投稿写真1
    • とらねこさんの常在寺(岐阜県岐阜市)への投稿写真2
    • とらねこさんの常在寺(岐阜県岐阜市)への投稿写真3
    • とらねこさんの常在寺(岐阜県岐阜市)への投稿写真4

    とらねこさん

    神社ツウ とらねこさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 常在寺

    3.0
    • カップル・夫婦
    美濃国主となった斉藤道三と常在寺は、密接な関係があったようです。
    道三公以降三大にわたる菩提寺、道三と息子の義龍の画像を所蔵しています。
    歴史あるお寺ですよ。
    • 行った時期:2019年1月4日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年1月11日
    愛のすね毛さんの常在寺(岐阜県岐阜市)への投稿写真1

    愛のすね毛さん

    静岡ツウ 愛のすね毛さん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 鷲林山常在寺

    3.0
    • カップル・夫婦
    岐阜公園から歩いて5分ほどの場所、斉藤道三ゆかりのお寺です。
    誰も人が居なかったので、ちょっとだけ散策しました。
    重要文化財の道三と息子の義龍の画像があるそうです。
    • 行った時期:2019年1月4日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年1月8日
    かほさんの常在寺(岐阜県岐阜市)への投稿写真1

    かほさん

    静岡ツウ かほさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 静かなお寺

    3.0
    • 友達同士
    室町時代に美濃を支配した斎藤妙椿が建立。斎藤道三の菩提寺ですが、ひっそりとした静かなお寺です。供養塔もあります。
    • 行った時期:2018年11月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:2人
    • 投稿日:2018年12月20日
    ゆきなさんの常在寺(岐阜県岐阜市)への投稿写真1

    ゆきなさん

    兵庫ツウ ゆきなさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 斎藤道三の菩提寺

    3.0
    • 一人
    常在寺は斎藤道三以後の斎藤家三代の菩提寺となっている日蓮宗の寺です。
    史料として使われる斎藤道三の肖像画を所有する寺ですが、状態が悪いため複製画が展示してありました。
    • 行った時期:2017年12月23日
    • 投稿日:2018年4月16日
    しどーさんの常在寺(岐阜県岐阜市)への投稿写真1
    • しどーさんの常在寺(岐阜県岐阜市)への投稿写真2

    しどーさん

    神社ツウ しどーさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 岐阜公園の近く!

    3.0
    • 一人
    岐阜公園から歩いてすぐのところにあります。斎藤道三ゆかりの寺でもあり由緒がありますね、落ち着いたたたずまいのお寺です。本堂も立派です。
    • 行った時期:2016年8月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2016年10月21日
    キャロットクラブ国際線旅客部さんの常在寺(岐阜県岐阜市)への投稿写真1
    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • ぽちさんの常在寺のクチコミ

    4.0
    •  
    斉藤道三之墓。明応三年(1494)-弘治二年。土岐氏を追出し美濃を支配した。信長の舅にあたる。息子義龍と長良川で戦い敗死した。近年道三は二代説(1556)が有力
    • 行った時期:2007年8月
    • 投稿日:2007年8月9日
    ぽちさんの常在寺(岐阜県岐阜市)への投稿写真1

    ぽちさん

    ぽちさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?3はい

常在寺(岐阜県岐阜市)のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.