やなか水のこみち
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
時代劇でも使えそうな郡上八幡らしい小道 - やなか水のこみちのクチコミ
愛知ツウ 独島奪還さん 男性/40代
- 友達同士
ハイシーズンでなければ郡上市内のこの美しい小道も観光客で満ちずにゆったり散策が可能です。小川の清流が道の脇に流れる様子は別名どおり美術館に掲げられた絵画のようです。
- 行った時期:2016年11月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2017年1月11日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
独島奪還さんの他のクチコミ
-
カルビ大将 安城店
愛知県安城市/焼肉
草野球の安城遠征の後に打上げ宴会で仲間と焼肉食事会で過ごしました。CMでも御馴染みの焼肉チェ...
-
丸源ラーメン三河安城店
愛知県安城市/ラーメン
景気が良くなったといわれていますがランチタイムを逃すと食事の割高感を感じますが、丸源はラン...
-
魚魚丸三河安城店
愛知県安城市/寿司
回転寿司チェーンの魚魚丸さんは100円寿司チェーンと違ってネタに厚身があって丁寧さが感じられ...
-
ラーメン横綱 安城店
愛知県安城市/ラーメン
国道1号線沿いにある大型のラーメンチェーンです。以前友人に「ラーメン横綱にて」ってラーメン...
やなか水のこみちの新着クチコミ
-
なんと素晴らしい街なのでしょうか、郡上八幡。
三年ぶりの「徹夜踊り」を見に来ました。
この小道はことのほか風情があっていいですね。
「自動車も走るので気をつけて下さい」との看板がありました。美しい場に夢中になり過ぎていると危ない目にあいそうです。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年8月14日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年8月14日
-
風情のあるアートですね。
「やなか」という名前は、やなか水のこみちの奥に鎮座する野中稲荷神社(やなかいなりじんじゃ)に由来。元々は生活道路であった道を約8万個の川石で装飾し、水路にもはめ込み造られた。城下町郡上八幡の雰囲気を盛り上げる風情のあるアートですね。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年5月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2022年6月14日
-
小道です
旧市役所まえの駐車場に(あまり台数をおけない)車を置き車通りを下って行くと100メータ位か左手に短い小道があります。様子は良いのですが人が多く写真どりをするのにタイミングを要します。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年8月
- 投稿日:2020年8月15日
-
歴史と自然を楽しむ
ここを散策すると、昔ながらの風景にとても懐かしい気持ちになります。周辺の家々の軒先にもきれいな花が植えてあり、本当に観光地なのだという思いにさせてくれます。あまり早く歩かないで、ゆっくりと景色を眺めながら歩くことをお勧めします。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年10月10日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年10月25日
-
キレイなせせらぎ
小道は水飲み場もあったりしてキレイで雰囲気があります。が、外国人の家族が来ていて子どもがはしゃぎまくって騒いでいたので雰囲気は丸潰れでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年9月
- 投稿日:2019年9月23日