遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

根尾の滝のクチコミ一覧

1 - 2件 (全2件中)

  • 苦労して行く価値あり

    5.0
    • 一人
    案内板からダート道を5キロ。車1台分の幅で、待避場所(2台分スペース)は途中、数ヶ所しかない。ただ、意図的に車高を下げていなければ、底をこすることはない。
    駐車場からゆっくり歩いて片道1時間。滝壺まで行くのであれば、プラス10分。
    少し荒れているところもあるので、トレッキングシューズまたは登山靴推奨。
    道中、「中間地点の吊り橋付近の小川」「溶岩でできた岩壁」「オシダの群生」など、見所が多いので、飽きることはない。
    ただし、序盤に急な下りが続くので、往路はペースを落とし、帰路の体力の温存は必須。
    滝そのものは、滝壺まで行くより、少し離れて、左から突き出た岩壁と併せ見る方が良い。突き出た岩壁に平行して落ちる滝の直線美が際立つ。
    もし、滝壺まで行く場合は、沢靴(モンベルの水陸両用のサワトレッカー推奨)などが必要。膝下までは濡れる。
    • 行った時期:2017年5月7日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2017年5月25日
    イワダイさんの根尾の滝への投稿写真1
    • イワダイさんの根尾の滝への投稿写真2
    • イワダイさんの根尾の滝への投稿写真3
    • イワダイさんの根尾の滝への投稿写真4

    他2枚の写真

    イワダイさん

    自然ツウ イワダイさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?3はい
  • 小坂の滝の本丸

    3.0
    • 一人
    案内所からダートを5kmほど走ると入口があります。
    前半が急な下り、後半が緩い上り→下りです。(=復路の最後が地獄)
    登山を嗜む現役世代なら、案内通りの往復2時間で行けると思います。
    岩場は最後の100mほどのみで、運動靴でもOKです。

    滝の高さや容姿が、和歌山県の裏那智とも呼ばれる「宝竜滝」にそっくりです。
    裏那智経験者は少し拍子抜けするかもしれませんが、未経験者は
    ここまでの道のりでの疲れが吹き飛ぶ程の感動を得られるでしょう。
    数人でシート広げてお昼ご飯食べるのも良し。
    • 行った時期:2014年6月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2014年6月8日
    ダイヤモンドガストさんの根尾の滝への投稿写真1

    ダイヤモンドガストさん

    自然ツウ ダイヤモンドガストさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい

根尾の滝のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.