治水神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
宝歴治水から260年余り経ちました。 - 治水神社のクチコミ
岐阜ツウ サビ猫さん 男性/60代
- カップル・夫婦
-
フォトコンテスト作品
by サビ猫さん(2017年10月撮影)
いいね 3 -
早朝からきれいに掃除をされていました。
by サビ猫さん(2017年10月撮影)
いいね 2
宝暦3年から5年というわずかな期間に行われた宝暦治水でしたが、80名以上の薩摩藩士が犠牲となりました。大工事をみごとに完成させた薩摩藩士の功績を称え、彼らのことを薩摩義士と尊称して感謝し、この神社に祀られています。今は、願望成就の神様としてご利益があるそうです。平成27年4月に宝歴治水完工260周年記念行事として開催されたフォトコンテストの作品が、掲示板にありました。
- 行った時期:2017年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年10月9日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
サビ猫さんの他のクチコミ
-
ネット予約OK
旅館ながしま
三重県桑名市/バイキング・ビュッフェ・ホテルレストラン
大きな看板があったので遠くからでも迷うことなく到着できました。お湯は温泉らしいやや黄土色で...
-
ネット予約OK
養老温泉ゆせんの里ホテルなでしこ
岐阜県養老町(養老郡)/その他風呂・スパ・サロン
ポイントが貯まったので、お得に利用してきました。4月の「選べるランチ」には、他の定食よりも...
-
ネット予約OK
養老温泉ゆせんの里ホテルなでしこ
岐阜県養老町(養老郡)/その他風呂・スパ・サロン
新型コロナウイルスの情報が最近多いせいか、とても利用者が少なく感じました。ランチでは湯葉定...
-
音楽寺
愛知県江南市/その他神社・神宮・寺院
今年もあじさい祭りの期間中に見に行きましたが、前日まで雨天の日が多かったためか、例年よりも...
治水神社の新着クチコミ
-
隠れた史跡
木曽三川の流れを整えてこの地域の水害をなくそうと努力奮闘した薩摩藩士たちを祀る神社です。薩摩藩士たちが苦労してこしらえた三川の分流点にあります。神社から見上げる形の、堤の上野道路を南に行くと、油島千本松原締切堤があります。そのさらに南に宝暦治水碑があります。こうした史跡を巡り、薩摩藩士たちの苦労をしのぶことができる、隠れた史跡の一つです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年8月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年8月22日
-
外から見える社がかっこいい神社
多度山に、治水工事をした薩摩藩士の文献があり、興味を持ったので徒歩で訪問。そこまで大きな神社では無いですが、外から見た社がかなりかっこいいですね。伊勢神宮とか、熊野大社とか、凄いかっこよさそうな建物でも、自分たちは拝見不可能な建物もありますので、外からとはいえ概要を拝見出来るのはありがたいですね。さすがに中には入れませんが・・・。
薩摩藩って九州がなんで本州の三重まで来て、治水工事やってるんだ?と思ったんですが、幕府の工事を藩が受け持つシステムがあったんですね。参勤交代は知っていましたが、こちらは知らなかったので勉強になりました。
落ち着いてる場所ですし、近くに国営木曽三川公園や千本松原もありますので、覗いてみても損は無いと思いますが、多度駅から徒歩はお薦めしませんね。一応、ハイキングコースの@交流コースなんですが、畑の隣通るわ、橋の上は風強いわで途中心折れかけました。片道1時間程度かかりますし、マイカーで訪問するのをお勧めします。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年1月29日
-
治水神社の2019年11月の口コミ
岐阜・愛知・三重、東海三県のちょうど県境にある神社。木曽三川公園という季節の花や家族連れが楽しめる公園があり、多くの人でにぎわっています。この公園の隣にひっそりと鎮座する治水神社に行ってきました。治水に尽力された薩摩藩士の功績を讃え、平田靱負大人の遺徳を偲び、犠牲となった多くの藩士達を慰霊している。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年11月3日
- 投稿日:2019年11月4日
-
ひっそり
昔むかし近くの川の整備をするときに亡くなった方々のために建てられたと聞きました。ひっそりとした神社です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年6月3日
-
薩摩藩士の苦悶
宝暦治水は薩摩藩の多大な犠牲を払っての完成となりました。これにより今に生きる私達まで、ずっと命や財産を守ってもらっています。昭和13年に地元有志によって、この工事の総奉行平田靫負を祭神として創建した神社です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年4月22日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年4月22日
くーさん