遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

谷汲山 華厳寺のクチコミ一覧

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

1 - 10件 (全154件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 山上の狸に会いに行こう

    5.0
    • カップル・夫婦
     毎年機会をみつけて参拝しています。駐車場から約1時間で本堂にお参りできます。春は桜、夏は新緑、秋は紅葉が綺麗です。境内には沢山の仏様がお祀りされています。
     私のお薦めは山上の大きな狸。本堂横の階段を登ると大きな狸が出迎えてくれます。「他を抜く」事から願成就祈願をされるとよいでしょう。
     お賽銭がたりなくなるので多い目に持って行きましょう。できれば戒壇巡りをしましょう。夏場はすいています。平日なら紅葉の季節でも大混雑ではありません。
    • 行った時期:2025年7月11日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2025年7月13日

    みわちゃんさん

    神社ツウ みわちゃんさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 小雨の中で、静寂感は満点だった。

    4.0
    • 一人
    5月・第3土曜日、マイカーひとり旅で訪問。
    本巣市の樽見鉄道の終点近くの宿に泊まる旅の途中で寄り道だ。
    谷汲山華厳寺は、30年以上前、名鉄・谷汲線が運行していた頃、
    当時あった「1日乗り放題の初もうで切符」を使い、遅めの初もうでで訪れたことがある。
    約30年振り、車使用では、初めての訪問だ。
    当日は、小雨模様の天気で、土曜日とはいえ、参拝客は少なかった。
    最初、山門をくぐり揖斐川町観光プラザの奥にある駐車場に車を停め参拝するつもりだった。
    観光プラザで情報収集すると、仁王門横の駐車場までは、車で行けるとの事。
    但し、初詣や紅葉のシーズン等の混雑時は、車は通行止めになるのだろう。
    車に乗り込み、参道を通り、仁王門脇の細い道を抜け、駐車場へ移動。
    駐車場は、仁王門を通り過ぎているので、少し戻り、仁王門をくぐって参拝だ。
    境内は、モミジの枝が良い感じで垂れ下がり、独特の雰囲気だ。
    参拝客も少なく、静寂感は満点だった。
    紅葉の季節に綺麗な紅葉の景色を見てみたいが、混雑した観光地は苦手なので、実現しないだろう。
    • 行った時期:2025年5月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2025年5月19日

    いい夢、旅気分。さん

    お宿ツウ いい夢、旅気分。さん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 門前町の桜がきれいでした。

    5.0
    • 一人
    まだ満開の桜もあれば、風に花吹雪の桜もあって、山門までの長い参道がとてもきれいでした。参道の食事処は早いところは2時、多くは3時頃には閉まるようです。思ったより参道が長く、境内も広く、石段も多かったので、参拝前にゆっくり休んで腹ごしらえをして良かったと思いました。満願霊場の文字が石門に刻まれ、多くの奉納された幟がはためいて、さすが西国三十三所巡礼の満願札所の風格あるお寺さんでした。境内も素晴らしいので、参道の桜だけ見て慌ただしく帰るのではなく、次のバスに変更して、ゆっくり過ごして良かったと思いました。境内には竹の灯籠がたくさん並んでいて、観光案内所のポスターによると、13日まで、竹のぬくもりイルミネーションというイベントが催されているようでした。
    • 行った時期:2025年4月9日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2025年4月10日
    サクラサクさんの谷汲山 華厳寺への投稿写真1
    • サクラサクさんの谷汲山 華厳寺への投稿写真2
    • サクラサクさんの谷汲山 華厳寺への投稿写真3
    • サクラサクさんの谷汲山 華厳寺への投稿写真4

    他1枚の写真

    サクラサクさん

    サクラサクさん 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • 西国巡礼

    5.0
    • 一人
    西国三十三ヶ所巡礼最後の三十三番札所で、こちらで満願となりました。
    巡礼を始めて半年くらい、素晴らしいご縁を頂けました。
    なかなか暑い日でしたが、しっかり納経させてもらいました。
    御朱印は堂内で頂けました。
    • 行った時期:2024年9月14日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2024年9月18日
    PESさんの谷汲山 華厳寺への投稿写真1

    PESさん

    グルメツウ PESさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 西国三十三観音霊場

    3.0
    • 一人
    西国三十三観音霊場の三十三番札所のお寺です。
    参道が長く、坂道になっているので結構たいへんです。
    御朱印も三種類ありますが3つセットでの納経となりますので
    どれか一つということは出来ないそうです。
    アクセスは車が一番です。
    樽見鉄道からと養老鉄道からバスも出ていますが
    本数が少ないので時刻の確認が大事です。
    • 行った時期:2024年2月12日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2024年4月2日

    人生の足跡さん

    グルメツウ 人生の足跡さん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • お正月

    4.0
    • 家族
    お腹いっぱい!初詣にいいです。駐車場も広くていい。ただ、足が悪い方には参拝は厳しいかもです。階段がたくさんなので、歩くのは難しいかもしれません。
    • 行った時期:2019年1月5日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 家族の内訳:お子様、親・祖父母
    • 子どもの年齢:7〜12歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2023年9月25日
    ペコさんの谷汲山 華厳寺への投稿写真1

    ペコさん

    ペコさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • 西国三十三観音霊場33番目のお寺です

    5.0
    • 一人
    西国三十三観音霊場最後にお参り(諸説あり)するお寺です。本堂、満願堂、笈摺堂の順に巡拝して御納経となります。(3箇所分1セットですので、どれかひとつは無理のようです)樽見鉄道谷汲口駅、または養老鉄道揖斐駅から土休日はバス(予約不要)、平日は予約制のはなももバスを予約して、谷汲山下車、徒歩15分です。
    • 行った時期:2023年7月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2023年7月10日

    タッキーさん

    タッキーさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?5はい
  • 雪の初詣

    5.0
    • 家族
    2021年の元旦は雪でした。初詣に行きましたが、寒くて足下が悪いにもかかわらず参拝客たちの長蛇の列ができていました。さすが西国三十三所・満願札所だと思います。
    元旦から雪が積もった参道に並んでお参りしたのは数十年ぶりでしたが、すべってケガ人が出ないように数十人ごとに上り下りを交互規制していました。
    本堂拝殿でお参りを済ませたあとは、ぐるっと本堂を囲む回廊を巡ります。途中いくつか堂があり、弁財天を中心に七福神を祀った堂、江戸時代に華厳寺を再興した道破拾穀上人像を祀った堂、お札を地蔵像に貼ると具合が悪い所が直るといわれる身代わり地蔵を祀った堂もあります。本堂に隣接している笈摺堂(おいずるどう)は、西国三十三所巡礼の旅を終えた、お遍路さんたちが身にまとっていた衣(笈摺)を奉納する堂で、満願の地らしい場所です。
    お参りを終えて本堂前の階段を下りる時、雪で白く染まった境内を見下ろせました。
    • 行った時期:2022年1月1日
    • 混雑具合:非常に混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:親・祖父母
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2022年12月14日
    こぼらさんの谷汲山 華厳寺への投稿写真1
    • こぼらさんの谷汲山 華厳寺への投稿写真2
    • こぼらさんの谷汲山 華厳寺への投稿写真3
    • こぼらさんの谷汲山 華厳寺への投稿写真4

    他2枚の写真

    こぼらさん

    三重ツウ こぼらさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 西国三十三所満願の谷汲山華厳寺

    5.0
    • 一人
    西国三十三所満願の谷汲山華厳寺です。ここの御朱印は現在、過去、未来の三つです。笈摺を収める満願堂もあります。トイレは本堂横がきれいです。
    • 行った時期:2022年11月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2022年11月12日
    トシさんの谷汲山 華厳寺への投稿写真1
    • トシさんの谷汲山 華厳寺への投稿写真2

    トシさん

    神社ツウ トシさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?8はい
  • 西国三十三所三十三番満願の谷汲山華厳寺です

    5.0
    • 一人
    西国三十三所納め、満願の谷汲山華厳寺です。桜、紅葉の名所でもあります。桜、紅葉シーズンは駐車場が有料になります。通常は無料です。町営駐車場から参道を10分位歩けば山門です。御朱印は現在、過去、未来の三つです。
    • 行った時期:2022年11月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2022年11月11日
    トシさんの谷汲山 華厳寺への投稿写真1
    • トシさんの谷汲山 華厳寺への投稿写真2
    • トシさんの谷汲山 華厳寺への投稿写真3

    トシさん

    神社ツウ トシさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?10はい

谷汲山 華厳寺のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.