中山七里
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
見所マップが欲しい - 中山七里のクチコミ
三重ツウ こぼらさん 男性/50代
- カップル・夫婦
-
by こぼらさん(2019年11月2日撮影)
いいね 10
澄んで美しい飛騨川が見られる中山七里。見どころとして、屏風岩・羅漢岩・孝子ヶ池・牙岩があるとは聞き及びますが、どこのどういう岩や淵(池)がそのように呼ばれているのか記述や資料が見つかりません。見所マップが欲しいと思いました。
このため、この写真はどういう名前の絶景ポイントなのかもわからないまま撮影したものです。
国道41号線を走りながら、これは美しいと感じる景色を見つけても、すぐに車を駐められる場所がないのも辛い。なるべく近くの安全そうな場所を見つけ、そこに車を駐めて歩いて戻っていました。
- 行った時期:2019年11月2日
- 投稿日:2019年11月21日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
こぼらさんの他のクチコミ
-
白山平泉寺歴史探遊館 まほろば
福井県勝山市/観光案内所
白山神社入口の近くにあり、無料で入館できます。 有名な白山平泉寺が、なぜ公式には白山神社と...
-
平泉寺白山神社
福井県勝山市/その他神社・神宮・寺院
白山の開祖・泰澄大師が創建した神社です。神仏習合の時代は白山平泉寺と呼ばれていましたが、明...
-
国史跡白山平泉寺旧境内
福井県勝山市/文化史跡・遺跡
白山神社に行くには、「史跡白山平泉寺旧境内」と表示された表示石から、杉巨木が並ぶ道を500mほ...
-
天然温泉リラックスパーク テルメ金沢
石川県金沢・湯涌
4回目の利用でした。家族5人でツイン2部屋、シングル1部屋を利用しました。ツインは広々としてい...
中山七里の新着クチコミ
-
ブルーの川に映った紅葉山が美しい。
玉龍寺から下呂に向かう国道41号沿い、川に紅葉の山が映って、それはそれは綺麗でした。たまたま、人が少なく車を止めることができてラッキーでした。おすすめのスポットです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年11月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年11月9日
-
とにかく川が美しい
中山七里の中心付近の様子です。とにかく川が美しい。碧色の飛騨川に、淡く色づき始めた紅葉が映し出され、川面に虹がかかっているように見えます。
中山七里とは、下呂市三原から下呂市金山町までの飛騨川と街道を指し、渓谷美や四季の景観に富む景勝地です。私は恥ずかしながら、中山七里を地名として知っていましたが、景勝地の名前だとは知りませんでした。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年11月2日
- 投稿日:2019年11月21日
-
旧飛騨街道の一部
写真は不動橋付近の旧飛騨街道から見た飛騨川です。景観が美しい中山七里は、このあたりから始まります。
中山七里とは、飛騨川に沿っていた旧飛騨街道のうち、下呂市三原から同市金山町までの全長約28km(七里)の峡谷区間を指します。
豊臣政権時代に飛騨国守であった金森氏が、それまでの飛騨街道が険しい山中を通るルートになっていてとても不便だったため、飛騨川沿いの崖を開削し谷に橋を架けて整備したバイパス路が中山七里なのです。さぞかし難工事だったことでしょう。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年11月2日
- 投稿日:2019年11月21日
-
透明度の高い飛騨川の水
思わず見入ってしまうほどに鮮やかなエメラルドグリーンの水です。いかに飛騨川の水の透明度が高いかを示しています。岸の砂利が白いのも美しさを助けているようです。
こうした鮮やかな水と白い砂を見ていると、南紀白浜の白良浜か、瀬戸内の入り江に来ているようです。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年11月2日
- 投稿日:2019年11月21日
-
息を呑む美しさ
飛騨川の下流方向を見ています。色づき始めた木々が美しい。11月下旬頃が紅葉のピークになりそうですね。
この写真、実はとても狭い路肩に立ってガードレールにもたれかかるようにして撮影しています。すぐ後ろを車がうなりを立てて走り去っていきます。道路脇に展望所が設けてられている所もあるのですが、10月の台風で被害を受けたらしく、工事車両が占拠していて近づけませんでした。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年11月2日
- 投稿日:2019年11月21日