藤波八丁
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
遊歩道から河原へ降りることができます。 - 藤波八丁のクチコミ
神社ツウ Yanwenliさん 男性/50代
- カップル・夫婦
-
謡曲『藤橋』の碑。
by Yanwenliさん(2017年8月3日撮影)
いいね 0 -
藤橋近くに建つ民家。
by Yanwenliさん(2017年8月3日撮影)
いいね 0 -
藤橋から見た藤波八丁。
by Yanwenliさん(2017年8月3日撮影)
いいね 0
藤波八丁に沿って遊歩道がありますが、川の上を通っていて、木々に阻まれて河岸の景色がよく見えません。遊歩道から所々河原に降りる道もついていますので、時間と体力が許せば、降りてみるといいでしょう。紅葉の季節がお勧めです。
- 行った時期:2017年8月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年7月8日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
Yanwenliさんの他のクチコミ
-
苗木遠山史料館
岐阜県中津川市/博物館
史料館に入ってすぐのところにある苗木城復元模型が目を引きます。よくできた模型で写真撮影可...
-
苗木城跡
岐阜県中津川市/その他名所
どこかでもらった観光パンフレットに苗木城大矢倉跡の写真が載せられていて、興味を抱いて訪ね...
-
付知峡
岐阜県中津川市/運河・河川景観
紅葉の付知峡を楽しもうと気合を入れて朝早くから出かけたのですが、ほとんど散ってしまって、...
-
民俗資料館(長屋門)
奈良県五條市/博物館
五條史跡公園の一角にあります。天誅組に関する資料展示がメインの資料館です。天誅組や五條...
藤波八丁の新着クチコミ
-
藤波八丁
岐阜県に行った時に藤波八丁に行きました。駅からバスで行きました。紅葉の時期だったのでとても綺麗でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年11月
- 投稿日:2019年7月23日
-
紅葉がきれい
遊歩道を歩いて紅葉を楽しみました。たくさんの方が訪れる紅葉の名所となっています。山なので寒暖差がありますのでは織物は必須です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年10月
- 投稿日:2019年7月14日
-
紅葉が楽しみ
新緑のシーズンでしたが緑が美しく川の雰囲気も素晴らしかった。この景色が紅葉したならばどれほど素晴らしい絶景となることかと思いました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2019年7月9日
-
冬場は葉が落ちて藤波八丁がよく見えます
飛騨市神岡町の藤波八丁は紅葉シーズンが有名ですが、冬場は木々の葉が落ちて、遊歩道からも対岸からも静かな藤波八丁がよく見えます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年3月22日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年3月23日
-
藤波八丁
JR飛騨古川駅からバスで45分くらいかかりました。秋の紅葉シーズンがベストだと思います。気分転換するには、良い場所でしたよ。ちょっと肌寒かったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2019年2月3日