奥飛騨クマ牧場
- エリア
-
-
岐阜
-
奥飛騨
-
高山市
-
奥飛騨温泉郷一重ヶ根
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
動物カフェ
-
ユリアさんのクチコミ
-
癒し
子供が小さい頃に何回か行き、今回久しぶりに訪れました。駐車場には、親子連れのサルが何匹かいました。天気も良かったので水浴びをしてるクマやうつ伏せで大の字になってるクマもいて、毎日の日常でバタバタしてる私にとって癒される時間になりました。以前には売ってなかった可愛らしいクマボボも売ってありました。
- 行った時期:2024年8月
- 投稿日:2024年8月26日
ユリアさんの他のクチコミ
-
アクアイグニス片岡温泉
三重県桑名・長島・四日市・湯の山
以前宿泊した時に食事をしてとても美味しかったので、子供のリクエストで2回目の宿泊です。食べ...
-
博物館網走監獄
北海道網走市/博物館
ゴールデンカムイの影響で2回目の訪問です。脱獄王と言われる実際の人物を参考にしてるのを知り...
-
神の子池
北海道清里町(斜里郡)/湖沼
私達が訪れた時は雨だったんですが、雨でもエメラルドグリーンの池で、透明度があり綺麗な池でし...
-
北見天然温泉 ホテルルートインGrand北見駅前
北海道網走・北見
子供が網走監獄に又行きたいと言うので、北見市に宿泊しました。新千歳空港から網走までかなり移...
奥飛騨クマ牧場の新着クチコミ
-
コンパクトに楽しめます
6月の平日午前中にうかがいました。
インバウンドの方もおられましたが、人が少なくゆったりしていましたので、じっくりと楽しむことができました。
無料の駐車場が完備されています。受付・売店棟から渡り廊下のようなところを歩いて牧場へ移動します。建物や設備は全体的に年季が入っていますが、牧場内は全面舗装されています。全体を見渡せる程度で広くはないので、歩き疲れることもないと思いますし、逆に飽きやすい子どもにはちょうどいいかもしれません。
観察できる熊は本州等に生息するツキノワグマとなります。
まずは、今回の一番の目的であった小熊との写真撮影に向かいました。牧場の一番奥の建物にあります。
スマホは自身のものをスタッフさんに預けてスタッフさんが撮影してくれますので、もし一人で参加されても大丈夫です。
奥から一緒に撮影する小熊をスタッフさんが連れてきますので、自由に小熊を見るということはできませんでした。
持ち手付きの餌台を渡されるので、それを持っていると小熊が膝に乗ってきて餌を食べている間、撮影できるという制度です。
写真は想像以上に結構な枚数を撮ってくれました。小熊もじっとはしていませんので、枚数勝負でそのうちの何枚かはカメラ目線をゲットできていました。
最後に一緒に撮影した小熊のプロフィールカードをいただけます。今後、この子の成長を楽しみにまた会いに来たいと思います。
小熊がサラサラの毛だったという口コミもありましたが、生後の日数によるのか、今回の小熊はとてもトゲトゲで剛毛ちゃんでした。笑
小熊はとても可愛く、触れ合えて写真も撮れるというのは非常に貴重な体験ですので、是非体験してみてください。
その他、大人の熊たちには餌をあげることができます。自販機で販売しており、値段がとても良心的です。
手を挙げておねだりをする熊がいたり、転がっておなかを見せてアピールする熊がいたり、とても可愛くて何度でもあげたくなってしまいます。
ただ、木登りが得意な熊ですので、できればコンクリートの柵だけではなく、木を植えるなどもう少し自然に近い環境で熊の姿を観察したいところで、そこが少し残念ですが、安全対策もあるのかなと思います。
とはいえ、子どもだけでなく、大人も十分楽しめるスポットになっていますので、是非見に行ってください。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年8月4日
-
短時間で楽しめる
5月の雨の日に行きました。
傘が必要かと思いましたが、餌をあげる場所などは屋根が付いていた為に必要ありませんでした。
また、途中屋根のない部分が1ヵ所だけありましたが、置き傘があり助かりました。
広い場所では無いので30分〜1時間あれば回れます。
熊たちは芸達者でかわいかったです。
子熊との撮影は時間が決まっていた様で、12時〜13時30分はお休みで残念でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月17日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2025年5月26日
-
黒い服を着て行き写真の出来は失敗
ぬいぐるみのような真っ黒な子熊は可愛いですが黒い服を着て行ったら同化してしまい写真を見ると本来の可愛さが半減してしまいました。多くの方が同じような失敗をしないよう白っぽい服を着て行くことをお勧めします。 施設側がHPに書くべき重要な「おもてなし事項」かなと思います。子熊は複数見られるのかと思いきや撮影の際に奥の部屋から1匹だけを連れてきて膝の上に短時間載せ、スタッフがスマホやカメラでパシャパシャ同じような写真を撮るだけ、それもやや失望。子熊たちが動き回ったりじゃれ合う姿を何らかの方法で見られたらいいのですができないのですかね。ただ本物の熊に触ることは普通出来ないのでふわふわの子熊の背中に触れたのは貴重な体験でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:その他
- 人数:2人
- 投稿日:2025年5月12日
-
生の熊を触った
沢山の熊が居て、愛想を振りまきながら餌を欲しがる姿はかわいかったです。
また生後2か月位の小熊を抱っこしての写真撮影も嬉しかったです。
入場料が1000円程度、餌も安くありがたかったですが、運営が大丈夫なのか心配になりました。
また行きたいと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月5日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2025年5月7日
-
小さい子連れにおすすめ
子グマとの写真撮影イベントがとてもよかったです。ただ、ゴールデンウィークに行ったため大行列でした。おやつも貰いすぎて、あまり食べてくれませんでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月
- 投稿日:2025年5月6日