東御門
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
東御門 - 東御門のクチコミ
アートツウ のりゆきさん 男性/50代
- 一人
-
東御門
by のりゆきさん(2024年3月撮影)
いいね 0
駿府城で復元された建物の一つ。巽櫓と一体となっている印象です。櫓は駿府城の歴史について展示されています。
- 行った時期:2024年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年4月5日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
のりゆきさんの他のクチコミ
-
如来寺
栃木県日光市/その他神社・神宮・寺院
道の駅日光街道の裏手、徒歩数分の場所にあります。江戸時代は、将軍の宿泊所にもなった由緒ある...
-
道の駅 日光 日光街道ニコニコ本陣
栃木県日光市/道の駅・サービスエリア
JR日光駅から徒歩で10分くらいで到着しました。人気のある道の駅のようで、駐車場は満車。駐...
-
東武日光駅
栃木県日光市/その他乗り物
駅の構内は広々としています。売店、観光案内所、コインロッカーもあります。バスの一日乗車券な...
-
東武日光駅構内観光案内所
栃木県日光市/観光案内所
観光案内所では、中禅寺湖行きなどの各方面行きにバスのチケットの販売を行っていて多くの観光客...
東御門の新着クチコミ
-
東御門
駿府城址では東御門と巽櫓が最も大きな復元建築物、共通券で東御門・巽櫓の他に坤櫓と紅葉山公園を見学出来ます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年10月10日
- 投稿日:2023年10月14日
-
200円で内部の資料館に入館できます
平成8年の再建です。時代劇に出てくるような大きくて立派な門です。200円で内部に入館できます。内部は、駿府城の歴史(今川の時代から現代まで)が、多数のパネルや資料で紹介してある資料館になっています。巽櫓と渡り廊下でつながっていて、巽櫓の内部にも入れます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年9月11日
-
駿府城の歴史の展示がわかりやすくてよかった
東御門から巽櫓にかけて駿府城の歴史「駿府城の一生」を展示解説しており、それがとてもわかりやすくてよかったです。模型や映像、体験で楽しみながら学べる工夫がされていて面白いと思いました。展示を見るのに夢中で、復元された建物の構造にはあまり目がいきませんでした。新しくて綺麗な建物だなという印象と、石落としがあったのは覚えています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年10月7日
- 投稿日:2022年4月16日
-
立派な東御門
団体バス乗り場から、一番近い東御門からツアーで入りました。
天気があまりよくなかったですが、立派な門を何枚か撮影し、公園内へと入りました。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年3月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:10人以上
- 投稿日:2022年3月31日
-
家康の居城あり
静岡駅から駿府城めざし歩いてみると近いはずなのに城がどこに在るんだ?とビル街を歩くことになる。さらに進むと石垣と堀が現れ復元東御門が駿府家康の居城ありと姿を現す(既に駿府城跡内を歩いているのだが)。東門の中に入ることができ櫓にも続くので防御側目線で楽しめるのでお勧めします。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年7月4日