道の駅 朝霧高原
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
道の駅 朝霧高原
所在地を確認する
あいにくの曇り空で富士山見えず。
朝霧高原牛乳の中でも、一番濃い牛乳。
『鮮度抜群なキャベツ』。
『道の駅 朝霧高原』
『あさぎり宝山ファーム 農場直売のたまご』。
朝霧高原牛乳さんのお店。牛乳やヨーグルト、ソフトクリーム等がいただけます。
【道の駅 朝霧高原】裏手のフードパーク
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
道の駅 朝霧高原について
道の駅で特産品等を販売。朝霧のミルクを使用したソフトクリームも堪能できる。
営業時間 売店・アイス工房 8:00?17:00
食堂 9:00?17:00(LO16:00)
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 営業期間 | 営業時間:8:00〜17:30 3月から11月までの営業時間(12月から2月までは17:00まで) |
|---|---|
| 所在地 | 〒418-0101 静岡県富士宮市根原字宝山492-14 地図 |
道の駅 朝霧高原のクチコミ
-
ソフトクリームを食べに
敷地面積が広く、お土産売り場が充実した施設の道の駅 朝霧高原。
付近には酪農が営まれており、牛舎があちらこちらにありました。
お目当ての ソフトクリームとお土産を購入。
※道の駅を出発後、みるみる霧が立ち込めライトON!
あっという間に濃霧。恐るべし朝霧高原…
※当日は、天候はまずまずなのですが、終始 富士山の景色が撮影できず少し残念…詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月18日
- 投稿日:2025年8月31日
他1枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
9:45 とうもろこしを買いに
ホテルから近い道の駅へ。10時前なのに車が次々入ってきてました。
昨日食べたとうもろこしが美味しかったのでお土産に購入。昨日の道の駅なるさわは山梨県でしたが、こちらは静岡県だったのですね・・。でも朝どりトウモロコシありました♪詳細情報をみる
- 行った時期:2025年8月24日
- 投稿日:2025年8月25日
はぴまるさん
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
お土産充実、楽しい場所
富士山に近い道の駅ということで、出かけました。残念ながらあいにくの曇りで富士山は山頂がちょっと見えただけでした。
駐車場も広いし、平日だったの混んでもおらずゆっくり過ごすことができました。
富士宮焼きそば、富士山に関する様々なお土産が充実。すごしていて楽しい場所でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年6月
- 投稿日:2025年6月4日
このクチコミは参考になりましたか? 0
道の駅 朝霧高原の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 道の駅 朝霧高原(ミチノエキアサギリコウゲン) |
|---|---|
| 所在地 |
〒418-0101 静岡県富士宮市根原字宝山492-14
|
| 営業期間 | 営業時間:8:00〜17:30 3月から11月までの営業時間(12月から2月までは17:00まで) |
| バリアフリー設備 | 車椅子対応スロープ
車椅子対応トイレ |
| お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0544-52-2230 |
| ホームページ | http://www.asagiri-kogen.com/ |
| 最近の編集者 |
|
道の駅 朝霧高原に関するよくある質問
-
- 道の駅 朝霧高原の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:8:00〜17:30 3月から11月までの営業時間(12月から2月までは17:00まで)
-
- 道の駅 朝霧高原周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 富士山バギー - 約580m (徒歩約8分)
- Mt.FUJI PARAGLIDING (旧 アサギリ高原パラグライダースクール) - 約820m (徒歩約11分)
- 富士花鳥園 - 約670m (徒歩約9分)
- あさぎりフードパーク - 約7.2km
-
- 道の駅 朝霧高原の年齢層は?
-
- 道の駅 朝霧高原の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 道の駅 朝霧高原の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 道の駅 朝霧高原の子供の年齢は2〜3歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
道の駅 朝霧高原の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 63%
- 1〜2時間 33%
- 2〜3時間 2%
- 3時間以上 2%
- 混雑状況
-
- 空いている 14%
- やや空き 15%
- 普通 29%
- やや混雑 31%
- 混雑 11%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 11%
- 30代 29%
- 40代 30%
- 50代以上 29%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 13%
- 2人 60%
- 3〜5人 24%
- 6〜9人 3%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 6%
- 2〜3歳 27%
- 4〜6歳 20%
- 7〜12歳 24%
- 13歳以上 22%
