遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

江戸時代の島田の町並みを保存・復元 - 大井川川越遺跡のクチコミ

まあまあさん

静岡ツウ まあまあさん 男性/50代

4.0
  • 一人

大井川の東岸に国指定史跡として川越遺跡が復元されています。江戸時代の川越の中心的な役割をしていた「川会所」や川越人足の待機所としていた「番宿」や「立会宿」など当時の建物を保存・復元してあり、往時の風情を感じる事が出来ます。また東海道の難所と言われた大井川の川越に関する歴史や文化・人足の生活なども学べます。

  • 行った時期:2016年6月
  • 混雑具合:やや空いていた
  • 滞在時間:1〜2時間
  • 投稿日:2016年11月16日
  • このクチコミは参考になりましたか?2はい

まあまあさんの他のクチコミ

  • irodoriの写真1

    irodori

    静岡県函南町(田方郡)/カフェ

    5.0

    お洒落な黒い門をくぐり店内に入ると、センスの良い重厚感のあるアンティーク家具が迎えてくれま...

  • 魚膳の写真1

    魚膳

    静岡県静岡市葵区/その他軽食・グルメ

    4.0

    以前は呉服町の地下街にありましたが、現在は呉服町通り沿いの葵タワー向かいにあります。お店の...

  • いでぼく・ミルクハウス

    静岡県富士宮市/その他軽食・グルメ

    4.0

    牧場に隣接するジェラートアイス屋さんです。店内にはジェラートや搾りたて牛乳・アイスミルク等...

  • 静岡おでん おがわの写真1

    静岡おでん おがわ

    静岡県静岡市葵区/その他軽食・グルメ

    4.0

    店内に入ると、鍋の中に煮込まれた15種類位のおでんが見えます。静岡名物の黒はんぺん(90円)や北...

大井川川越遺跡の新着クチコミ

  • 歴史ある大井川の川終え制度と島田宿

    4.0

    一人

    江戸時代、幕府の方針で大井川には、橋、船は準備できなかった。
    そこで、旅人、もちろん大名行列も人力によって川を渡らないといけない。
    ここ島田宿には、川越しを職業とする人が、最盛期で600人にも及んだ。
    また、川の水位が上がった時には「川留め」になるため、島田宿も栄えた。
    現在は地元の協力で、宿場の家屋が残されている。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年10月28日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2023年10月30日

    テンツーさん

    テンツーさん

    • お宿ツウ
    • 男性/60代
  • 風情ある街道です。

    4.0

    一人

    島田駅でレンタルサイクルを借りて来訪しました。国道34号線から旧東海道を進むと驚きのタイムスリップの光景となります。博物館分館も街道に合わせた建物で夏場でなかったらじっくりと見たかったです。博物館裏にある八重枠稲荷神社の御朱印をお求めの方は土日のみの頒布とのことで注意が必要です。ですがそれ以上の見ごたえがある場所でした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年8月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2023年8月10日

    トモさん

    トモさん

    • 神社ツウ
    • 男性/40代
  • 島田宿

    4.0

    一人

    「嶋田 大井川駿岸」 大井川は徒行渡ししか許されない、東海道屈指の難所。豆粒のようではあるが、槍や弓を持った武士、輦台や肩車で客を渡す者、駕籠や長持を担ぐ者、河原でひと息入れる者など、113人が生き生きと描かれている。『保永堂版 東海道五拾三次』

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年4月9日
    • 投稿日:2022年4月19日

    Shotaさん

    Shotaさん

    • 歴史ツウ
    • 男性/70代
  • 行ってみたかった場所でした♪

    4.0

    一人

    駐車場に車を止め、宿場を歩きました。二番、六番宿は個人宅なため見学はできませんが、そのほかの宿を歩きながら見学しました。「箱根八里は馬でも越すが越すに越されぬ大井川」と言われた場所です。車が結構、行き交うので注意しながら散策した方が良いですね。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2020年11月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2020年12月20日

    雪乃さん

    雪乃さん

    • 京都ツウ
    • 女性/50代
  • 古い町並み

    4.0

    一人

    島田市博物館のあたりから、木造の建物が続く町並みが見られます。そう長くはありません。途中に蕎麦屋さんが一軒。川越とは大井川を越える場所、という意味なのですね。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年5月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年5月18日

    つうさん

    つうさん

    • 静岡ツウ
    • 女性/40代
(C) Recruit Co., Ltd.