ハウス食品(株)静岡工場
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ハウス食品(株)静岡工場
所在地を確認する

オブジェ

無人で工場内を走っています。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
ハウス食品(株)静岡工場について
最新鋭の生産設備で高品質な製品を生産。排水処理施設、自動計算連続殺菌技術、無人電気自動車が構内を走る。バーモントカレー、カリー屋カレー、とんがりコーンなど製造。
見学:午前・午後 各90名程度(10名以上のグループで受付ております)。完全予約制
【料金】見学無料
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | その他:見学(火水木) (10:00?、13:30?)
受付時間(月火水木金) 12:00?16:00 (祝祭日を除く) |
---|---|
所在地 |
〒437-0043
静岡県袋井市新池524-1
地図
0538-43-5598 |
交通アクセス | (1)袋井IC 車 10分 1km |
ハウス食品(株)静岡工場のクチコミ
-
夏休みは子どもいっぱい
7月の平日に行きました。レトルトカレーの見学をしました。ガラス越しですが、工場内ということで頭にキャップを被り見学します。丁寧に案内係の方が説明してくれ、わかりやすかったです。見学後にはペットボトルの飲料と、お土産の製品がもらえました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2017年8月8日
このクチコミは参考になりましたか? 4
-
カレーの匂いが立ち込める工場♪(*^^*)
ツアーは広い施設内を歩き回るので年配さんにはちとキツイです。外も通るのですが、晴れててヨカッタ!の一言です(>_<)
とんがりコーンの試食をいただきました♪懐かしくて美味しい〜!!お土産も色々とあり、とても楽しいツアーでした(*^^*)詳細情報をみる
- 行った時期:2015年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母、その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年2月16日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
工場見学
ネットで予約して、工場見学してきました。
施設内に入るとカレーの匂いがします。
具材が振り分けられるところから、パッケージングまでを見学出来ました。
レトルトカレーは非常食にもなるということなので、備蓄したいと思いました。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年2月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年2月20日
ヴィンさん
このクチコミは参考になりましたか? 3
ハウス食品(株)静岡工場の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | ハウス食品(株)静岡工場(ハウスショクヒンカブシキガイシャシズオカコウジョウ) |
---|---|
所在地 |
〒437-0043 静岡県袋井市新池524-1
|
交通アクセス | (1)袋井IC 車 10分 1km |
営業期間 | その他:見学(火水木) (10:00?、13:30?)
受付時間(月火水木金) 12:00?16:00 (祝祭日を除く) |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0538-43-5598 |
ホームページ | http://housefoods.jp./data/factory/kengaku.html |
最近の編集者 |
|
ハウス食品(株)静岡工場に関するよくある質問
-
- ハウス食品(株)静岡工場の営業時間/期間は?
-
- その他:見学(火水木) (10:00?、13:30?) 受付時間(月火水木金) 12:00?16:00 (祝祭日を除く)
-
- ハウス食品(株)静岡工場の交通アクセスは?
-
- (1)袋井IC 車 10分 1km
-
- ハウス食品(株)静岡工場周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- フクロイ乳業株式会社 - 約520m (徒歩約7分)
- 法多山尊永寺 - 約6.2km
- 医王山油山寺 - 約6.4km
- 原野谷川親水公園 - 約3.4km
-
- ハウス食品(株)静岡工場の年齢層は?
-
- ハウス食品(株)静岡工場の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
ハウス食品(株)静岡工場の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 100%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 20%
- やや空き 20%
- 普通 60%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 17%
- 30代 50%
- 40代 33%
- 50代以上 0%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 20%
- 2人 40%
- 3〜5人 40%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%