法多山尊永寺
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
遠州三山 古から続く祈りの物語 - 法多山尊永寺のクチコミ
神社ツウ あがっち!さん 男性/40代
- 一人
-
法多山尊永寺 本堂
by あがっち!さん(2015年1月21日撮影)
いいね 12 -
法多山尊永寺 仁王門
by あがっち!さん(2015年1月21日撮影)
いいね 10 -
北谷寺(旧本堂)
by あがっち!さん(2015年1月21日撮影)
いいね 7 -
法多山尊永寺 大師堂
by あがっち!さん(2015年1月21日撮影)
いいね 7 -
一意一願不動明王
by あがっち!さん(2015年1月21日撮影)
いいね 10
法多山尊永寺
2015年01月21日(水)
法多山尊永寺は、神亀2年(725)、聖武天皇の勅により行基上人が開山した。勅願上額寺の列に遇せられ、朝廷や武将の篤信を授け、信仰と文化の殿堂として栄えている。
しかし、江戸時代から明治時代まで、ほぼ全ての伽藍が焼失し廃絶した。
『仁王門』江戸初期の建造物である。遺風を残し、雄大かつ豪壮な楼門である。
『 法多山 本堂』昭和後期の建立だが、建立当時の姿に再建された。本尊は、厄除正観世音菩薩を安置する。参道から石段を上がる。石段の先に広がる本堂は、鳳凰が舞い降りたような堂々たる姿だ。
『大師堂』平成中期の建立。弘法大師を安置する。厄除大師とも呼ばれ、毎月21日の報恩日に御開帳される。
『北谷寺』江戸初期に建立。旧本堂であった。本尊は北谷観音のほか、十二支守本尊、西国三十三観音、出世大黒天、賓頭盧尊者などの諸尊を祀る。
『弁才天堂』技芸上達、学業成就、商売繁盛、金運上昇に御利益のある弁才天を祀る。
『不動明王像』尊名を一意一願不動明王と言い、心に願うただ一つの願いを塾願すれば成就するといわれる。
『厄除け団子』江戸時代より伝わる、法多山名物の団子である。
己を戒め新たな時を迎えようと、古から続く『祈りの物語』は途切れる事なく静かに続いている。
- 行った時期:2015年1月21日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2015年2月5日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
あがっち!さんの他のクチコミ
-
鳥海山
山形県遊佐町(飽海郡)/山岳
鳥海山 2015年03月26日(木) 鳥海山は、山形県と秋田県の県境に跨り聳え立つ、標高2,236mの...
-
大森リゾート村
秋田県横手市/スポーツリゾート施設
大森リゾート村 2015年03月23日(月)24日(火) 大森リゾート村は、出羽丘陵に広がり緑豊かで...
-
雄物川(秋田県横手市)
秋田県横手市/漁業体験・潮干狩り・地引網
雄物川 2015年03月19日(木) 雄物川は、秋田県を流れる一級河川である。秋田県の南半分を流...
-
ネット予約OK
雄物川温泉 えがおの丘
秋田県横手市/日帰り温泉
雄物川温泉『えがおの丘』 2015年03月18日(水) 雄物川温泉『えがおの丘』は、温泉とプール...
法多山尊永寺の新着クチコミ
-
雨で紫陽花が綺麗
6月最終だったので、紫陽花時期も終わりともあって花数少なかったですが、雨だったため咲いてるあざさいを楽しむことができました。
蒸し暑かったですが、参道にクーラーのきいた休憩場所があって助かりました。御朱印も素敵でした。駐車場料金も格安です!賛同までの距離変わらないのに料金格差あるのが気になりました。統一してもいいのでは。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年6月
- 投稿日:2024年7月2日
-
とても良かったです
「遠州三山風鈴まつり」の時期で、三山の1番初めに行きました。
風鈴まつり自体が初めてだったので、色とりどりの風鈴に感動しました。
名物のお団子も美味しくいただきました。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年7月
- 投稿日:2023年8月20日
-
癒しスポット
5月2日法多山!歩道が整備され歩きやすくなりました。もみじの新緑がとても美しかったです。帰りには厄除け団子とお茶を頂きながら桜の木にさくらんぼを眺め時の流れを感じる時間でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月2日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年5月8日
-
毎年おみくじにお団子
厄よけに毎年行きます。
おみくじ引いて、ごまきを書いて、お団子食べて帰ってきます。
緑茶が本当においしい。今年は吉でした。
また頑張ろう詳細情報をみる
- 行った時期:2023年3月
- 投稿日:2023年3月13日
-
丁度紅葉が綺麗でした
紅葉がとても綺麗でした
長い階段が少しキツかったですが登って来て良かったです
素敵な傘が飾られていて思わず記念写真を撮りました
秋限定の御朱印も頂けました詳細情報をみる
- 行った時期:2022年11月
- 投稿日:2022年11月27日