韮山反射炉
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ショボかった - 韮山反射炉のクチコミ
コウちゃんママさん 女性/60代
- 友達同士
これが世界遺産?って感じでした。思ってたより、ちっちゃくて、、、、ま、時代背景にしてみれば、
大変な建造物だということでしょう。
- 行った時期:2015年3月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2016年12月1日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
コウちゃんママさんの他のクチコミ
韮山反射炉の新着クチコミ
-
聖地巡礼街歩きスタンプラリー
2025年開催中のラブライブ!サンシャイン!!x西武鉄道x伊豆箱根鉄道合同スタンプラリーのスタンプ設置場所なので立ち寄りました!まだ、旧韮山町?時代に韮山駅〜江間韮山いちご狩りセンター受付場所に手荷物をロッカーに預けて各いちごハウス農家の送迎車でいちご狩食べ放題したあと徒歩数分にこの韮山反射炉があり無料で見学ができましたが世界遺産登録後に大手温泉ホテルの都心からの送迎バスのトイレ休憩で再び訪問!駐車場などを整備している時でした!入館料100円が500円に値上げされていましたが障がい者なので無料!現在は受付棟に展示室もありパネルなど見学後外の反射炉の見物しました!世界遺産登録10年になりますが見学者数が最盛期の1/10まで落ちこんでいるのをテレビの情報番組でみました!
一時期は運賃無料〜100円(1日券300円)の地域循環バスが伊豆長岡駅から伊豆箱根バスで運行されていましたが2年前?廃止されました約1時間の循環バスで反射炉を建てた人物の領主韮山城江川邸まで周る韮山反射炉循環バスでした!
今回は5月2日大雨でスタンプ断念(東海道線熱海〜小田原間+伊東線は4時間以上運休)夏まつり花火大会の旅行日程で反射炉設置スタンプとパネル撮影しました!
伊豆長岡駅前観光案内所のスタッフのかたが駐輪場をぬけて線路を渡り農協(JA)わき道を右に曲がるルートを案内してもらえて徒歩約20分程度で韮山反射炉まで行けました!さらに約2キロ歩くと江川邸でしたが当日は休館日でしたが街歩きをかねてめぐってきました!道案内表示距離数も設置!されていました詳細情報をみる
- 行った時期:2025年7月
- 投稿日:2025年7月27日
他3枚の写真をみる
-
映像・ボランティアガイドの説明が充実
韮山城、江川邸(代官、反射炉の主導者の家系)と併せて、訪れた。江川邸ともボランティアガイドさんの説明が丁寧で、わかりやすかった。歴史を知ると、保存に尽力された先人に頭が下がる思いがする。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年6月27日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年6月29日
-
ガイドさんの熱心な説明がよかった。
あいにくの小雨まじりの天気でしたが、反射炉のガイドさんの説明が、丁寧で、好感が持てました。特に、世界遺産に登録された経緯の詳しい説明がよかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月
- 投稿日:2025年5月31日
-
富士山も見えます。
韮山反射炉の向こう側に天気のいい日でしたから富士山も、景観で2つの世界遺産が一度に写真に納まりました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月
- 投稿日:2025年5月29日
-
すごい技術
皆んなが知っておくべき場所。あの時代によくこれだけの物をと驚きました。無料ガイドさんがいるのでぜひお話し聞きながら見学して下さい。物産店ではお茶摘み体験やパン祖のパンも売っています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月
- 投稿日:2025年4月27日