遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

智方神社のクチコミ一覧

1 - 7件 (全7件中)

  • 歴史

    3.0
    • カップル・夫婦
    とても長い歴史をもつ神社です。たくさんの木々に囲まれており、パワーをもらえるスポットだと、個人的に感じました。
    • 行った時期:2018年8月
    • 投稿日:2018年9月5日

    ともさん

    自然ツウ ともさん 女性/10代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 護良親王

    3.0
    • 一人
    ご祭神は後醍醐天皇の皇子である護良親王です。護良親王は鎌倉に幽閉され殺害されました。寵姫、南の方は親王の首を密かに持ち出して、東海道を西へ逃れたものの黄瀬川の氾濫で断念し、この地で首を葬り、クスノキを植えて標としたと伝わります。
    • 行った時期:2016年5月
    • 投稿日:2018年8月2日

    pecdさん

    自然ツウ pecdさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 歴史がある

    4.0
    • 友達同士
    古くからのこの地を守っている神社だそうで、歴史が古かったです。大きな巨木もあって、パワーをもらえた気がします。
    • 行った時期:2014年11月
    • 人数:2人
    • 投稿日:2018年5月19日

    りすさん

    東京ツウ りすさん 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 緑が多い

    4.0
    • 友達同士
    智方神社に行ってお参りしました。護良親王ゆかりの神社です。北朝方によって殺害された宮の首をこの地に葬ったとする伝承が残されています。緑が多くほっとできました。
    • 行った時期:2018年5月
    • 人数:2人
    • 投稿日:2018年5月15日

    ロンちゃんさん

    神社ツウ ロンちゃんさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 南北朝時代の伝承が残る神社

    3.0
    • 一人
    後醍醐天皇の皇子護良親王の首が埋められたと伝えられる由緒ある神社です。旧東海道沿い、清水町と沼津の境にある黄瀬川の清水町川の手前にあります。車が頻繁に通る道路沿いにありながら静かな雰囲気があり、樹齢400年とも伝わる大きな楠が境内にあります。
    • 行った時期:2018年4月
    • 投稿日:2018年4月28日
    KAZZさんの智方神社への投稿写真1

    KAZZさん

    静岡ツウ KAZZさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 静岡医療センター近く

    5.0
    • 一人
    清水町の静岡医療センターから3分ほど歩いた場所にこちらの神社はあります。智方神社はその昔、近くを流れている黄瀬川が伊豆と駿河の国境であったことから、国境を守る神様たちが祭祀されている神社として作られたようです。境内には神聖な雰囲気が漂っていて、富士の霊水が湧き出る池や、清水町の指定文化財の樹齢400年の大楠などの見どころもあります。自然のエネルギーからパワーをチャージできます。
    • 行った時期:2018年4月17日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年4月22日

    investerさん

    静岡ツウ investerさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?3はい
  • 森からパワーを戴く。

    5.0
    • 一人
    清水町にある静岡医療センターから目と鼻の先にこちらの神社はあります。ご祭神は護良親王です。後醍醐天皇の皇子として日本史で有名な人物です。護良親王は鎌倉で幽閉され処刑されてしまうのですが、寵姫が首を持って西方に逃走、黄瀬川の氾濫のために逃亡を断念し、この地に首を葬った・・という伝説が残っています。境内にある立派なクスノキは町の指定文化財になっています。周囲が緑に囲まれているので、森のエネルギーやパワーをもらえて元気になりそうです。
    • 行った時期:2017年8月30日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2017年8月30日

    investerさん

    静岡ツウ investerさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい

智方神社のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.