寺尾・倉沢の町並み
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
寺尾・倉沢の2016年03月の口コミ - 寺尾・倉沢の町並みのクチコミ
歴史ツウ hakoneatamiさん 女性/50代
- カップル・夫婦
-
by hakoneatamiさん(2016年3月13日撮影)
いいね 0
東海道五十三次ウォーキングの際に通りました。静かな街道という雰囲気です。
途中に茶屋本陣跡や間の宿脇本陣跡があります。
- 行った時期:2016年3月13日
- 投稿日:2018年6月25日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
はこねあたみさんの他のクチコミ
-
竹風堂 小布施本店
長野県小布施町(上高井郡)/その他各国料理
お昼は、小布施の竹風堂で。 定食は、山里定食 1,296円 と、 山家定食 1,890円 (山里定食...
-
厚木パーキングエリア(外回り)
神奈川県厚木市/道の駅・サービスエリア
朝7時頃に利用した時は、パーキングにトラックやバスなどの車体の大きなものが多く停まっていて...
-
南町奉行所跡
東京都千代田区/文化史跡・遺跡
この前に訪れた、東京駅そばにある北町奉行所跡はわかりにくい所でしたが、こちらは有楽町駅前の...
-
カフェ アパショナート 新丸の内店
東京都千代田区/カフェ
細長いこじんまりしたお店です。1人でも気軽に食べられます。 季節限定のコブサラダサンドのセ...
寺尾・倉沢の町並みの新着クチコミ
-
由比駅を過ぎてさった峠までの海べり
蒲原駅から金谷駅まで歩いた際、蒲原駅を出発してから1時間弱程、由比駅からは4分ほどで、
旧東海道筋に架かる歩道橋を渡ります。この歩道橋あたりから寺尾地区が始まり、
宗像神社や小池邸、あかりの博物館などがあります。
細い道の両脇には雰囲気のある建物が並び、街道歩きをしている喜びを味わえる区間です。
更に進むと急階段の八阪神社・桜えび料理が食べられる「くらさわや」などがある東倉澤地区、
そしてその西の西倉澤地区の望獄亭藤屋あたりからは「さった峠」への本格的な登りが開始されます。
良い雰囲気だと思いますので、是非歩いてみてください。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年2月27日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年8月1日
-
たかさんさんの寺尾・倉沢のクチコミ
旧東海道の由比宿散策の際、由比地すべり管理センターを訪ねてみました。
由比町は地すべりが発生しやすい新第三紀層の上にあり、かつ近くを静岡ー糸魚川構造線が通っていることや、また駿河湾に迫る急峻な庵原山地の地形により、古来から地すべりが繰り返し発生してきました。
この由比町地すべり管理センターは、地すべり発生のメカニズムや地すべり防止工法を素人でも容易に理解できる充実した施設で、しかも入場は無料ですので、是非訪ねてみてください。詳細情報をみる
- 行った時期:2008年12月
- 投稿日:2008年12月7日
たかさんさん