遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

奥大井音戯の郷(道の駅 併設)

  • 王道
エリア
ジャンル全てみる

奥大井音戯の郷(道の駅 併設)

SL機関車_奥大井音戯の郷(道の駅 併設)

SL機関車

音戯の郷の説明_奥大井音戯の郷(道の駅 併設)

音戯の郷の説明

奥大井音戯の郷(道の駅 併設)
奥大井音戯の郷(道の駅 併設)
駐車場から撮った音戯の里と書かれた看板です_奥大井音戯の郷(道の駅 併設)

駐車場から撮った音戯の里と書かれた看板です

千頭駅_奥大井音戯の郷(道の駅 併設)

千頭駅

仲間たち_奥大井音戯の郷(道の駅 併設)

仲間たち

ジェームス_奥大井音戯の郷(道の駅 併設)

ジェームス

広場にあった旧車両_奥大井音戯の郷(道の駅 併設)

広場にあった旧車両

入り口付近_奥大井音戯の郷(道の駅 併設)

入り口付近

  • SL機関車_奥大井音戯の郷(道の駅 併設)
  • 音戯の郷の説明_奥大井音戯の郷(道の駅 併設)
  • 奥大井音戯の郷(道の駅 併設)
  • 奥大井音戯の郷(道の駅 併設)
  • 駐車場から撮った音戯の里と書かれた看板です_奥大井音戯の郷(道の駅 併設)
  • 千頭駅_奥大井音戯の郷(道の駅 併設)
  • 仲間たち_奥大井音戯の郷(道の駅 併設)
  • ジェームス_奥大井音戯の郷(道の駅 併設)
  • 広場にあった旧車両_奥大井音戯の郷(道の駅 併設)
  • 入り口付近_奥大井音戯の郷(道の駅 併設)
  • 評価分布

    満足
    20%
    やや満足
    39%
    普通
    38%
    やや不満
    2%
    不満
    1%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    3.6

    カップル

    3.3

    友達

    -.-

    シニア

    3.5

    一人旅

    4.3

奥大井音戯の郷(道の駅 併設)について

大井川鐵道千頭駅横にある体験施設。見る・聴く・創る。音のまるごと体験ミュージアム。聴診器を使い様々な音を聴いたり、体験工房で自分だけのオリジナル音具を作れます。地場産品販売所も併設されています。
【料金】 大人: 500円 高校生以上 中学生: 300円 小学生: 300円 備考: 幼児無料


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 営業:10:00〜16:30
休館:火 年末年始(12月29日〜1月1日)、火曜祝日の場合翌日、臨時休館(設備点検)
所在地 〒428-0411  静岡県榛原郡川根本町千頭1217-2 地図
0547-58-2021
交通アクセス (1)大井川鉄道千頭駅 徒歩 3分

奥大井音戯の郷(道の駅 併設)のクチコミ

  • トーマスフェアの休憩に

    4.0

    家族

    自然が豊かな道の駅でゆっくりした時間が流れる感じがします。体験ミュージアムでは大井川鉄道のトーマスフェア開催中にはトーマスのイベントが盛りだくさんでトーマスの木製レールジオラマやプラレール、体験ゲームがあって子供は元気いっぱい。大人はよい休憩の場になりました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年10月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2018年10月9日

    ムーさん

    ムーさん

    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 3

  • トーマス好きの子どもは夢中

    5.0

    家族

    空調が聞いていて、涼しい館内で、トーマスプラレールやゲームを楽しめます。音が出るオブジェもいくつかあるので、とても楽しい施設です。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年6月
    • 投稿日:2018年6月29日

    くまおさん

    くまおさん

    • お宿ツウ
    • 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか? 4

  • 最寄り駅は千頭駅です。

    5.0

    一人

    奥大井音戯の郷(道の駅 併設)へのアクセスする方法は大井川鉄道大井川本線のひとつしかない改札から外に出ます。出たら左に進むと駅と併設したスペースに奥大井音戯の郷(道の駅 併設)があります。県内の名産品や特産品が多く売られてました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年1月16日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2018年1月18日

    世田谷区等々力の住人さん

    世田谷区等々力の住人さん

    • グルメツウ
    • 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか? 3

奥大井音戯の郷(道の駅 併設)の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 奥大井音戯の郷(道の駅 併設)(オクオオイオトギノサト(ミチノエキ ヘイセツ))
所在地 〒428-0411 静岡県榛原郡川根本町千頭1217-2
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)大井川鉄道千頭駅 徒歩 3分
営業期間 営業:10:00〜16:30
休館:火 年末年始(12月29日〜1月1日)、火曜祝日の場合翌日、臨時休館(設備点検)
バリアフリー設備 盲導犬の受け入れ○ 車椅子対応トイレ○ 車椅子対応スロープ○ 点字案内○
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0547-58-2021
予約先 0547-58-2021
ホームページ http://www.otoginosato.com/
最近の編集者
sklfhさん
2017年5月16日
じゃらん
2016年8月8日
日本観光振興協会
新規作成

奥大井音戯の郷(道の駅 併設)に関するよくある質問

  • 奥大井音戯の郷(道の駅 併設)の営業時間/期間は?
    • 営業:10:00〜16:30
    • 休館:火 年末年始(12月29日〜1月1日)、火曜祝日の場合翌日、臨時休館(設備点検)
  • 奥大井音戯の郷(道の駅 併設)の交通アクセスは?
    • (1)大井川鉄道千頭駅 徒歩 3分
  • 奥大井音戯の郷(道の駅 併設)周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 奥大井音戯の郷(道の駅 併設)の年齢層は?
    • 奥大井音戯の郷(道の駅 併設)の年齢層は30代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 奥大井音戯の郷(道の駅 併設)の子供の年齢は何歳が多い?
    • 奥大井音戯の郷(道の駅 併設)の子供の年齢は2〜3歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

奥大井音戯の郷(道の駅 併設)の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 44%
  • 1〜2時間 44%
  • 2〜3時間 13%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 15%
  • やや空き 18%
  • 普通 39%
  • やや混雑 15%
  • 混雑 12%
年齢層
  • 10代 1%
  • 20代 4%
  • 30代 40%
  • 40代 30%
  • 50代以上 24%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 100%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 13%
  • 2人 45%
  • 3〜5人 36%
  • 6〜9人 6%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 32%
  • 2〜3歳 41%
  • 4〜6歳 9%
  • 7〜12歳 9%
  • 13歳以上 9%
(C) Recruit Co., Ltd.