塩郷の吊橋
所在地を確認する

機関車トーマス

寸又峡といえば夢の吊り橋ですが、塩郷の吊り橋も眺めが良くタイミングが合えば橋の下をSLが通過します。

塩郷の吊橋 (写真の向きがどうしても直せません。見づらくてすみません)

塩郷の吊橋 (写真の向きがどうしても直せません。見づらくてすみません)

大井鉄道のSL。 電線と一体化していますが、頭上には吊り橋がかかっています。

スタート地点は民家の屋根の上です。


塩郷の吊り橋の上から撮影したSLです。


塩郷の吊り橋
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
塩郷の吊橋について
大井川に架かる一番長い吊り橋。全長:220m・高さ:11mを誇る。
吊橋の下を大井川鐵道が走り、SLを吊橋から見下ろすことができます。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒428-0304 静岡県榛原郡川根本町下泉(塩郷)地内 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)大井川鉄道塩郷駅から徒歩で1分 |
塩郷の吊橋のクチコミ
-
大井川にかかる 一番長い 吊り橋
全長 220m 別名 恋金橋
定員 10名 高さ 13m
歩くたびに ゆらゆらと揺れる
スリル満点な 一度は歩きたくなる 吊り橋
大井川鐵道 臨む 立地
街中にあって 見るからに渡りたくなる 景観
駐車場もあり 山里のパノラマ楽しむ スポット詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月12日
- 投稿日:2024年10月14日
てつきちさん
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
大井川鉄道の一日も早い復旧に期待します
大井川鉄道の塩郷駅近くにある吊橋で、夢の吊橋と並ぶ人気の吊橋です。この吊橋は当時はまだ大井川鉄道が運行している時期で、撮り鉄の人に、吊橋の下をSLが走る姿の撮影が人気でした。私たちは鉄道通過の時刻ではなかったので独占状態でした。大井川が雨で濁っていたのが少し残念でしたが増水して迫力がありました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年10月16日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年8月18日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
行ってきました、最高です
川根温泉ホテルに宿泊して現地に行き、吊り橋を渡りました。小雨が降っていましたが、また来てわたりたいです
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年6月
- 投稿日:2024年6月10日
このクチコミは参考になりましたか? 2
塩郷の吊橋の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 塩郷の吊橋(シオゴウノツリバシ) |
---|---|
所在地 |
〒428-0304 静岡県榛原郡川根本町下泉(塩郷)地内
|
交通アクセス | (1)大井川鉄道塩郷駅から徒歩で1分 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0547-59-2746 |
ホームページ | http://www.okuooi.gr.jp |
最近の編集者 |
|
塩郷の吊橋に関するよくある質問
-
- 塩郷の吊橋の交通アクセスは?
-
- (1)大井川鉄道塩郷駅から徒歩で1分
-
- 塩郷の吊橋周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 不動の滝 - 約3.4km
- 不動の滝 自然広場オートキャンプ場 - 約3.1km
- 夢のつり橋 - 約20.4km
- 奥大井湖上駅 - 約20.6km
-
- 塩郷の吊橋の年齢層は?
-
- 塩郷の吊橋の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 塩郷の吊橋の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 塩郷の吊橋の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
塩郷の吊橋の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 80%
- 1〜2時間 17%
- 2〜3時間 3%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 55%
- やや空き 18%
- 普通 18%
- やや混雑 9%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 4%
- 30代 20%
- 40代 30%
- 50代以上 46%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 13%
- 2人 70%
- 3〜5人 15%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 5%
- 2〜3歳 23%
- 4〜6歳 27%
- 7〜12歳 32%
- 13歳以上 14%