日出の石門
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
日出の石門 - 日出の石門のクチコミ
歴史ツウ トシローさん 男性/60代
- その他
-
by トシローさん(2022年7月30日撮影)
いいね 0
日出の石門を見るには、崖上の日出園地から急な石段を下りなければなりません。蜘蛛の巣も張る木々のトンネルをジグザグに降りて海岸に出ると、目の前に大きな日出の石門が待っていました。これは岸の石門と呼ばれ、沖にもう一つ沖の石門が在ります。波に浸食された洞門を潜り、沖の石門も眺めてきました。
- 行った時期:2022年7月30日
- 投稿日:2022年8月2日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
トシローさんの他のクチコミ
-
八ヶ岳いずみ荘
山梨県清里・大泉・須玉
甲斐大泉のパノラマの湯付帯の宿、パノラマの湯に何度も入れるのが最大の魅力。いずみ荘にも家族...
-
五百羅漢(羅漢寺)
島根県大田市/その他神社・神宮・寺院
龍源寺間歩から引き返し大森町の観光へ、最初は大森観光案内所近くに在る羅漢寺の五百羅漢から。...
-
重要文化財 熊谷家住宅
島根県大田市/日本文化
代官所ゾーンで最も大きな屋敷が熊谷家住宅、大森町で最も有力な商人だったそうです。銀山のみな...
-
代官所地役人旧河島家
島根県大田市/歴史的建造物
大森の町並みは大きく武家屋敷ゾーンと代官所ゾーンに分けられますが、武家屋敷ゾーンの代表格が...
日出の石門の新着クチコミ
-
「どうする家康」のロケ地
駐車場からすこし歩きますが、見応えはあります。駐車場も完備されてます。砂地の歩道もあり砂浜に階段で降りれます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月9日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年10月14日
-
日出の石門
スタートから約30分程海岸を行くと大きな岩山が数個海に突き出て荒波にさらされていた、一番大きな奇岩岩山には向こうが見える二つの洞穴がある
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年2月19日
- 投稿日:2023年2月22日
-
振り返ろう
恋路が浜から日出の石門まではサイクリングロードを進むと安全です。そのとき、前ばかり見ていないで、ぜひ、所々で振り返って今来た方向を見てみてください。絶景が広がっています。疲れなんか、すぐ吹き飛びます。石門はプレート活動の偉大な力を感じさせてくれます。可能な限り門の中に入ってみましょう。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年12月30日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年12月31日
-
海蝕洞
国道沿いの案内板のところから椰子の実の碑をぬけていくのは急な階段ですので、自転車道入り口の駐車場から海岸沿いの遊歩道から訪ねるのがいいと思います。岸の石門に、波が穏やかであれば近づくこともできますが、危ないかな。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年11月28日
他4枚の写真をみる
-
遠き島に想いを馳せ…
伊良湖岬のメインスポットである恋路ケ浜とは対照的に、此方は落ち着いた雰囲気に包まれていました。
豊橋方面からR42を一路西へ…峠の手前を左に逸れ駐車場に入れば、実に風光明媚な景観が眼の前に広がります。
遊歩道を程なく歩けば、間近で奇岩の数々を目の当たりに出来ます。
8月上旬の休日でしたが、周辺は遊泳禁止であるが故、観光客も疎らで、束の間の物想いに耽ることが出来ました。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年8月
- 投稿日:2019年8月3日