ルーブル彫刻美術館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ルーブル彫刻美術館のクチコミ一覧(3ページ目)
21 - 30件 (全38件中)
-
- 友達同士
パリのルーブル美術館の姉妹館。巨大なミロのビーナスやミケの像は、インパクト大。ある意味、本家よりも凄いです^_^- 行った時期:2017年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2017年5月31日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 家族
名前はルーブルですが、パリのルーブル美術館とは、
似ても似つかない感じの美術館でした。
展示物はバラバラで、色々なものをランダムに展示しているという感じでした。
もう少し展示方法を考えた方が良いと思いました。
入場料金も高かったです。- 行った時期:2015年5月
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2017年4月4日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
彫刻の美術館初めて見ました。
自動車で美術館に入るときに立っている彫刻像は迫力満点でした。
彫刻像のことは詳しくありませんが、彫刻美術館というものがあることを初めて知り、珍しいので行ってみました。
一生の思い出になると思います。
お土産では、フクロウの木の彫刻ですが、フクロウの胴体の中にまたフクロウの彫刻があるのは、どうやって彫ったのかなぁって思いました。
僕は大理石のリンゴを買いました。- 行った時期:2016年12月30日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年12月31日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
三重県榊原温泉駅の近くの山裾に、一段と目立つ黄金の観音様が建っていますが、その近くに「ルーブル彫刻美術館」があります。入館すると驚いたことにルーブル美術館と正式に提携して、彫刻を中心に実物のレプリカが展示されています。開所式にはルーブル博物館関係者も招いています。館内はぎっしりと有名彫刻が並びとても壮快です。- 行った時期:2016年5月9日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年11月16日
このクチコミは参考になりましたか?6はい -
- 一人
何というかとてもシュールな美術館でした。行ったらしばらくそのシュールな美術館のことを誰かにしゃべりたくなりますよ。- 行った時期:2016年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年8月18日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
一度行ってみたくてやっと訪問できました。様々な彫刻があり、真ん中にある大きな仏像?がインパクト大です。どの作品も精巧にに作られていて見入ってしまいました。本場ルーブルのお墨付き、のようです。かなり気に入ったのでまた行きたいです。- 行った時期:2015年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年8月11日
三重ツウ サオリさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
珍スポット扱いされることが多いこちらですが
割と普通に凄いところです、値段は結構しますのでクーポンや公式の割引券を持参したほうがいいですよ- 行った時期:2016年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年8月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
B級スポットで検索したらヒットしましたがとんでもない!本家のルーブル美術館の姉妹館でした。本物から型をとって作ったレプリカが館内には多数展示されていて、オープン時に来た本家の館長との写真も展示されていました。美術に興味がない人でもどこかで見た作品がたくさんあります。本家にはなかなかいけませんが、ここで見られたので大満足です。後で気づきましたが、館内も写真可でした。
外に展示されている、屋根より高いサモトラケのニケとミロのビーナスがB級感を出している点も珍スポット好きにはいいと思います。- 行った時期:2016年4月30日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年7月3日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 家族
山道を進んで行き、ようやく視界が開けたところに突然超超巨大なサモトラケのニケ像が立っており、ちょっと異常な・・・少し怖い感じがします。夜暗い時だったら確実に怖いです。そして何故かその横には自由の女神像が。微妙、かも。- 行った時期:2016年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年4月1日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
その噂だけは聞いていた「ルーブル彫刻美術館」ここは近鉄の榊原温泉口駅のすぐ近くにあるが、周辺には全く案内看板はありませんので、車での訪問時はご注意下さい。
駐車場から見るだけで、この美術館が冷やかしではない事が容易に分かるであろう。ちなみにこの建物は黒川紀章の設計です。あとにしょうかいする隣にある大観音寺と合わせて2,000円の入場料であるが、その金額だけの価値は大いにあります。それから前売りで買うとかなりお得になる様です。入口を入ると、いきなり『ツタンカーメン王の黄金のマスク』『サモトラケのニケ』吹抜けから『十一面千手千眼観世音菩薩』いわゆる千手観音のお出迎えを受ける。ほぼこの3つで世界中を旅した気分になれます。
ただ、今回しっかりと理解できたのは、私はパリのルーブル美術館に行っても、疲れるだけで何の感動もしないだろうということ。- 行った時期:2014年10月4日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年1月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい