近江八幡市立資料館
- エリア
-
-
滋賀
-
草津・守山・近江八幡
-
近江八幡市
-
新町
-
- ジャンル
-
-
伝統文化・日本文化
-
日本文化
-
めぐとれさんのクチコミ
-
歴史の長さ
地元の歴史を知るための資料が充実してます。子ども引率でしたが、わたしもあらためて地域の歴史を学ぶことができました。民家再現、工具などの展示など、身近なものばかりでわかりやすい。
- 行った時期:2016年11月
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2017年2月4日
めぐとれさんの他のクチコミ
-
カフェレストラン カムシン
京都府長岡京市/イタリアン・イタリア料理
お得なランチは定食もサンドイッチもパスタもあり、家族で使えます。小さいサラダやスープがつけ...
-
メイフェア
京都府京都市東山区/カフェ
ケーキは季節ごとに限定メニューがあります。フルーツものが美味しい。冬は抹茶のケーキが美味し...
-
アフタヌーンティーティールーム
滋賀県大津市/その他軽食・グルメ
可愛い器も雰囲気も大好きです。スイーツは見た目可愛く写真映えします。季節ごとに限定メニュー...
-
鳥貴族 石山店
滋賀県大津市/居酒屋
少しだけ値上がりしたけど、まだまだ安いし居心地よいお気に入りの焼き鳥やさん。焼き鳥も置いて...
近江八幡市立資料館の新着クチコミ
-
近江八幡市立資料館
新町通り沿いに在る洋風2階建ての近江八幡市立資料館は、元警察署の建物だったそうです。この建物がヴォーリーズの設計によるものだそうで、ヴォーリーズの建築家としての功績が見て取れます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年10月7日
- 投稿日:2022年10月10日
-
4館共通チケット
この施設に入る際に単館〜4館までのどのチケットを買うか聞かれますが、自分はかわらミュージアムも行くつもりでしたので、4館券を700円で買いました。
市立資料館(郷土資料館・歴史民俗資料館)・重要文化財旧西川家住宅・かわらミュージアムですね。この券で近くで入れない施設は、この施設の真ん前にある旧伴家住宅だけです。ですので、旧伴家住宅は単券400円で入場しました。
郷土資料館では、豊臣秀次(八幡山城の創設者)の話のビデオが流れてました。個人的には、後ろの民族資料館の方が面白かったですが、入り方がちょっと分かりにくく何処から入るのか悩みました。鎖があるから立ち入り禁止かなとも思いましたが、右の方に鎖の無い階段がありました。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年11月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年11月6日
-
共通券がお得
近辺に4つの資料館があり、単独の入場券だけでなく共通入場券が発売されています。私は旧西川家住宅とセット券で入場しました。近江八幡の歴史資料が展示されていますが、それほど大きくはありません。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年10月20日
-
近江八幡市立資料館の2018年08月の口コミ
近江商人「西村太郎右衛門」の邸宅跡に建てられた元八幡警察署を、そのまま利用した資料館。館内には、市内の考古学・民俗・美術工芸・文書などが展示されている。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年8月27日
- 投稿日:2018年8月27日
-
歴史を知ることができます
歴史のある建物が並んでいる新町通りにある昔の人の
暮らしや歴史を知ることのできる民俗資料館です。
とても趣のある建物でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2018年7月12日