信楽高原鐵道
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
鉄道に興味がなくても - 信楽高原鐵道のクチコミ
奈良ツウ くくるさん 女性/20代
- 友達同士
鉄道自体には全然興味がなかったのですが、たぬきがかわいらしくてついつい和んでしまいました。
こういうローカルな旅もいいものです。
- 行った時期:2015年10月
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年12月3日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
くくるさんの他のクチコミ
-
丹生川上神社
奈良県東吉野村(吉野郡)/神社・神宮巡り
東吉野キャンプ場を利用した際に、足を延ばして参拝してみました。 キャンプついでに神社に立ち...
-
吉野川
奈良県五條市/運河・河川景観
去年の夏に家族でキャンプに行きました。 山奥なのであまり周りに気兼ねすることなくたっぷり遊...
-
ネット予約OK
達磨寺
奈良県王寺町(北葛城郡)/日本文化
仏像に関してはまったく詳しくないのですが、こちらの本尊である達磨坐像にはなぜか惹かれます。...
-
富貴寺
奈良県川西町(磯城郡)/その他神社・神宮・寺院
歴史を感じさせる古いお寺でした。 周囲には古墳や寺社がたくさんあるので、他にもいろいろ立ち...
信楽高原鐵道の新着クチコミ
-
大きなタヌキが
信楽の玄関口です。構内にはギャラリーもあつて信楽焼の小物が手頃な価格で購入できます。公衆電話は大きなタヌキで今はサンタの衣装でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年12月17日
-
信楽駅前のたぬき像
信楽駅を出ると目の前の大きな像、大きなマスクをして今の時節柄ハロウィンの装いになっていました。徳利を持っていなければ、信楽名産のタヌキとは直ぐ解りません。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年10月8日
- 投稿日:2022年10月10日
-
信楽高原鐡道 信楽駅
2日目はJR草津線で貴生川駅、信楽高原鐡道に乗り換えて信楽駅へ。信楽高原鐡道は一両編成ですが、綺麗でお洒落な車両で信楽高原を抜け20数分で到着。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年10月8日
- 投稿日:2022年10月10日
-
これぞ信楽焼のまちの玄関口
草津線や近江鉄道に乗って貴生川駅へ行ったのち、乗り換えるとホームがあります。
信楽焼と言えばタヌキの置物で、駅には何体も並んでいます。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年4月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年5月3日
-
貴生川駅
JR貴生川駅は、信楽高原鉄道と近江鉄道が接続しています。信楽高原鉄道は、改札なしでJRが着いた同じホームの反対側から発着します。11月はたぬきの日記念でたぬき列車になってました。たぬき列車のヘッドマーク、車内にはたくさんのたぬきのぬいぐるみが飾られてました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年11月3日
- 投稿日:2021年11月14日