俵屋吉富(京菓子資料館)
- エリア
-
-
京都
-
河原町・烏丸・大宮周辺
-
京都市上京区
-
柳図子町
-
- ジャンル
-
-
伝統文化・日本文化
-
日本文化
-
俵屋吉富(京菓子資料館)のクチコミ一覧(9ページ目)
81 - 90件
(全283件中)
-
美味しい
老舗の和菓子店です。
美味しい京菓子のお店はたくさんありますが、こちらはこだわりの小豆を使った甘さ控えめ上品なあんこのお菓子が美味しいのです。- 行った時期:2016年11月
- 投稿日:2017年2月2日
-
美味しいお菓子
京都はお菓子の美味しいお店がたくさんあります。上品な甘さで、いくつでも食べられそうです。手土産にもおすすめです。
- 行った時期:2017年1月
- 投稿日:2017年1月30日
-
お菓子
お正月のお菓子を買いに行きました。優しい甘さの餡子がとってもおいしいです。お上品なお菓子がたくさんあります。
- 行った時期:2016年12月
- 投稿日:2017年1月29日
-
美味しい
美味しい茶菓子を提供する、老舗のお店です。
京都ならではのとても美味しい、茶菓子を提供していただきました。- 行った時期:2016年4月
- 投稿日:2017年1月25日
-
雲龍おいしい
老舗和菓子店。隣には京菓子資料館も 見学できます。無料です。代表銘菓の雲龍は絶品!京まいこちゃんボンボンもかわいいです。
- 行った時期:2016年10月
- 投稿日:2017年1月23日
-
地下鉄今出川駅から程近い京都の老舗和菓子
地下鉄今出川駅からほど近く同志社大学の横にあることから帰省のお土産にもちょうどいいと思います。
隣にある無料の和菓子資料館もあわせてどうぞ。- 行った時期:2016年12月
- 投稿日:2017年1月14日
-
和菓子
むかしながらの和菓子で、懐かしい感じがするし、おいしいです。見た目にもかわいい感じがする和菓子です。
- 行った時期:2017年1月
- 投稿日:2017年1月11日
-
お茶のついでならオススメ
相国寺で資料館のチラシを見つけ「近くだし観に行こう」とで入りました。
本物の植物そっくりな糖芸菓子や和菓子を収める美しい重箱や図案帳など、興味深いものが色々展示されていました。
入場無料ですが京菓子司 俵屋吉富に併設されているため、入り口は茶席で出口は物販と資料館だけの利用はしづらい印象です。- 行った時期:2017年1月6日
- 人数:2人
- 投稿日:2017年1月8日
-
評判良い
職場のお土産を購入しましたが、職場の仲間たちの評判はとても良く流石歴史のあるお店だなぁ〜と思いました。
- 行った時期:2015年7月
- 投稿日:2016年12月15日
-
俵もな嘉
実は・・・最中もあまり得意ではないのですがこの最中は餡がみっちりとしていなくて頂けました。
私はこちらの俵もな嘉の方が好みでした。- 行った時期:2015年7月
- 投稿日:2016年12月15日
