粟餅所澤屋
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
粟餅所澤屋
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 44%
- やや満足
- 46%
- 普通
- 10%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
グルメスポット評価
- ご当地感
- サービス
- 味
- 価格
- 雰囲気
粟餅
粟餅所澤屋


粟餅は柔らかくて美味しいです。

粟餅所澤屋
粟餅所澤屋について
北野天満宮門前にある名物『粟餅』のお店。注文を受けてから作るので出来立てを味わうことができる。きめ細かいこし餡で包んだもの、たっぷりのきな粉をまぶしたもの二種がセットで、粟独特のふんわりした舌ざわりで口溶けが良い。10個からの箱詰めもおみやげに人気。その日のうちに食べるのが一番おいしい。
天神詣でには欠かせないふんわりとろける粟餅
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:9時〜17時(売り切れ次第終了) 定休日:木 休業:毎月26日、定休が祝は翌休、12月30〜1月1、1月4〜8日 |
---|---|
所在地 | 〒602-8384 京都府京都市上京区北野天満宮前西入紙屋川町838-7 |
交通アクセス | (1)阪急京都線四条河原町駅より市バス10・203系統20分、北野天満宮前より徒歩すぐ |
平均予算 |
|
-
ご当地感:5.0 / 味:5.0 / 価格:5.0 / サービス:5.0 / 雰囲気:5.0
天神さんに行くと 立ち寄りたくなります。注文すると すぐにできたての暖かい粟餅をお茶とともにいただけます。(^^) キナコとあんこがあるので あんこが苦手な方でも大丈夫です。 私は両方頼むときもありますよ。 甘さが上品で お餅の柔らかさといったらたまらない美味しさです。 京都は和菓子の美味しいお店がたくさんあると思いますが とりわけ餅菓子の美味しい事と言ったら! きめの細かさといい 柔らかさといい 丁寧に作られているのが良くわかります。 お店で食べるか 買ったら早めに食べるのが良いですよ。 無添加なので 硬くなるのが早いです。
- 行った時期:2018年11月24日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年10月1日
0 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2019年4月30日
- 投稿日:2019年4月30日
0 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2019年4月30日
- 投稿日:2019年4月30日
0 この口コミは参考になりましたか?
粟餅所澤屋の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 粟餅所澤屋(アワモチトコロサワヤ) |
---|---|
所在地 | 〒602-8384 京都府京都市上京区北野天満宮前西入紙屋川町838-7 |
交通アクセス | (1)阪急京都線四条河原町駅より市バス10・203系統20分、北野天満宮前より徒歩すぐ |
営業期間 |
営業:9時〜17時(売り切れ次第終了) 定休日:木 休業:毎月26日、定休が祝は翌休、12月30〜1月1、1月4〜8日 |
料金 |
その他:粟餅510円、おみやげ10個入1020円 |
駐車場 | 周辺有料Pあり |
最近の編集者 |
|
粟餅所澤屋の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 94%
- 1〜2時間 6%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 11%
- やや空き 16%
- 普通 42%
- やや混雑 27%
- 混雑 3%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 12%
- 30代 44%
- 40代 21%
- 50代以上 22%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 31%
- 2人 63%
- 3〜5人 6%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 30%
- 2〜3歳 20%
- 4〜6歳 20%
- 7〜12歳 20%
- 13歳以上 10%