中村楼
- ここに行く計画を立てよう
 - クチコミを投稿する
 - 写真を投稿する
 - 行った
 - 行きたい
 - クリップ
 - 
							
- シェアする
 - メールする
 
 
老舗料亭 - 中村楼のクチコミ
							
							
								
							
							
							
						
グルメツウ efonaraさん 女性/40代
- 友達同士
 
竜馬ゆかりの料亭。美しい庭園を鑑賞しながら頂く京懐石料理はどれも絶品。お昼は夜よりもお手頃に頂ける。
- 行った時期:2016年10月
 - 人数:2人
 - 投稿日:2016年10月18日
 - このクチコミは参考になりましたか?1はい
 
efonaraさんの他のクチコミ
中村楼の新着クチコミ
- 
							
期待倒れ
歴史や京都料理 景観等 期待していったせいか料理
接客 期待外れでした
料理はどれもイマイチ
接客にいたってはこれがいわゆるいけずの京都おもてなしか!と京都までキライになりそうです詳細情報をみる
- 行った時期:2017年11月
 - 混雑具合:やや空いていた
 - 滞在時間:2〜3時間
 - 投稿日:2017年11月24日
 
 - 
							
祇園祭りのときだけのお菓子
祇園祭りの季節にだけあるお菓子を頂きました。白みそを餡にしてあって、初めて頂く味でした。美味しかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2014年7月
 - 混雑具合:普通
 - 滞在時間:1時間未満
 - 人数:2人
 - 投稿日:2016年9月16日
 
 - 
							
二軒茶屋「中村楼」
祇園豆腐は、二軒茶屋で客に出す田楽豆腐。 昔、京を訪れた旅人が八坂神社に参拝した際には、必ずこの店の田楽を食べたそうだ。「京の四季」という端唄の歌詞の中にも登場する。私も食べたくて訪れた。田楽はふつう、豆腐に1本の串を刺して、囲炉裏の灰に立てて焼くが、 二軒茶屋では串を2本刺し、うなぎの蒲焼きのように横にして焼いて、 焼き上がった豆腐に白みそをつけて食べた。 祇園豆腐はやさしい味だった。
詳細情報をみる
- 行った時期:2012年2月
 - 混雑具合:空いていた
 - 滞在時間:1時間未満
 - 投稿日:2016年7月13日
 
 - 
							
八坂神社
この日は知人と行動を共にしたので、ひとりでは入りにくそうな店に
あえて挑んでみたのだが、そのひとつがこの店だった。
400年の歴史があるというのだけで慄く。昼だったのでお手軽会席があり
助かったが、それでも5000円を超えてたはず。
お手軽ではない会席だと12000円以上とかだった。さすがに昼にこの値段は躊躇。詳細情報をみる
- 行った時期:2016年4月
 - 人数:2人
 - 投稿日:2016年7月6日
 
										
									
								go:ojkgjpさん
 - 
							
あまみほさんの中村楼のクチコミ
とても綺麗なお庭を目の前にして京会席をいただけます。
夜は1万円からのコースしかないようですが、
この日は、19時までに入店すればランチ価格の5千円で楽しめるということで、迷わず入店しちゃいました。毎日やっているのか分からないので事前に確認してください。
とってもおいしくて大満足でした。ビールがよく合います♪詳細情報をみる
- 行った時期:2009年4月
 - 投稿日:2009年4月1日
 
 

									
									
									
									
										
										
									
								


