遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

お探しのプランは見つかりませんでした。

醍醐寺の概要

所在地を確認する

醍醐寺大講堂_醍醐寺

醍醐寺大講堂

五重塔_醍醐寺

五重塔

観音堂_醍醐寺

観音堂

醍醐寺の桜_醍醐寺

醍醐寺の桜

醍醐寺観音堂_醍醐寺

醍醐寺観音堂

池に映える桜_醍醐寺

池に映える桜

醍醐寺
弁天堂_醍醐寺

弁天堂

醍醐寺の桜_醍醐寺

醍醐寺の桜

醍醐寺
  • 醍醐寺大講堂_醍醐寺
  • 五重塔_醍醐寺
  • 観音堂_醍醐寺
  • 醍醐寺の桜_醍醐寺
  • 醍醐寺観音堂_醍醐寺
  • 池に映える桜_醍醐寺
  • 醍醐寺
  • 弁天堂_醍醐寺
  • 醍醐寺の桜_醍醐寺
  • 醍醐寺
  • 評価分布

    満足
    41%
    やや満足
    43%
    普通
    11%
    やや不満
    2%
    不満
    2%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    3.8

    カップル

    4.2

    友達

    4.2

    シニア

    4.2

    一人旅

    4.1

醍醐寺について

醍醐寺は、上下両醍醐に分れており,醍醐天皇の勅願寺。山中に湧出する水に因んで寺名とした。国宝五重塔は京都最古。三宝院は、醍醐寺の本坊。豪壮雄大な庭園は豊臣秀吉の設計という。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 拝観:9:00〜17:00 12月第1日曜〜2月は16:00迄
所在地 〒601-1325  京都府京都市伏見区醍醐東大路町35-1 地図
交通アクセス (1)地下鉄東西線醍醐駅から徒歩で10分

醍醐寺の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 25%
  • 1〜2時間 48%
  • 2〜3時間 22%
  • 3時間以上 5%
混雑状況
  • 空いている 27%
  • やや空き 15%
  • 普通 16%
  • やや混雑 27%
  • 混雑 16%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 11%
  • 30代 19%
  • 40代 31%
  • 50代以上 40%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 100%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 38%
  • 2人 53%
  • 3〜5人 9%
  • 6〜9人 1%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 33%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 25%
  • 7〜12歳 25%
  • 13歳以上 17%

醍醐寺のクチコミ

  • ゆっくりとした時間の流れ

    5.0

    カップル・夫婦

    境内が広く建物が点在しているため、ゆっくりと参拝ができる。さくら、もみじを楽しむこともでき、季節感にあふれている。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年12月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2024年12月7日

    グレチンさん

    グレチンさん

    • 神社ツウ
    • 男性/60代
  • 池に反射して桜が綺麗

    4.0

    一人

    桜の季節、色々な桜が咲いています。池があり建物と桜が反射して綺麗。境内は少々荒れていますが、言い換えれば自然のままの感じで苔むしています。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年3月30日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2024年4月12日

    シゲさん

    シゲさん

    • 男性/60代
  • 醍醐の花見に行きました

    5.0

    一人

    太閤殿下がお花見をしたという醍醐寺さん。
    太閤しだれ桜やソメイヨシノは散り始めていましたが、他の枝垂れ桜、ソメイヨシノ、八重桜はまだまだ見ごろで良かったです。
    もちろん伽藍、三宝院、霊宝館も素晴らしかったです。
    職員の方々もとても感じが良くさすがでした。
    この季節は拝観料が上がりますが。妥当だと思います。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年4月
    • 投稿日:2024年4月11日

    ななぴー3さん

    ななぴー3さん

    • お宿ツウ
    • 女性/60代

醍醐寺の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 醍醐寺(ダイゴジ)
所在地 〒601-1325 京都府京都市伏見区醍醐東大路町35-1

遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。

交通アクセス (1)地下鉄東西線醍醐駅から徒歩で10分
営業期間 拝観:9:00〜17:00 12月第1日曜〜2月は16:00迄
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。

アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。

電話番号を表示したい理由を教えてください。

今後のサービス向上のためにアンケートを実施しております。
いただいた情報は実施会社へは届きません。

※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。

ホームページ http://www.daigoji.or.jp/
施設コード 26109ag2130013705

このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。

醍醐寺に関するよくある質問

  • 醍醐寺の営業時間/期間は?
    • 拝観:9:00〜17:00 12月第1日曜〜2月は16:00迄
  • 醍醐寺の交通アクセスは?
    • (1)地下鉄東西線醍醐駅から徒歩で10分
  • その他おすすめの伝統文化・日本文化は?
  • 醍醐寺周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 醍醐寺の年齢層は?
    • 醍醐寺の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 醍醐寺の子供の年齢は何歳が多い?
    • 醍醐寺の子供の年齢は0〜1歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
(C) Recruit Co., Ltd.