遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

丹後ちりめん歴史館のクチコミ一覧

1 - 8件 (全8件中)

  • 土産物店もある

    4.0
    • 家族
    出石で皿そばを食べてから天橋立へ行く途中で立ち寄ってみました。外観は雑草が生い茂り閉まっていないかと心配していたが入り口を入ってみるとなかなか丹後ちりめんの歴史が解る展示がありました。
    • 行った時期:2025年6月3日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2025年6月8日

    パパさん

    お宿ツウ パパさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 懐かしい音でした。

    4.0
    • カップル・夫婦
    子どものころ、織物工場の側で育った身にはとても懐かしい音を聞くことができました。丹後ちりめんだけでなく、西陣織なども販売していました。私もネクタイを買いました。とても気に入っています。
    • 行った時期:2019年4月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2021年1月6日
    Yanwenliさんの丹後ちりめん歴史館への投稿写真1
    • Yanwenliさんの丹後ちりめん歴史館への投稿写真2
    • Yanwenliさんの丹後ちりめん歴史館への投稿写真3
    • Yanwenliさんの丹後ちりめん歴史館への投稿写真4

    他1枚の写真

    Yanwenliさん

    神社ツウ Yanwenliさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 「丹後ちりめん」の宝庫

    5.0
    • カップル・夫婦
    「丹後ちりめん」という名前を知ってはいたが、正体はここに来るまで知らなかった。宿泊した宿の女将さんに教えてもらい、立ち寄った。入館料無料と年金生活者には優しい施設。展示物・ビデオで「丹後ちりめん」の歴史・製作作業工程などとても詳しく紹介していた。『丹後ちりめん』とは、我が国の至宝だ、との思いを強くした。立ち寄って良かった。
    • 行った時期:2020年2月4日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2020年2月6日

    まこさん

    お宿ツウ まこさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?4はい
  • とても楽しめる場所です

    4.0
    • 家族
    天橋立ビューランドから成相寺に行く途中、立ち寄りました。ちょこっと のぞくぐらいでと思っていたのですが、嫁さんと二人の子供(女子)が、大お気に入り!! 予定時間を大幅に超えて、両手に ちりめん の商品をにぎりしめています。 女子には 大人気の場所だと思います。 昔の工場をそのまま使っているところや、歴史的な展示もあり(本当はこちらがメーン)充分満足できる 観光スポットでした。
    • 行った時期:2019年7月21日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2019年8月12日
    たけちゃんさんの丹後ちりめん歴史館への投稿写真1
    • たけちゃんさんの丹後ちりめん歴史館への投稿写真2
    • たけちゃんさんの丹後ちりめん歴史館への投稿写真3

    たけちゃんさん

    たけちゃんさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?3はい
  • 無料の施設です

    4.0
    • カップル・夫婦
    入ってすぐから規則正しい機織りの音が聞こえてきて機械に見入ってしまいます。
    館内には沢山の絹製品があり、体験もできるようなのでたまたま寄っただけなのですが
    とても楽しく見学させていただきました。
    ちりめんで小物を作ることが好きなのですが、はぎれも購入できてとても楽しい所でした。
    • 行った時期:2016年8月20日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2016年8月23日

    マーガレットさん

    マーガレットさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?3はい
  • シルクスカーフ生地を織る織機が実際に稼働しています。

    5.0
    • 家族
    世界遺産登録となった「富岡製糸場」ゆかりの大規模シルク工場です。明治30年創業のシルク工場をリメイクしたオシャレな企業博物館となっています。シルクスカーフ生地を織る織機が実際にガチャガチャと稼働していて迫力満点。丹後のシルク生地を使ったスカーフや絹生地・はぎれなども販売している「日本最大級のシルク製品の直売所」です。ここには手芸用ハギレを買いによく来ます。
    • 行った時期:2015年7月1日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2015年8月13日

    bobさん

    bobさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?9はい
  • もの足りなかったです

    3.0
    • カップル・夫婦
    歴史館と銘打っていますが、半分は絹製品売り場です。丹後縮緬の歴史に興味があるので、期待して行きましたが、縮緬や丹後地域の歴史的文化的な解説はとおりいっぺんのもので、残念でした。
    • 行った時期:2014年7月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2014年8月3日

    ブーたんさん

    ブーたんさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?4はい
  • 機織機械

    3.0
    • 家族
    丹後ちりめんの歴史が学べます。圧巻は機織機械の大きさと織り上げていく機械音にびっくりしました。今は着物離れが深刻な状況ですが、ちりめんの新しい商品開発に期待します。
    • 行った時期:2014年7月12日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2014年7月13日

    奈央ママさん

    グルメツウ 奈央ママさん 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい

丹後ちりめん歴史館のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.