通天閣
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
通天閣 - 通天閣のクチコミ
歴史ツウ Shotaさん 男性/70代
- 一人
-
by Shotaさん(2020年12月31日撮影)
いいね 1
現在の通天閣は二代目で1956年に完成。設計者は東京タワー、名古屋テレビ塔などを手がけた内藤多仲。ナニワのシンボルだが、自粛期間とあって人の姿は全く見られず寂しいかぎり…。
- 行った時期:2020年12月31日
- 投稿日:2021年1月21日
- このクチコミは参考になりましたか?3はい
Shotaさんの他のクチコミ
-
作楽神社
岡山県津山市/その他神社・神宮・寺院
作楽神社は1869年(明治2年)鎌倉期から室町期にかけて美作国守護の館があった地に、津山藩主松...
-
三星城址
岡山県美作市/文化史跡・遺跡
三星城は応保期(1161-63年)渡辺長寛が築いた山城。 後、後藤氏がこの城を本拠とするが、1579...
-
中山神社(岡山県津山市)
岡山県津山市/その他神社・神宮・寺院
中山神社は社伝によると、707年(慶雲4年)伽多野部長者乙丸が祀っていた大己貴命の宮所を中山...
-
ネット予約OK
旧吹屋小学校
岡山県高梁市/町めぐり・食べ歩き
旧吹屋小学校は1873年(明治6年)開校、1899年(明治32年)現地に移転。2012年(平成24年)まで...
通天閣の新着クチコミ
-
大阪のシンボル
大阪観光で、通天閣にやってきました。イルミネーションが美しく、夕食を済ませてから、周辺の散策を楽しみました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月13日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年1月22日
-
レトロなビュースポット
景色が良い、大阪の町や通天閣の歴史がわかる。グリコの歴史がわかる。ビリケンのフィギュアが買える。とても人気があり入場までに1時間かかりました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月
- 投稿日:2024年10月28日
-
大阪シンボル
2回目でしたが、今回は休日もあり大渋滞でした。
大阪を味わうにはぜひ行ってみて欲しいですが、それなりの覚悟がいるかもしれませんね。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月
- 投稿日:2024年10月20日
-
やはり定番で混んでいた。
3連休の中日だったせいか1時間位並びました。今回は屋上の飛び出ている撮影スポットで写真も撮れ良かったです。次は時間の都合でできなかった滑り台に挑戦したいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月
- 投稿日:2024年10月15日
-
賑やかです
煌びやかな看板やお店が立ち並び賑やかです。名物串カツのお店がたくさんありました。また射的のお店もいくつかあり大人も子供も楽しめます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月
- 投稿日:2024年7月19日