遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

路面電車で行きました。 - 住吉大社(大阪市住吉区)のクチコミ

のりちゃんさん

のりちゃんさん 女性/50代

4.0
  • カップル・夫婦

天王寺から阪堺電車に乗って住吉鳥居前で降りたらもう目の前が入り口です。
厳かな雰囲気の中、結婚式も行われていてとても清々しい気分になりました。

  • 行った時期:2018年2月17日
  • 混雑具合:やや空いていた
  • 滞在時間:1時間未満
  • 投稿日:2018年2月26日
  • このクチコミは参考になりましたか?3はい

のりちゃんさんの他のクチコミ

  • 道の駅 あわじの写真1

    道の駅 あわじ

    兵庫県淡路市/道の駅・サービスエリア

    5.0

    時間的に合わなかったので食事はしませんでしたが、メニューを見てコスパ良さそうと思いました。...

  • 海のホテル 島花

    兵庫県洲本

    5.0

    温泉が大好きな私たち夫婦にとって、とても素晴らしい時を過ごせました。 お部屋の露天風呂は夜...

  • 阪堺電気軌道の写真1

    阪堺電気軌道

    大阪府大阪市住吉区/その他乗り物

    5.0

    どこまで行っても片道210円。私は住吉大社に行く時に乗りました。 途中1回乗り換えも出来ま...

  • ネット予約OK

    ハルカス300の写真1

    ハルカス300

    大阪府大阪市阿倍野区/その他エンタメ・アミューズメント

    4.0

    入場料が決して安くはないので躊躇しましたが、上って良かったです。 よく晴れた土曜日の午前中...

住吉大社(大阪市住吉区)の新着クチコミ

  • 原点に戻してくれる場所(*´∀`*)

    5.0

    その他

    教える事を仕事にしています。なので、年に2〜3度 心の落ち着きが欲しい時、さぁ、受験へのラストスパート!という時に
    訪れます。太鼓橋の赤、手水舎のうさぎ、初辰さんの福猫、
    どれも印象深く記憶に残ります。そしてなにより
    厳かでありながら どこか親しみのもてる空間。。帰りの太鼓橋を渡りながら少し遠くに目を向けると 大きな常夜灯が。。
    「粉浜」という地名が付いている訳がわかります。
    直ぐそこまで海だったんだなと。。
    天王寺から出る路面電車の心地よい揺れを堪能している間に着いてしまう住吉大社。。何度でも 手を合わせに行きたくなる
    そんな 心の拠り所です。是非(^^)

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年4月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 人数:2人
    • 投稿日:2025年6月12日

    225さん

    225さん

    • 女性/50代
  • 関西の有名な神社

    5.0

    一人

    日本で有名な神社です。はじめての参拝でした。
    駅からわずか1分ほどという近さで行くことができ、アクセスはとてもいいです。 
    入ってすぐの反橋を渡って境内まではすぐです。
    とても趣きのある神社ですばらしく、御朱印も時間もかからずに頂くことができました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年8月30日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2024年9月18日

    みゆみゆさん

    みゆみゆさん

    • 女性/40代
  • 御利益巡り

    5.0

    カップル・夫婦

    初めてのお参り! 日本遺産の素晴らしい大社でした!
    反橋を渡り4つの本殿ヘお参りをしました。 初辰の門を通り、五大石を探して持って帰りました。どうかご利益を頂けますようにお願いしてきました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年2月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2024年2月26日

    けんちゃんさん

    けんちゃんさん

    • 男性/60代
  • 神社自体は良かったが...

    1.0

    一人

    神社自体はとても立派且つ見応えのあるものでしたが、参拝後、御朱印をお受けする際に、学生1人で参拝に来た私と大人の方との対応に大きく差があるようでした。大人の方へはにこやかに対応されていましたが、私がお受けする際は受付の目の前に来ても声をかけるまで完全に無視をされ、ニコリともせずに初穂料等のやり取りを急かされるように受付しました。御朱印を書く際も他の巫女の方と談笑しながら記述された挙句、流れ作業のように渡されました。正直あまり神社に「良い対応」は求めていませんが最低限必要な参拝者への対応をして欲しかったです。確かにまだ学生の身ではありますが神社について学びたい思い参拝させて頂きました。しかし、最後にこういった対応で非常に残念でした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年8月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2023年8月23日

    くれしさん

    くれしさん

    • 女性/10代
  • 遣唐使碑

    4.0

    一人

    参道入口にある「遣唐使進発の地」の顕彰碑。正面には住吉津を船出する四艘の遣唐使船、背面には解説文と古代住吉の景観図が描かれている。遣唐使船には住吉大神が祀られていたとされる。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年5月27日
    • 投稿日:2023年6月5日

    Shotaさん

    Shotaさん

    • 歴史ツウ
    • 男性/70代
(C) Recruit Co., Ltd.