遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

志紀長吉神社

志紀長吉神社

志紀長吉神社について

延喜式内社であり、ご鎮座になったのは今から1200年前の平安初期頃(794年)といわれています。
日本最古の書物「古事記」「日本書紀」に載せられている延喜式内社であり、ご鎮座になったのは今から1200年前の平安初期頃(794年)といわれています。御祭神は、長江襲津彦命 (ながえそつひこのみこと)、事代主命 (ことしろぬしのみこと)です。毎年10月の第2土日に行われている秋季大祭では、布団太鼓や地車の曳行、お神楽などを賑やかに行います。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒547-0016  大阪府大阪市平野区長吉長原2-8-23 地図
交通アクセス (1)その他 車:中央環状線長吉第3住宅東交差点を西折約1分  電車:Osaka Metro谷町線「長原駅」より西へ徒歩5分

志紀長吉神社のクチコミ(0件)

志紀長吉神社の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 志紀長吉神社(シキナガヨシジンジャ)
所在地 〒547-0016 大阪府大阪市平野区長吉長原2-8-23
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)その他 車:中央環状線長吉第3住宅東交差点を西折約1分  電車:Osaka Metro谷町線「長原駅」より西へ徒歩5分
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
06-6709-1757
ホームページ http://shikinagayoshi-jinjya.org/
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

志紀長吉神社に関するよくある質問

(C) Recruit Co., Ltd.