北新地
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
北新地
所在地を確認する
こんな豪華なランチが安くで頂けます。
夜のネオンがこれから続いていく
北新地
北新地
昼と夜とでは大きく光景が異なります
北新地
北新地
北新地入り口です。
夕暮れの新地
焼肉です
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
北新地について
財界人の情報交換の場として栄えてきた、大阪・キタを代表する高級歓楽街。
バー、クラブ、スナック、小料理屋、和洋割烹などの飲食店約3000店舗が集まる、キタの高級歓楽街。北は国道2号線、南は堂島川、東は御堂筋、そして西は四ツ橋に囲まれた、東西約500m/南北約250mの長方形の地域。その始まりは、元禄元年(1688)淀川本支流各所の改修工事に伴う、堂島新地の誕生に遡ることができる。元禄10年(1698)から「堂島の米市」が開かれ、新地周辺には大名屋敷をはじめ、茶屋、風呂屋、芝居小屋が許可され、繁栄した。その後、米市が発展し堂島が商人街となるに伴って、遊所は曽根崎川の川向かいにある曽根崎新地へと移動。曽根崎新地は遊女を置く茶屋を中心に、煮売屋、湯屋、風呂屋(蒸ぶろ)、芝居小屋、射的場、宿屋などが集まり、天保13年(1842)には日本初の公許の遊所地として賑わうようになった。そして明治45年(1912)、曽根崎川が埋め立てられ、堂島新地と曽根崎新地は現在の「北新地」へ。戦後は財界人の情報交換の場として栄え、"夜の商工会議所"とも呼ばれた。北新地で遊んでいると、お金に余裕があると見られ、銀行からも信用されていたとか。
営業 店舗により異なる
定休日 店舗により異なる
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 営業期間 | その他:営業 店舗により異なる
定休日 店舗により異なる |
|---|---|
| 所在地 | 〒530-0002 大阪府大阪市北区曾根崎新地 地図 |
北新地のクチコミ
-
なんばとは一味違う大阪の顔
法善寺横丁のある「なんば」とは違って、繁華街の歴史はまだ新しく、大阪に出張にきたサラリーマンや、商社の接待につかわれる、大阪ではちょっと東京寄りなお洒落なイメージがある。
「なんば」がむかしからの常連客がくつろぐのに適している街としたら、北新地では数え切れなくらいのクラブやラウンジのような女性が接待する店が乱立し、それを期待する客も多い。
ただ、店そのものの移り変わりが激しく、1年ももたない店も多くて看板が次々と変わっていく。
ここで3年店をはれればママさんとしては一人前といわれるほど、競争が激しい世界のようだ。
そんな中でも、常連客が来るとお互いに情報交換しているのか、客が外に出たとたん、次の店のママが待ち構えていたりする。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年9月10日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年11月12日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
梅田から少し歩くだけなのに
たくさんの飲食店が集まり、でも高級な品の良さがしっかり残る貴重なスポットです。平日の夜の華やかさはさすがの一言。ランチタイムにはコスパのいい定食を出されているお店もあり、楽しめます。休日は占めているお店が多いので、観光がてら訪れる場合は事前にチェックが必要です。穴場のバーが多いです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2019年5月3日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
決して敷居は高くない。北新地にはお得なランチで楽しむべし。
お酒を飲む夜のイメージがあって、高級料理店ばかりだから足が向かない人が多いようですが、実は一度行ってしまえば気さくに通える北新地。
特にランチはお得で、夜は高くて行けないお店でもランチはリーズナブルな金額で食べることができます。
また、カジュアルなお店もたくさんあるので、ゆっくり看板を見ながら散策してランチを決めるのもいいでしょう。ただし、12時台は近辺の会社員が押し寄せるので、ちょっと時間を外して行くのが無難です。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年11月
- 投稿日:2018年12月8日
このクチコミは参考になりましたか? 0
北新地の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 北新地(キタシンチ) |
|---|---|
| 所在地 |
〒530-0002 大阪府大阪市北区曾根崎新地
|
| 営業期間 | その他:営業 店舗により異なる
定休日 店舗により異なる |
| お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 06-6345-0006 |
| 最近の編集者 |
|
北新地に関するよくある質問
-
- 北新地の営業時間/期間は?
-
- その他:営業 店舗により異なる 定休日 店舗により異なる
-
- 北新地周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- ホテルモントレ ル・フレール大阪 レストラン「パルテール」 - 約160m (徒歩約2分)
- Salon de Jane - 約140m (徒歩約2分)
- メディアカフェポパイ梅田桜橋店 - 約320m (徒歩約4分)
- 快活CLUB 西梅田曽根崎新地店 - 約310m (徒歩約4分)
-
- 北新地の年齢層は?
-
- 北新地の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 北新地の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 北新地の子供の年齢は2〜3歳, 13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
北新地の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 28%
- 1〜2時間 39%
- 2〜3時間 24%
- 3時間以上 9%
- 混雑状況
-
- 空いている 6%
- やや空き 13%
- 普通 42%
- やや混雑 36%
- 混雑 5%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 20%
- 30代 42%
- 40代 24%
- 50代以上 15%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 32%
- 2人 48%
- 3〜5人 17%
- 6〜9人 3%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 25%
- 2〜3歳 38%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 38%
