常光寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
常光寺の2019年09月の口コミ - 常光寺のクチコミ
神社ツウ やんまあさん 男性/40代
- 一人
-
by やんまあさん(2019年9月13日撮影)
いいね 1
大阪府八尾市本町5-8-1。駐車場はあるが道は狭いので注意。「河内音頭」発祥の地で、この寺の「流し節正調河内音頭」が原型とされており、「日本の音風景100選」に選定されている。独特の音頭は、毎年8月23・24日のみ見ることができる。本尊は、あの世とこの世を行き来した天才鬼才・小野篁(おののたかむら)が彫った地蔵像である。また、閻魔大王像も安置されている。閻魔大王はここ以外の寺も安置していることから小野氏が関係している地なのかもしれない。
- 行った時期:2019年9月13日
- 投稿日:2019年10月7日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
やんまあさんの他のクチコミ
-
きほく千年温泉 ホテル季の座
三重県紀北
・【カップルプラン】おひとり様半額 〜海辺の温泉宿で2人のまったり休日〜【和室10畳】スタ...
-
大江戸温泉物語Premium 越之湯
和歌山県那智勝浦・太地
・【じゃらんのお得な10日間】和洋中の多彩なバイキングを満喫できる基本プラン ・部屋:スタン...
-
福山ニューキャッスルホテル
広島県福山・尾道・しまなみ
建物:4 部屋:5 温泉:-(なし) 部屋の温泉:-(なし) 夕食:5 朝食:4 接客:5 ---- ...
-
鞆の浦温泉 景勝館漣亭
広島県福山・尾道・しまなみ
建物:3(海の近くなので潮で保守が大変で、どこもこんなもんとの認識) 部屋:4(内観は奇麗で...
常光寺の新着クチコミ
-
山門は立派
本堂も立派で重厚な造りをしているし山門の立派さといい鐘撞堂の立派なところもいい感じですがなぜだか境内がさっぱりしすぎて公園ぽい感じがします。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月
- 投稿日:2019年6月8日
-
桜が見ごたえあります。
立派な門があるお寺で、桜との相性がばっちりです。とてもきれいなお寺でゆっくりと参拝することができました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年4月
- 投稿日:2019年4月20日
-
桜がきれいですよ
住宅地が近いのに周辺は騒がしくなかったです。時期は春がおすすめです。桜の木がとてもきれいで建築物がもっときれいに見えます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年3月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年3月29日
-
知らない人にはぜひ来てほしい
門構えが立派なお寺です。門のそばに大きな桜の木があります。そこで娘と写真を撮りました。行った時間が人が少ない時間だったので観光がてらゆっくり過ごすことが出来ました。お寺も立派でアッとされました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年3月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年3月11日
-
「河内音頭」の原型が伝わる歴史ある寺院
大阪府八尾市本町にある臨済宗南禅寺派の寺院です。「河内音頭」発祥の地:八尾にあり、その原型といわれる「流し節正調河内音頭」が伝わる寺で、歴史の重みを感じるところでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年12月
- 投稿日:2019年1月25日