大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)の観光施設・名所巡り
- ジャンル
-
全て >
1 - 30件(全111件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 深北緑地
大東市/公園・庭園
- 王道
のんびりとした時間を過ごすことができる緑地になっていますよ。遊具も揃っているので、子どもが遊ぶのには...by ゆうさん
深北(ふかきた)緑地は、寝屋川市の南端から大東市北端に位置し、レクリエーションやスポーツなどを楽しむ人でにぎわう府営の緑地公園。広々とした空間には、300本近い桜が咲く「桜...
-
-
2 仲村家住宅
富田林市/歴史的建造物
- 王道
- 子連れ
見学することが出来ないのが少し残念ですが、富田林寺内町の中でもかなり立派な建物です。寺内町でも奥の方...by キッドさん
今なお住宅として生きている姿。
-
-
3 久宝寺緑地
東大阪市/公園・庭園
- 王道
11月中旬の土日に家族で遊びに行きました。 公園内にはドングリの木が点在していて、遊具で遊ぶ合間にドン...by コウさん
植物観察、散策、スポーツ......広々とした緑地では楽しみ方がいろいろ。
-
-
4 富田林寺内町
富田林市/町並み
- 王道
江戸時代の町並みが残る寺内町です。富田林駅から徒歩10分程のところにあり、ひっそりとした佇まいを残すお...by ともちゃんさん
中世末期の町割をいまに残す国の重要伝統的建造物群保存地区。伝統的民家を訪ねてタイムスリップ。
-
-
5 石切参道商店街
/町並み
- 王道
近過ぎて行っていませんでしたがぶらぶら散策するには楽しいところでした 神社も近く東大阪で近旅どうでし...by れいさん
近鉄石切駅から石切神社に続く参道には、飲食店や土産物店などいろいろな店が軒を連ね賑わっており、そのレトロなたたずまいは、タイムトリップしたかのような独特の雰囲気。 テレビ...
-
-
-
-
7 府民の森(くろんど・ほしだ・むろいけ・なるかわ・くさか・ぬかた・みずのみ・ちはや・ほりご園地)
交野市/公園・庭園
- 王道
ほしだ園地の星のブランコへ行きました。がっつりトレッキングの服装の人も多かったですが、ブランコまでは...by いーやんさん
四季折々の花々を愛でたり、キャンプを楽しんだり、大自然と仲良くできる場所。
-
-
河内長野市/動物園・植物園
- 王道
花の文化園はやはり春が一番のおすすめです。花の名前には詳しくないですが、赤や黄色の花がたくさんできれ...by アキカズさん
近鉄長野線河内長野駅から国道170号線を進み、「文化園口」交差点を南へ500mほど行くと、のどかな風景の中、大阪府立花の文化園へ行き着く。甲子園の3倍もの広さを誇る園内は散策道が...
-
-
9 滝畑ダム
河内長野市/ダム
- 王道
こともの頃に良く遊びに行った滝畑ダムに、今度は自分の子供と訪れました。川で遊んだ後、アスレチックで遊...by れいさん
仲睦まじい「滝畑ダムのオシドリ」は新河内長野八景のひとつ。緑豊かなダム湖で散策を楽しもう。
-
-
10 市民ふれあいの里 リス園
大阪狭山市/公園・庭園
- 王道
たくさんのリスがいるのですが、えさやり体験ができます。手袋をはめながらえさやりをするので安心です。リ...by りえさん
タイワンリスが飼育され、直接エサを与えたり、触ったりすることもできる。
-
-
- いま大阪でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 大阪でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 寝屋川公園
寝屋川市/公園・庭園
- 王道
第二京阪道路の近くにある大きな公園です。野球場や陸上競技場、テニスコートなどのスポーツ施設が集まって...by たぴおかさん
寝屋川市の東にある丘陵地を利用した緑豊かな府営公園。公園内には、陸上競技場やソフトボール広場、テニスコートが整備されている。トリムコースでは、15の遊具で200種類の運動がで...
-
-
12 飯盛城跡
大東市/文化史跡・遺跡
飯盛城は、戦国時代に畿内を制した三好長慶が拠点とした山城です。JR学研都市線野崎駅から野崎観音にお参...by とうたんさん
標高314メートルの山頂に、飯盛城跡の碑とひっそりと残る石垣の一部がある。1467年(応仁元年)に始まった応仁の乱は世を戦国の時代へと巻き込んでいった。戦略上重要であった飯盛城...
-
-
13 観心寺
河内長野市/歴史的建造物
- 王道
大阪の国宝建築巡りで最後の場所だった。 お目当ての金堂もなかなかの建築物であったが、立掛堂なども珍し...by ハラさん
南河内の英雄・楠木正成ゆかりの寺です。国宝の如意輪観世音菩薩や金堂の他に文化財が多数ある高野山真言宗の古刹です。
-
-
14 葛井寺
藤井寺市/動物園・植物園
- 王道
しかし、多いな〜。本堂の隣にある護摩堂には中央に「不動明王坐像」、左に「役行者像坐像」、右に「千手観...by やんまあさん
藤井寺の地名はこの寺がはじまりです。国宝の千手観音を拝顔すれば46000日分のご利益があります。
-
-
太子町(南河内郡)/道の駅・サービスエリア
ちょっと休憩で立ち寄ったのですが、国道脇にあるのに静かです。 休憩に必要なものは揃っているし、言うこ...by PESさん
-
-
16 道の駅 ちはやあかさか
千早赤阪村(南河内郡)/道の駅・サービスエリア、文化史跡・遺跡
小さな民家のような二階建ての道の駅でした。隣には大きな「くすのきホール」や郷土資料館、楠公誕生地や産...by ねこちゃんさん
-
-
17 大師堂(大阪府松原市)
松原市/文化史跡・遺跡
- 王道
竹内街道沿い岡公園の隣に位置する大師堂で公園との間には、竹内街道石碑が立てられています。春は桜が綺麗...by ともちゃんさん
竹内街道沿い岡公園の隣に位置する大師堂です。 公園との間には、竹内街道石碑が立てられています。
-
-
河内長野市/道の駅・サービスエリア、特産物(味覚)、体験観光
広い駐車場に産直・レストランと焼きたてパン屋さん、道の駅のトレンドと言ってもいい充実した内容の道の駅...by ソウミサさん
-
-
19 生物多様性センター
寝屋川市/動物園・植物園
大阪府立環境農林水産総合研究所 水生生物センターの本館建替え工事が完了し、新館が完成し,平成30年4月よ...by クロクロさん
生物多様性センターでは、大阪府内の生物多様性保全に関する調査研究を行っています。屋内および屋外の展示施設において、大阪府内に生息する種類を中心に数十種の淡水魚や水生植物な...
-
-
-
- いま大阪でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 大阪でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 鴻池新田会所
東大阪市/歴史的建造物
歴史を感じる古い建物でしたが、昔の生活がわかるように展示されていてじっくり見ることができました。お庭...by みつさん
大阪の豪商、三代目鴻池善右衛門宗利が建てた新田会所。江戸時代の空気を今に伝える。
-
-
22 常光寺(大阪府八尾市)
八尾市/歴史的建造物
大阪府八尾市本町5-8-1。駐車場はあるが道は狭いので注意。「河内音頭」発祥の地で、この寺の「流し節正調...by やんまあさん
血天井に大坂夏の陣を偲びます。毎夏、境内に響く「流し節正調河内音頭」はその原型とされ、「日本の音風景100選」にも選ばれています。
-
-
羽曳野市/文化史跡・遺跡
5世紀後葉頃・古墳時代中期の大型前方後円墳でヤマトタケルの陵。記紀に記された白鳥伝説から、白鳥神社な...by やんまあさん
羽曳野市のほぼ中央、羽曳野丘陵から東に延びる中位段丘上に築かれた古墳時代中期の大型前方後円墳です。現在宮内庁によって白鳥陵古墳に治定(じじょう)されています。 墳丘規...
-
-
寝屋川市/産業観光施設
京阪電気鉄道で大阪方面に向かっていくと寝屋川のところで左側から見ることができます。京阪鉄道の大ファン...by ポン太さん
鉄道の安全性や利便性について考える。
-
25 古市街道(大阪府松原市)
松原市/旧街道
伊勢の外宮から内宮を通る古い街道です。所々で情緒漂う風景が残っていて素敵な雰囲気の通りなので散策に最...by ともちゃんさん
市域東部を斜めに走る街道です。摂津平野郷と南河内の古市を結ぶ準幹線道路でした。古市で竹内街道と合流します。
-
26 聖徳太子墓
太子町(南河内郡)/文化史跡・遺跡
叡福寺の境内をまっすぐ進んで階段を上がったところにあります。聖徳太子のお墓だと思うと感慨深い気持ち...by はせさん
新羅の征討、官位十二階の制定、十七条の憲法の公布、多くの寺院の建立など、聖徳太子ほどたくさんの事業をなしとげた人物は歴史上でも数少ない。叡福寺の北にある御廟の地は、太子が...
-
-
27 枚岡公園
東大阪市/公園・庭園
- 王道
大きな遊具や色々な遊具があるので子連れにはおすすめです。大きな遊具がある場所の他に駐車場の近くに小さ...by アベさんさん
桜をはじめ、四季折々の自然を楽しめる。子どもに人気の遊具も充実。
-
-
28 なるかわ園地
東大阪市/公園・庭園
絶景です。 小高い丘を緩やかに登ると 段々と目の前に大阪府下の景色が現れます 写真は残念ながら夕方、...by こーじぃさん
生駒山系に位置し、府民の森のひとつとされる自然公園。暗峠と鳴川峠の間に広がる160ヘクタールの園内には、生駒山の自然学習ができる「森のレストハウス」、360度のパノラマビ...
-
-
藤井寺市/文化史跡・遺跡
野中寺から葛井寺へ向かう途中に岡ミサンザイ古墳がありました。 大きな前方後円墳で、古市古墳群を構成す...by しどーさん
仲哀天皇陵は、墳丘長242メートル、周濠幅約50メートルの大型前方後円墳。古市古墳群では4番目の大きさである。別名「岡ミサンザイ古墳」とも呼ばれ、羽曳野丘陵の北東部外縁に位置し...
-
-
30 石の宝殿(石宝殿古墳)
寝屋川市/文化史跡・遺跡
石の宝殿を見に行きました。打上神社向かいの高台から北大阪一円が見渡せる絶景がありました。オススメのス...by すあきさん
寝屋川市東端、生駒山に続く丘陵には多くの古墳が残り、そのうちこの特殊な横口式石槨(せっかく)をもつ古墳が「石の宝殿」、または「石宝殿古墳」として知られている。上面を平坦に...
大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)の温泉地
大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)の旅行記
-
2016/1/9(土)
- 一人
- 1人
石神社(いわじんじゃ)は、大阪府柏原市太平寺にある神社。延喜式神名帳に記されている式内社で、旧社...
44917 762 0 -
2016/1/10(日)
- 一人
- 1人
道明寺天満宮(どうみょうじてんまんぐう)は、大阪府藤井寺市道明寺に位置する神社である。 祭神は菅...
23599 253 0 -
2016/6/5(日)
- 一人
- 1人
由緒 雷の森と云われたのは本殿前に雷の手形石(雷神石)があるそうで、水神としての功徳があったの...
4169 143 0