遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

水無瀬神宮

境内の桜です(=^・^=)_水無瀬神宮

境内の桜です(=^・^=)

鳥居前_水無瀬神宮

鳥居前

石川五右衛門の手形が残ります_水無瀬神宮

石川五右衛門の手形が残ります

水無瀬神宮_水無瀬神宮

水無瀬神宮

説明の看板_水無瀬神宮

説明の看板

水無瀬神宮_水無瀬神宮

水無瀬神宮

水無瀬神宮 神門_水無瀬神宮

水無瀬神宮 神門

美味しい水!!
『離宮の水』(≧▽≦)_水無瀬神宮

美味しい水!! 『離宮の水』(≧▽≦)

おみくじ_水無瀬神宮

おみくじ

初詣_水無瀬神宮

初詣

  • 境内の桜です(=^・^=)_水無瀬神宮
  • 鳥居前_水無瀬神宮
  • 石川五右衛門の手形が残ります_水無瀬神宮
  • 水無瀬神宮_水無瀬神宮
  • 説明の看板_水無瀬神宮
  • 水無瀬神宮_水無瀬神宮
  • 水無瀬神宮 神門_水無瀬神宮
  • 美味しい水!!
『離宮の水』(≧▽≦)_水無瀬神宮
  • おみくじ_水無瀬神宮
  • 初詣_水無瀬神宮
  • 評価分布

    満足
    22%
    やや満足
    44%
    普通
    32%
    やや不満
    2%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    3.8

    カップル

    4.0

    友達

    4.2

    シニア

    3.6

    一人旅

    3.6

水無瀬神宮について

後鳥羽上皇の没後、かつての離宮だった水無瀬殿の跡に、上皇を祀って1240年建立されました。
境内には環境庁認定の「全国名水百選」に選ばれた「離宮の水」があり、名水を求めて訪れる人が絶えません。千利休も好んで使ったとされるこの水は、淀川の支流、天王山を源とする水無瀬川の伏流水で、境内には茶室・燈心亭(国指定重要文化財)が有ります。又、毎年三千家(表・裏・武者小路)、各家元によって、この井戸水を使った献茶式が催されます。国宝の「紙本著色後鳥羽天皇像」や「後鳥羽天皇宸翰御手印置文」をはじめとする文化財などがあり、また参道正面の神門に残された手形は、社殿に祀られた名刀を盗みに入ろうとした時に石川五右衛門が残したといわれています。
【料金】 茶室「燈心亭」予約5名以上、1人500円


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒618-0011  大阪府三島郡島本町広瀬3丁目10-24 地図
交通アクセス (1)阪急京都線「水無瀬駅」から徒歩10分 JR京都線「島本駅」から徒歩10分 JR京都線「山崎駅」から徒歩15分

水無瀬神宮のクチコミ

  • 名水が気持ち良いです

    5.0

    一人

    阪急水無瀬駅から徒歩10分とちょっと。
    当日はとても暑くて、湿気もすごかったので境内の名水がとても気持ち良かったです。
    お社はさすが官幣大社という風格で、こぢんまりしている中にもそれが伝わって来ます。
    御朱印は社務所で、手書きのものを頂けました。
    色々な色のお守りや、自分なりにアレンジした御朱印を作れるようなので、これは面白いなと感じました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年6月29日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2023年6月29日

    PESさん

    PESさん

    • グルメツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

  • 水無瀬神宮の2023年05月の口コミ

    5.0

    カップル・夫婦

    風鈴や御神水で行列ができる。御朱印カスタマイズ、水みくじがある。離宮八幡宮から1kmなのでセットでどうぞ。環境庁が認定した「全国名水百選」に選定された「離宮の水」が有名で、参拝したときも行列が出来ていました。一応、取水時間は6時〜17時で、1回20Lまでと制限がありますので守りましょう。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年5月3日
    • 投稿日:2023年5月21日

    やんまあさん

    やんまあさん

    • 神社ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • ICOM京都大会開催記念 特別企画『京博寄託の名宝』

    5.0

    カップル・夫婦

    2019年、京都国立博物館『京博寄託の名宝−美を守り、美を伝える−』で、「後鳥羽天皇宸翰御手印置文@国宝」が展示された。未参拝だが、前から気になっていた神社。皇族に所縁のある神社で、後鳥羽上皇の遺言が記されている。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年9月1日
    • 投稿日:2019年9月27日

    やんまあさん

    やんまあさん

    • 神社ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

水無瀬神宮の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 水無瀬神宮(ミナセジングウ)
所在地 〒618-0011 大阪府三島郡島本町広瀬3丁目10-24
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)阪急京都線「水無瀬駅」から徒歩10分 JR京都線「島本駅」から徒歩10分 JR京都線「山崎駅」から徒歩15分
その他 文化財:重要文化財(客殿、茶室(燈心亭))
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
075-961-0078
ホームページ https://www.minasejingu.jp/
最近の編集者
じゃらん
2015年10月19日
日本観光振興協会
新規作成

水無瀬神宮に関するよくある質問

  • 水無瀬神宮の交通アクセスは?
    • (1)阪急京都線「水無瀬駅」から徒歩10分 JR京都線「島本駅」から徒歩10分 JR京都線「山崎駅」から徒歩15分
  • 水無瀬神宮周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 水無瀬神宮の年齢層は?
    • 水無瀬神宮の年齢層は30代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 水無瀬神宮の子供の年齢は何歳が多い?
    • 水無瀬神宮の子供の年齢は2〜3歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

水無瀬神宮の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 92%
  • 1〜2時間 4%
  • 2〜3時間 4%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 56%
  • やや空き 16%
  • 普通 16%
  • やや混雑 12%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 10%
  • 30代 40%
  • 40代 26%
  • 50代以上 24%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 100%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 44%
  • 2人 33%
  • 3〜5人 23%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 17%
  • 2〜3歳 33%
  • 4〜6歳 17%
  • 7〜12歳 17%
  • 13歳以上 17%
(C) Recruit Co., Ltd.