橋の科学館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
シンさんの橋の科学館のクチコミ - 橋の科学館のクチコミ
シンさん 男性/20代
淡路島の帰り道で時間の余裕があったので寄ってみました。
300円で入場出来て、明石海峡大橋の建築途中の写真や技術などが学べます。大人でも難しかったのでお子さんは…退屈するかもしれません。
しかし、3Dでのビデオ放映があり楽しめました。
そのあとに、勉強したことを踏まえて橋の科学館の外で明石海峡大橋を見ながら船の行き来などを見るのもよかったです。
- 行った時期:2012年5月6日
- 投稿日:2012年5月7日
- このクチコミは参考になりましたか?3はい
シンさんの他のクチコミ
橋の科学館の新着クチコミ
-
橋の科学館の2023年05月の口コミ
「橋の科学館」は、本州四国連絡橋のうちでも世界一を誇る明石海峡大橋を主体に本州四国連絡橋の建設に使われた、世界最高水準の架橋技術を一堂に集め、人々の知的向上心を高める学習の場として設置されたサイエンスミュージアムです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月28日
- 投稿日:2023年6月10日
-
建設当時の様子を紹介しています。
橋の科学館へ行って来ました。
橋の科学館は、兵庫県神戸市垂水区にある明石海峡大橋の傍にある科学館で、
開館時間:9:15〜17:00
休館日: 毎週月曜日
入館料: 大人 310円
JR「舞子駅」徒歩5分
駐車場:舞子公園駐車場利用:200円/時間
となります。
こちらでは
・本四連絡橋の紹介
・橋の設計
・橋の建設(下部工)
・橋の建設(主塔)
・橋の建設(ケーブル)
・橋の建設(補鋼桁)
・360°VR体感コーナー
・橋の保全技術
・世界の橋・日本の橋
・明石海峡大橋40mの風洞実験模型
・3Dシアター・ギャラリー
・ミュージアムショップ
・くつろぎのスペース
のエリアに分かれて紹介されており、世界最長の吊橋・明石海峡大橋建設に使われた架橋技術を、模型・3D映像・VR・パネルなどで学ぶことができます。
休憩所の「くつろぎのスペース」から見える明石海峡大橋も圧巻で、巨大な架橋技術のすごさを実感できます。
この世界最長の吊橋として名高い明石海峡大橋の着工は1986年〜開通したのは1998年と、途中大震災にも会い主塔間隔が1mずれる等のトラブルも踏まえて約12年の工期を経て完成した一大プロジェクトでした。
館内のあちこちに模型があり、建設当時の様子を紹介しています。
橋を支えるアンカレイジの紹介は橋の科学館の外を出てすぐのところにある本州側のアンカレイジは海上舞子プロムナードとなり、別施設での紹介となります。
3館共通 入場券(舞子海上プロムナード・孫文記念館・橋の科学館) 大人680円となります。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年9月7日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年9月12日
他16枚の写真をみる
-
思いのほか楽しめました
明石海峡大橋の近くにある博物館です。私たちは「舞子海上プロムナード」と「孫文記念館」の3つの施設の共通チケットを購入しました。
当初はあまり期待してなかった「橋の科学館」ですが、館内で上映されるショートムービーも興味深く、思いのほか楽しめました。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年3月
- 投稿日:2019年3月12日
-
橋の科学館
橋について学べる科学館です。
橋に特化した科学館は珍しいと思うので、普段知ることのないことが知れておもしろかったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年3月
- 投稿日:2019年3月11日
-
自由研究に最適。
夏休み期間、入館料が無料になっていて、アンケートに答えるとアイスクリームがもらえるキャンペーンをしていました。橋の仕組みを分かりやすく理解できますし、夏休みの自由研究にもちょうどいいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2018年7月31日