神戸市立博物館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
いつ行っても落ち着く - 神戸市立博物館のクチコミ
じうじうさん 女性/40代
- 友達同士
駅からも近く、建物もこじんまりしており気軽に行けます。
展示内容によっては混雑するので、朝一番か、閉館1時間前に行くのがおすすめです。
銀行として建てられたそうなので、その痕跡がわかるのが興味深いです。
喫茶室のあるのが素敵なポイントです。
- 行った時期:2015年4月18日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2015年5月17日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
じうじうさんの他のクチコミ
-
551蓬莱 新大阪駅店
大阪府大阪市淀川区/その他中華料理
通勤で通りますが金曜日の夕方は特に混んでいます。 チルドも売っていますが、味が落ちるように...
-
梅田芸術劇場 メインホール
大阪府大阪市北区/文化施設
多様な演目で駅からも近いです。 しかし、2階席、3階席から観劇するのは避けたい劇場です。 傾...
-
サントリー山崎蒸溜所
大阪府島本町(三島郡)/産業観光施設
年代ものの樽が並ぶ風景は圧巻です。 試飲させていただいて、ウイスキーが美味しいと初めて思い...
神戸市立博物館の新着クチコミ
-
神戸市立博物館
神戸市立博物館は「国際文化交流−東西文化の接触と変容」を基本テーマとして1982年開館。建物は1936年、横浜正金銀行神戸支店として建設されたもの。ちょうど「大英博物館 ミイラ展」を開催中。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年4月24日
- 投稿日:2022年4月28日
-
待ち遠しかったリニューアルオープン
一昨年前までリニューアル工事中で、せっかく神戸観光に来てもこの博物館を訪れることがなく、寂しい思いをしていた。
今回、ようやくリニューアルオープンしたので、ウキウキ気分で入館した。待った甲斐あり。一階はホテルのロビーのように
なっていて、壁側には大きなガラスケースの中にこれまた大きな屏風が展示。素晴らしい作品だ。上階の通路奥にはステンド
グラスの窓が神戸風にアレンジされていて興味深い。聖フランシスコ・ザビエルの礼拝画には、詳しい解説がしてあるのが
よい。他には印刷機や山陽・阪神などの鉄道レールが比較できるように工夫されている。入館料以上の知識が得られてとても
満足。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年7月26日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年2月27日
他4枚の写真をみる
-
神戸の歴史が分かります。
地元神戸に住む者として一度行ってみたかったので、訪れることにしました。
ここは建物からして神戸の歴史を物語る博物館、縄文時代の土器や国宝の銅鐸をはじめ、神戸の街の歩みを分かりやすく展示しています。
朝の開館直後に行ったので、貸切り状態状態で見学できました。
1階の展示は無料で2階は大人1名300円ですが、2階は特に貴重な資料が並ぶので、見学されることをお勧めします。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年8月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年8月1日
綾さん
-
趣のある建物
博物館の展示は2019年11月頃までリニューアルのため休館中でした。外見だけでも神戸らしい趣のある建物です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年7月
- 投稿日:2019年7月13日
-
なんと休館中
人生初神戸。調べず行ったのが悪いんだけど、せっかく行ったのに11月までリニューアルに向けて休館だった。そのままデパ地下行って晩ご飯買って帰ります
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年7月5日
- 投稿日:2019年7月13日