道の駅 みき
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
刃物の町を紹介 - 道の駅 みきのクチコミ
兵庫ツウ 珈琲ドリッパーさん 男性/50代
- 一人
国道からスグ横にありアクセスしやすい立地でした。 立ち寄ると二階は刃物メーカーの商品の展示販売会場になっていて、「刃物の町・三木」をPRしていました。
地元産の食料の他に牡蠣の即売会も行っていました。
- 行った時期:2018年11月24日
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年11月24日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
北京ダックNo2さんの他のクチコミ
-
屏風岩
兵庫県猪名川町(川辺郡)/特殊地形
名前のとおりの巨岩が垂直に立っていました。 岩は白くて印象的です。 川の青と岩の白があり、...
-
知明湖(一庫ダム)
兵庫県川西市/ダム
ダム下で、真正面からダムを撮影できるから撮影が楽しい。 ダムの巨大さがよく判ります。 ダム...
-
能勢妙見山
大阪府能勢町(豊能郡)/その他神社・神宮・寺院
大阪府ではとても有名な寺社ですが、訪れる機会がなく始めて拝観しました。 建物は堂々とした佇...
-
ネット予約OK
能勢長谷の棚田
大阪府能勢町(豊能郡)/その他果物・野菜狩り
面積のある棚田でした。 下(高度が低い)の棚田は四角形で上の棚田は不定形ですから、上の方に...
道の駅 みきの新着クチコミ
-
少し複雑?な道の駅
駐車場が二ヶ所あります。お昼時に行ったのですが、お店の前の駐車場は混んでいました。地元野菜を販売している場所が二ヶ所あります。レジが別なので、一度ぐるっと回って確認してから買い物をした方がよいです。お総菜やお弁当関係は少なめ(お昼時で売り切れてたのかも?)。地元の特産品やお土産コーナーは種類が豊富でした。
道の駅スタンプラリーが毎年あるので、案内所でイベント情報を教えていただきました。案内所のスタッフさんが非常に丁寧に説明してくださり、色々チラシをくださりました。
地元の人も多く利用していそうな雰囲気だったので、どんな風に買い物されているか様子を見たり、案内所のスタッフさんに聞いたりするのをおすすめします。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年7月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年7月2日
-
瀬戸内のレモンも
兵庫県にありますが何故か瀬戸内レモンをつかったレモスコが入荷されていました。酸っぱ辛くて病みつきになりそうです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2019年5月14日
-
アクセスに注意!
物販コーナーやレストランの他、JA・洋菓子店・鰹節販売店などがあります。
また、三木市の特産品である金物に関する施設もあります。
ご当地ソフトクリームとして、山田錦みそソフトクリームがあります。
他の多くの道の駅と違い、幹線道路から直接アクセスできないので、初めて行く人は注意です。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年10月18日
-
綺麗な道の駅
広くて綺麗な道の駅で、食べ物やお土産なんかも結構充実しているので立ち寄るといいと思いますよ。ソフトクリームが美味しいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年3月
- 投稿日:2018年5月19日
-
ホースランド帰りに♪
ホースランドの帰りにこちらに寄りました♪
イチゴや季節の野菜、地物の野菜などたくさん販売されていました。値段が少し高いのが残念でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2018年5月14日