竹田城跡の雲海
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
雲海が見れて最高でした。 - 竹田城跡の雲海のクチコミ
じゅんちゃんさん 女性/60代
- 家族
雲海を見たくて、宿は竹田駅の近くにしました。
朝3時起きで立雲峡に3時半頃着きました。
メインの駐車場は満車でした。林道に白線が引いてある所に数台停まっており、そこに駐車しました。
登山口で協力金1人300円を渡して登山します。
日の出が6時50分頃なので、6時頃登れば丁度良いとアドバイスを頂き、竹の杖をお借りして登りました。あたりはまだ薄暗いので、ライトも必需品。
日の出前には、第1展望台に着きました。
展望台にはかなりの人がいましたが、段々に見れる所が整備してあり、みんなで雲海が集まってくるのを待ちました。
第2展望台でも、また違った景色が見れます。
- 行った時期:2023年11月22日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年11月26日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
たかじゅんさんの他のクチコミ
-
かにソムリエの宿 澄風荘
兵庫県浜坂
活蟹を食べたくて予約しました。 まず立派な松葉蟹にびっくり。 まずは蟹味噌をカニソムリエが...
-
出雲大社
島根県出雲市/その他神社・神宮・寺院
3度目の参拝でした。 前回来た時は工事中でしたので、今回はぐるりと裏まで回って参拝させて頂...
-
お宿 月夜のうさぎ(共立リゾート)
島根県出雲・大社・湯の川
出雲大社に近かったのでこちらに宿泊しました。 食事は90分のバイキングで、揚げたての天ぷらや...
-
太良竹崎温泉 夜灯見荘(やとみそう)
佐賀県太良
娘と孫にも茹でたての美味しい蟹を食べさせたくて、また夜灯見荘に宿泊しました。 昨年9月は大...
竹田城跡の雲海の新着クチコミ
-
感動しました
11/20の早朝に行きましたが、めちゃくちゃ感動しました。
5時頃から立雲峡の登山口から登りはじめましたが、30〜40分くらいで第一展望台まで辿り着きます。
街灯などはないので真っ暗です。懐中電灯などが必須ですが、ダイソーなどで売ってるLEDライト(300円)で問題ないです。
雲海は年間40日くらいらしいですが、当たり日だったようで、少し空が明るくなって全体像が見えると感動しますが、日の出以降の光が照らした時などはさらに感動します。
展望台は濡れているのでレジャーシートなどは準備した方がいいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月
- 投稿日:2024年11月21日
-
歴史のロマンを感じる景色
竹田城の入口付近までは途中バスに乗り換えて行くのですが4人で行ったのでタクシーでバスの時間待ちをしないでバスの料金より少し高いくらいで行きました。
行く価値あり、城趾は歴史のロマンを感じ、景色も良かっ
た。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月
- 投稿日:2024年11月4日
-
雲海
雲海を見たくて二回チャレンジしましたが見れず、今回が三回目のチャレンジでした。朝、5時に宿を出発して竹田城となりの立雲峡へ。30分ほど登り第一展望台に到着。見事な絶景に感無量。海の中に竹田城が浮かんでいるかのようでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月
- 投稿日:2024年10月15日
-
竹田城雲海を見!
パワースポット竹田城の雲海を見に深夜高速で!4時に駐車場に到着。5時30から雲海めがけて山道を。すごく綺麗で初めてみる雲海に言葉が出ないくらい感動!清々しい朝日と雲海の
景色に心があらわれた旅行になりました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2024年9月7日
-
初の訪問で雲海が見れた
昨年10月に竹田城の雲海を眺望できる立雲峡に初めて訪れました。
事前の情報で駐車場の台数が少ない事情を考慮し、最も近い山東カントリークラブを予約。
深夜に移動、立雲峡の駐車場にて仮眠し早朝4時の開場を待ちました。
夜明け前は雲海がなくあきらめていましたが、全面的ではありませんが川面より雲が湧いてきて
雲海付きの竹田城を写真に収める事が出来ました。
その後も待ち続けたことが功を奏し、朝日のスポットライトに浮き出された竹田城を鑑賞できる
オマケ付きで運に恵まれました。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年10月17日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年7月8日