平維盛歴史の里
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
さくらママさんの平維盛歴史の里のクチコミ - 平維盛歴史の里のクチコミ
さくらママさん 女性/40代
さほど歴史に興味もなく期待もしていなかったのですが、ドライブ中の通りがかりに立寄りました。
建物の中のビデオ説明に惹かれわずかな量ですが(素人には適量?)展示物を拝見するうちに、こんな山深い村に歴史ロマン(仮説)があるのだなぁと感心しました。
すぐ横の維盛の碑が置かれている小さい丘にも親子で登り、いにしへの無念さに手を合わせました。
わざわざ行く所ではないと思いますが、観光客も少なくゆっくりでき、歴史に興味のある方またはピクニックにはオススメだと思います。建物の周りには、のどかな山間風景が広がる公園?があります。鹿のフンにも遭遇しました。
- 行った時期:2010年8月12日
- 投稿日:2010年8月14日
- このクチコミは参考になりましたか?4はい
さくらママさんの他のクチコミ
-
くれたけインプレミアム名駅南
愛知県名古屋駅・名古屋城周辺
友人の希望の「浴場と朝食」と駐車場アリで決めました。 同窓会があり私は地元でしたが、遠方か...
-
みやまの里森林公園
和歌山県日高川町(日高郡)/公園・庭園
若干、藤の見頃は過ぎていましたが、地元の人達が盛り上げようと、色々なイベント(入園券でガラガ...
-
森と水の源流館
奈良県川上村(吉野郡)/動物園・植物園
子供(小6)の希望で立寄りました。若干の入場料は要りますが、近代的な小振りな円形建物の中は快...
平維盛歴史の里の新着クチコミ
-
光源氏の再来と言われた美男子、平維盛の終焉の地といわれ維盛塚があります
平維盛歴は一の谷の戦いの前後に逃亡しその後の消息は明確ではないのですが、一般的には那智沖で入水自殺をしたと伝えられています。ただ、平家の落人伝説は沢山あり、維盛についても十津川村、津市、富士市などに墓所が残っていて、野迫川村のこの里もその一つです。ここは歴史資料館や塚がありまた、祭りも行われているので維盛終焉の地としてアピールしています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年9月8日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年7月3日
-
平家の歴史を知る
歴史のことを少し勉強してから訪れたのでとても興味深く拝見させていただきました。歴史の一片に触れて感慨深いです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2018年8月12日
-
歴史を感じます
平維盛歴史の里に行きました。美貌の貴公子として名を馳せた平維盛は、治承・寿永の乱に出陣するものの、敗走し那智の沖で入水自殺で一生を終えたそうです。歴史を感じます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年7月5日
りーさん
-
平家
平家の歴史がこの場所にもあるとは知りませんでした。観光客も少なくて、ゆっくり見学出来たので良かったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年6月10日
-
歴史散策
ずっと行ってみたかった平維盛歴史の里に初めて行ってみました。歴史散策が好きなので勉強になる事が多かったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年5月
- 投稿日:2017年9月22日
ちょこさん