泥岩岩脈
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
よっちんさんの泥岩岩脈のクチコミ - 泥岩岩脈のクチコミ
グルメツウ よっちんさん 男性/40代
-
by よっちんさん(2009年9月撮影)
いいね 1
昭和6年2月指定 国天然記念物「白浜の泥岩岩脈」の解説板です。
写真:2009年9月21日撮影
- 行った時期:2009年9月
- 投稿日:2009年10月12日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
よっちんさんの他のクチコミ
-
等々力緑地釣池
神奈川県川崎市中原区/釣り(釣り堀・渓流釣り・海釣り・釣り船等)
川崎市中原区等々力にあるフィッシングコーナー「等々力緑地釣池」です。 等々力緑地内を散策し...
-
多摩川の散歩道
/自然歩道・自然研究路
春、等々力緑地近く「多摩川の散歩道」の桜を眺めながら散策を楽しみました。 土手には色々な種...
-
コサカ
大分県佐伯市/カフェ
分県佐伯市蒲江中心部にある喫茶店「コサカ」です。 ポークソテー,海老フライ,パスタ,グラタ...
-
高平キャンプ場 -outdoor lab.-
大分県佐伯市/キャンプ・バンガロー・コテージ
大分県佐伯市「たかひら展望公園」にある天空のキャンプ場「高平キャンプ場 -outdoor lab.-」で...
泥岩岩脈の新着クチコミ
-
泥岩岩脈の2018年09月の口コミ
あまり知られていないのかもしれません。。田辺湾に突き出た小島で、その沿岸一帯の岩脈を指します。これは地層に地殻変動 により割れ目が生じ、液状化した泥岩層が吹き出して固まったもので国の天然記念物に指定されているそうな。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年9月1日
- 投稿日:2018年9月3日
-
自然
これも自然の力なんだろうなと感じました。一つとして同じ形がない岩などは、数万年の期間を経て出来たものなんでしょうね。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年6月24日
-
岩脈
面白い岩脈が見られるので、親子で観察しに来たりしている人が多いですよ。結構遠くからきているひともいました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年9月
- 投稿日:2017年9月22日
-
砂と泥
砂と泥の層が交互に重なり合う珍しい岩脈で、こちらを見にくる観光客も結構いる人気のスポットですよ。間近でみると面白いです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年10月
- 投稿日:2017年9月8日
-
泥岩
有名な泥岩で、観光系の雑誌などでも必ず紹介されているような名所となっています。周りには観光スポットもあるので、立ち寄りやすいところです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年10月
- 投稿日:2017年9月4日