トルコ記念館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
友好の記念館 - トルコ記念館のクチコミ
グルメツウ あおちゃんさん 男性/60代
- 一人
一年前にトルコに行ったことがあり、日本人が台風で難破したトルコ船からトルコ人を助けたことを知りました。トルコには親日家の人が多くて至るところで笑顔で挨拶してもらいました。この潮岬にエルトゥールル館があるのを見つけました。中に入ったらエルトゥールル号の模型が展示されていました。展示にも工夫がされていてわかりやすく説明がされていました。常駐の係の人が当日見えなくて話が聞けなかったのは残念でした。もっと広いスペースにこの記念館があればいいのにと思いました。
- 行った時期:2016年12月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年9月21日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
あおちゃんさんの他のクチコミ
-
道の駅 飛騨金山ぬく森の里温泉
岐阜県下呂市/道の駅・サービスエリア
温泉入浴と宿泊施設もある道の駅です。駐車場が広く停めやすいのがいい。規模はそれほど大きくは...
-
丸明 飛騨高山店
岐阜県高山市/焼肉
オープン時間に入店したら、待合スペースはすでに20人ほどが。観光客でいっぱい。SNSで人気...
-
日本料理 緑亭
岐阜県高山市/日本料理・懐石
2年前にも利用した和風レストランで、セットメニューの朝食をいただきました。どの料理も繊細な...
-
ダイニングマルシェグリーンコート
岐阜県高山市/洋食全般
ブッフェ式の夕食で利用しました。店内は思ったよりも広く、大きなシャンデリア照明が一層高級感...
トルコ記念館の新着クチコミ
-
小さいですが、
小さな建物ですが、内容は分かりやすかったです、トルコ軍艦の遭難箇所もよく見えます、売店等は無かったです、
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月16日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年5月19日
-
エルトゥールル号遭難事故の悲劇 伝える記念館
現在まで続く トルコとの友好関係の 発端となった事故
その悲惨さと 地元住人の救済活動について 人道的意義 学べるスポット
入館料 500円
今でも続く 串本とトルコの温かい関係が 素晴らしく感動的
それと座礁した場所が あまりにも近く見えて より悲劇感じます
これからも伝えていきたい 日本人の助け合いのココロ 守っていきたいです詳細情報をみる
- 行った時期:2023年9月10日
- 投稿日:2023年9月11日
てつきちさん
-
荒波
座礁して海に投げ出されたトルコ軍艦の乗組員を大島の住民たちがいかにして助けたかが克明に示されています。そして、その行為がイランイラク戦争勃発の際に、トルコがイランに残された日本人を救出する飛行機を飛ばすことにつながったこともまた、感謝の気持ちとともに記されています。座礁現場が館内からも屋上の展望台からも見渡せるようになっています。いかにも危ない岩場という感じでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年6月25日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年7月1日
-
意外と人がいました
ガラガラかなと思っていたら、意外と人がいました。
館内はコンパクトな造りですが、窓から挫傷した地点が見れたりと歴史を感じられて面白かったです
お土産のMizunoのポロシャツがお手頃価格でオススメです詳細情報をみる
- 行った時期:2020年2月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年2月13日
-
わかりやすい展示
エルトゥールル号の事故や、日本とトルコとの関係などが分かりやすく展示されていて、いい感じでした。事故の起こったところが小窓から見えるなど工夫もされています。派手さはないですがいいと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年8月11日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年8月14日