南紀勝浦温泉
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ここのホテル浦島に行きました - 南紀勝浦温泉のクチコミ
アーリマンさん 男性/30代
- カップル・夫婦
時代劇にも出て来たことのある洞窟温泉にも入りました。温泉は硫黄成分を含んでいるため、上がり湯と、臭くなっても良い服を着る必要があってシャツと下着は多く持って来た方がいいですが、温泉のテーマパークみたいですごくよかったです。
- 行った時期:2010年9月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2014年12月15日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
アーリマンさんの他のクチコミ
-
旧居留地
兵庫県神戸市中央区/町並み
全体的にエキゾチックで、妻も、カナダに留学してたときに見た街並みとそっくりと言っていました...
-
アトレ川崎
神奈川県川崎市川崎区/ショッピングセンター
翌日に東京に用事があって宿を取ろうとしたら都内はどこも、ホテル税のために高かったため川崎に...
-
神戸にしむら珈琲店 中山手本店
兵庫県神戸市中央区/カフェ
ここだけではなく、北野坂の界隈にはおしゃれな喫茶店がたくさん建ち並んでいます。中でも印象に...
-
坂の上の異人館(旧中国領事館)
兵庫県神戸市中央区/歴史的建造物
西洋の建物が立ち並ぶ中にあるアジア系の建物の一つで、建物自体は西洋建築物っぽいですが、中で...
南紀勝浦温泉の新着クチコミ
-
風呂からの景色が最高
今回も、何度も風呂を利用させて頂きました。
風呂の中間付近は少し薄暗いので怖く感じる人も多いと思いますが、奥まで行くと海が見えて波しぶきが見えるので最高です。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 投稿日:2025年3月8日
-
忘帰洞と浦島丸を楽しむべし
南紀勝浦温泉といえば、芳ばしい硫黄臭がある塩化物泉で知られます。この湯は、勝浦港のまわりにある宿「ホテル浦島」や「中の島」「越之湯」など、どこでも楽しむ事ができます。中でも、広大で野趣ある洞窟風呂「忘帰洞」と「玄武洞」はじめいくつも大浴場を備える「ホテル浦島」が代表格といえるでしょう。
この「ホテル浦島」、天然温泉以外も楽しめるものがいろいろありますが、送迎船「浦島丸」に注目して欲しいです。
本来は、勝浦港の一角にある乗り場と、ホテル正面玄関前とを結ぶ送迎船なのです。でも、勝浦港のほぼ真ん中を突っ切って往復するので、無料で利用できる、ちょっとした遊覧船にもなります。ホテルの乗り場で、遊覧で往復したいと係員さんにいえば快く乗船させてもらえます。港の真ん中あたりで、船の窓から港の全景や那智の山々を眺めると楽しいですよ。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年1月6日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2024年6月3日
他5枚の写真をみる
-
長めが最高です!
レトロで神秘的な作りです。夜は寒いですが、湯の温度が厚いので丁度良いですし、凄く体が温まります!
ホテルへは桟橋から船(無料)が出ているので、本当に竜宮城に入るようでワクワクします!詳細情報をみる
- 行った時期:2024年3月
- 投稿日:2024年3月24日
-
洞窟風呂最高
海を見ながらと洞窟ならでわの岩壁を眺めたり雫が落ちてきたり朝晩と女湯男湯入れ替わり制でも楽しめます。食事も種類が豊富で沢山頂けます。海や山を1度に楽しめ癒されました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年3月
- 投稿日:2024年3月12日
-
島の宿
観光船を使って送迎して貰う宿があります。非日常感満載で、是非とも再訪したいと思います。
温泉、食事ともここでしか体験出来ない旅は絶対お薦めです。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年1月
- 投稿日:2024年1月8日