太地くじら浜公園
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
クジラ肉 - 太地くじら浜公園のクチコミ
神社ツウ やんまあさん 男性/30代
- カップル・夫婦
-
クジラ
by やんまあさん(2014年11月23日撮影)
いいね 1 -
クジラ丼・・・
by やんまあさん(2014年11月23日撮影)
いいね 0 -
イルカ
by やんまあさん(2014年11月23日撮影)
いいね 1
博物館、イルカ&クジラショー、エサやりなど楽しめます。外にはクジラ肉の料理が食べられる店があります。駐車場も無料ですし、朝一行くのをオススメします。次第に団体客などが来られます。
- 行った時期:2014年11月23日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 投稿日:2016年3月23日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
やんまあさんの他のクチコミ
-
きほく千年温泉 ホテル季の座
三重県紀北
・【カップルプラン】おひとり様半額 〜海辺の温泉宿で2人のまったり休日〜【和室10畳】スタ...
-
大江戸温泉物語Premium 越之湯
和歌山県那智勝浦・太地
・【じゃらんのお得な10日間】和洋中の多彩なバイキングを満喫できる基本プラン ・部屋:スタン...
-
福山ニューキャッスルホテル
広島県福山・尾道・しまなみ
建物:4 部屋:5 温泉:-(なし) 部屋の温泉:-(なし) 夕食:5 朝食:4 接客:5 ---- ...
-
鞆の浦温泉 景勝館漣亭
広島県福山・尾道・しまなみ
建物:3(海の近くなので潮で保守が大変で、どこもこんなもんとの認識) 部屋:4(内観は奇麗で...
太地くじら浜公園の新着クチコミ
-
くじらの博物館
太地町立くじらの博物館は昭和44年(1969年)開館。太地町の捕鯨の歴史と技術を広く伝えることを目的とし、様々なクジラの骨格標本や、鯨の生態、捕鯨に関する資料1,000点以上を展示する。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月13日
- 投稿日:2024年7月17日
-
イルカが多い
那智勝浦観光で訪れました。イルカを近くで体感でき、エサやりや真下したみれたりと、身近に感じることごできます。しかし、レストランがないので半日の滞在時間で十分。また、那智勝浦観光の時は立ち寄りたいと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年11月11日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年12月23日
-
古いが入場料は高い!
仕事の一環で行ってきました。こんなことが無いと、なかなか行けない場所です。
施設は古いのですが、入場料はしっかり取られました。展示内容は、かなりマニアックかも?
イルカショー他もあったので、それが目当てなら満足できるかもしれません。
周辺に食事を出来る場所を探せなかったので、かなり戻って道の駅?で食事をしました。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年10月21日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2021年12月13日
-
残念
捕鯨船の中に入る事ができなくて残念
コロナの関係かな?
捕鯨船以外は。何もないですが、大変、景色の良い公園でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年10月
- 投稿日:2020年10月20日
-
家族で利用しました
家族で利用しました。博物館などもありますのでじっくり長時間滞在してしまいました。小さい子供が喜びました
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年1月
- 投稿日:2019年1月23日